愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

もう一杯だけf^_^;

2016-01-28 20:30:31 | カッパ横丁、阪急三番...
ビール好き

飲み始めたら止まらない時代もありました。
何度もここで書いてますけど最近では炭酸が処理できなくなってきた。
お腹が張っちゃうんですよね

ビアバーにも御無沙汰気味

てなことを書きながらも、調子が良い時は今でも呑みまっせぇ~

この日は梅田近くで飲み会。

そこで芋ロック飲んでたら、後輩から、

「あれ、愚昧さんってビールしか飲まないんじゃなかったでしたっけ?」
「ぇへへ」

大阪では、焼酎親爺
いや、日本酒親爺の方が通りが良いかも

ほんま、東京(横浜)では、
一人とかごく一部の飲み友と一緒の時は何でも飲んでましたけど、会社の飲み会などではビール人間で通してましたからね

という前置きを書いているうちに宴会は終了し三々五々。

いろんな方向に去っていくうちに愚昧は一人この通りに。



ぁ、ビール屋さんがある。

WINEとしか書いてないけどね

ぁ~ら、ばれたのねぇ~

入ってましたね



「アップルホップ頂戴な」



ええ感じにほっといてもらってグイッと一杯。



「最近、いろんな変わったのも入ってますよ」
「御無沙汰しててすみませんねぇ」

やっぱり、顔覚えて貰ってますよねぇ
また、来まぁ~す!



過去の訪問記録
  1. 2013年11月:ブルスケッタで一杯。一杯じゃぁ終わらないかも・・・
  2. 2013年11月:ビアバーのランチ
  3. 2014年1月:ビアバーのランチということは、ランチ優勢
  4. 2014年3月:海軍さんの麦酒850円
  5. 2014年3月:ハッピーアワー
  6. 2014年3月:佐賀県産和牛海苔巻き~ウニのせ~
  7. 2014年3月:家族連れでmolto
  8. 2014年3月:Tシャツゲットですぅ。
  9. 2014年4月:牛スジのトマト煮込み
  10. 2014年7月:鯖のスモーク
  11. 2014年8月:ブルスケッタはやっぱりお得ですわ!
  12. 2015年1月:ツムラさんの河内鴨のスモーク
  13. 2015年1月:やはり名物のブルスケッタ
  14. 2015年3月:ローストビーフ
  15. 2015年3月:新ハッピーアワー
  16. 2015年3月:2周年おめでとうございます
  17. 2015年4月:連夜の2周年イベント参加
  18. 2015年4月:ビフテッカを喰らい地ビールを飲む。
  19. 2015年5月:期間限定 Happy Hour 復活\(^o^)/
  20. 2015年5月:京都醸造の「はじめまして」
  21. 2015年6月:泉州水茄子と生ハム巻


ちなみに、食べログによると
『ビアスタンドモルト (BEER STAND molto)』
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急3番街南館 1F
阪急線梅田駅から73m 徒歩1分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩2分、谷町線東梅田駅 徒歩5分
JR大阪駅 徒歩3分
営業時間:12:00~14:00 (L.O.13:00) 17:00~翌0:30(L.O.23:30)
定休日:不定休(阪急3番街に準ずる)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモン鍋

2016-01-28 18:30:55 | 芝田、茶屋町
心斎橋大丸の直ぐ裏手というかちょこっと行ったところに格安の居酒屋がある。

なかなかの老舗だそうで、うん十年の歴史があったそうだが、この一月で閉店だそうだ。

一人もつ鍋も食べられる貴重なお店だったのに、残念だ。

大丸建替の余波だろうか?

この日は東京からお客さま。

何処ぞの安酒場で飲もうってことになった。

愚昧最近行ってみたいと思いながらも未だに引き戸をガラガラガラと開けられていないお店に連れ込む事にした。

まずはサッと出てくるもので、センマイ。



その他あんなものやこんなものも食したのだが、



ホルモン鍋。

お店のおっちゃんとも少し話し、「一人でも大丈夫やで」とのこと。

なら、本格調査は次回の訪問時に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にらサラ玉

2016-01-27 20:30:51 | 家飯・家麦酒
青春の ニラサラ玉。
どんとこいってお好み焼きやでよく食べた、格安のアテ



そのお店では、塩コショウがバンバンに効いてた。

少しのアテでたくさん飲める様に。それを思い出して胡椒を振ったぜ!



そのお店、ビールは原価だったんで、メッチャ安かった。
おっちゃん、おばちゃん、元気なんかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ一番 旅麺 京都

2016-01-27 12:30:43 | 即席めん(袋麺)を喰らう
職場のロッカーにはいつもカップ麺が2つ。

東日本大震災の夜、職場付近のコンビニではどこも食料が売り切れ。
歩いて帰宅してた同僚が途中のコンビニでまだ食料売ってたぞ~って袋にいっぱい詰め込んで戻って来てくれた時はほんまありがたく感じましたよ。

ということがあって以来、ロッカーには日持ちする食料を常備している。

カップ麺は実はそんな時にはあんまり役に立たないらしいんだけどね(⌒-⌒; )

ごく稀に飯食いに出かけられないような忙しさに追われることがあり、
台風とかで外に飯食いに出かけるのが面倒な時があり、

そんな時のために、カップ麺を置いています。

ただ、カップ麺はそれほど賞味期限が長いわけではないので時々、消費しては新しい物を補充する。

なので職場で時々カップ麺を食べるのです。



カップ麺といえば、昨年末の忘年会で知り合ったこの方のブログがとにかく凄い
知ってる限り世界一のカップ麺データベース

その方のかやくの盛り方がこれまた綺麗なんだ

よっしゃぁ~、儂も真似したろ

思うたんですが、



ネギしかないやん

くそぉ~

補充したのんはこれだけどこれも同じ様なもんかなぁ・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動的カレー屋「親爺」

2016-01-26 20:45:26 | 家飯・家麦酒
前日はお好み焼きでキャベツの千切りを作りすぎたらしい。

それ使わせて貰おう

スーパーでミンチ肉を買い込んで、玉ねぎと人参も一緒に炒める。

唐突だがこの愚昧、お子様チキンゆえ、カレーライスが好きなのだ

しかも、家カレーは親爺しか作らない。
夏場はそれでも茄子やピーマン、トマトなどを使った夏野菜カレーの評判が良く喜んで食べて貰える。
秋のきのこカレー も好きらしい。

だが、冬場のカレーは不評だ

冬はクリームシチュー に決まっとるやろって良く言われるのじゃ

なので冬場カレーは一人前で十分

小さな鍋でこじんまりと。

その分、いろんな冒険も出来る
キャベツを入れたキーマ風が本日の目指すところ。

後は煮込んで



スープカレー風になったので、上澄みを



ビールのアテに



こうすれば立派な茶碗カレー見える



さて、プレモルの方であるが、
天然水100%仕込みが好きな愚昧
香るプレミアムが好きな娘
好みが分かれるもんで



娘が作った今夜の夕食をお裾分けいただき



酒のアテにする



お礼に茶碗カレーをお裾分け



さて、サッカーの五輪予選中継が始まった。

飲み続けましょう



ぶちうまぁ~!ののり天



さて、翌朝の朝飯も茶碗カレー



エエ感じに味が馴染んどる



今度またやってみよぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする