【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

釜山放浪2015秋『 食って歩いてまた食って~ 釜山名物デジクッパ最強伝説 』

2015年11月15日 | 旅三昧!釣り三昧!
下関での週末休日を利用してフェリーで釜山放浪に出た



しかし行きしの船内はホンマに雑魚寝だった…



フェリー内が既にキムチ臭い

因みに往復フェリー代と釜山ホテル1泊で13200円の旅やからこんな感じ…



船内にあるコンビニは既に韓国になっている





ワクワクしてきた~



今回の旅の目的はとにかく興味持ったものは全部食べまくろうというものであった





フェリーターミナルから先ずは釜山タワーを目指した





タワーの上から周りを見渡して場所を把握し、そこからチャガルチにある東洋一の水産市場へ



やはり釜山は近郊である

日本の魚と変わらないものばかりだ

サバや太刀魚、イカにタコ、サワラなどが並んでいた

市場の2階にある食堂で着いた朝からヒラメ刺身とヒラメ粗を用いたチゲ鍋を食った



美味!

西面にてデジクッパでビールだ!

後で知ったが、その通りはデジクッパの店ばかりの通りであった

地元の人々が多い店に突入した



美味美味!

夜は、バンコクのSammyから話を聞いていたヌタウナギのバーベキューにトライした

http://youtu.be/3-qlgbd9IXU

美味美味美味!

国際市場を徘徊

西面にも野菜や果物が並ぶ大きな市場があった

翌朝は道端の屋台のキンパが朝飯になった





ほんのり酸っぱくて韓国海苔が効いて美味!

ホットクとかいうクルミ揚げパンの屋台に行列が出来ていたので並んで買ってみたのだが、僕にはちょっと甘すぎた



地元客が多い店でスンドゥブを頼んだのだが、コレは普通の味であった





必ず副菜がこんな感じでやってくるのだ

僕的には釜山はデジクッパが最強だという事が判明し帰る前にもう一度デジクッパを食べに行ってきた



美味美味美味美味!

デジクッパのスープは豚骨を24時間煮込んで作られるらしい

これに釣りのサビキで使うようなアミエビの塩辛とニラを投入し辛いタレを溶くのである

いやはや惚れ惚れの味であった~

さすがにコレは簡単に作れそうにない

釜山は大都会でただただ闇雲に街を歩き回った2日間であったが、普段食べない美味いものをガッツリいってきた

しかしつくづくローマ字と漢字の少ない街を放浪し、ハングル文字が読めないという事は致命傷だなと悟った

食堂や売店以外は何の店かわからないのであった


帰りの下関へのフェリーはアップグレードして個室にてゆったりと海の旅を楽しむ事にした





トイレとシャワーまで付いていて快適だな~


さてと帰るとするか


釜山万歳~!