今日の新聞を賑わしているのが「GMがリッター100km車で巻き返しを図る」という記事だ。
リッター100kmのカラクリは、家庭電源からの充電にある。
プリウスは、家庭電源からの充電はせず、ガソリンエンジンで走っている時にその力で並行して車に搭載した電池に充電する自己完結型だ。
確かに、家庭電源で充電することで、ガソリンエンジンは電池が切れたときの緊急補助的な役割になり、その分、ガソリンの消費量は減るが、なにもそのガソリンだけで走っているわけではない。
家庭電源での充電に必要な電気、その電気をつくるのに必要な資源、送電のロスなどは計算に入っていない。
100%の電気自動車にしても、電気自動車そのものは排気ガスを出さないものの、その電気をどう作って・・・というところは抜きでエコだと胸を張る。
話は変わるが、スーパーの袋を有料化して、マイバッグを持って買い物に行くというエコバッグ運動が2年ほど前から全国チェーン店でも一般化したことで、思わぬおつりが来たと言う記事が何ヶ月か前に見られた。
それまで、スーパーの袋をゴミ袋としてリサイクル利用していた人たちが、新たにゴミ袋を買う事になり、新品のビニール袋をゴミを捨てるためにわざわざ買うという現象が起きているという話だった。
どっちもどっち。ゴミそれ自身を減らすという工夫が抜けている。
(ちなみに私が住む地域では、マイバッグ運動やスーパーの袋のリサイクル運動はもういつから始まったか忘れるくらい昔からやっている。だからといって、わざわざゴミ袋を新たに買うことが増えたかといえば、増えてはいない。なぜ増えないかといえば、それでもなおかつ、ただで袋に入れてくれる店があり、丁度バランスが取れているから)
消費者は、メーカーや大手チェーンのたくみなセールストークや、マスコミの先鋭的な記事に騙されてはいけない。もっと周辺のことを総合的に考えて判断すべきであるとともに、経済性とかエコだけでは割り切れないのが人間の生活であることを思い出すべきではないかと思う。
エネルギーを節約するための工夫は大事で、車というのは一種象徴的な存在ではある。でも、車以外にも、私たちが暮らしている住宅や、会社の建物なども大きくエネルギーに関与している。
昔なら窓をあけて、蚊帳をつって、寝茣蓙を敷いて、汗をかきかき寝ていたが、それでも何とかなった。
でも、今は窓を開けて寝るなんて、ぶっそうでできないし、建て込んだ都市部の環境では風も通らない。せめてでも、窓を開けても安全な窓のつくりとか、そういった工夫が欲しいところだ。
昔ながらのしっくい壁の、陶器の大きな瓦屋根の建物は夏でもひんやりと冷たい。
今の工業住宅は、断熱材が入っていても、スレート屋根だと天からの熱を十分に防げないのか暑い。ソーラーパネルを張れば少しは涼しくなるのだろうか??
いずれにせよ、いくら優れたエコ対策製品が開発されても、庶民の手の届く価格でないと初期投資はままならないだろう。
もっと都市部から地方に人口が分散すれば、解決できる問題もあるかもしれない。けれども、逆に分散することでかかってくる新たなコストも気になる。
高度に発達した現代社会の中で、ストレスは増すばかりで、そのストレス解消のための癒しなどには、昔以上にコストもエネルギーもかけられるようになっている。
それをダメとは言えないでしょう?
何もかも無駄のない、一分のすきもない暮らしは、疲れる。車でぶっとばすことも、時に田舎へ出かけることも、エネルギーがもったいないから止めなさいというの? みんな動かずに木陰でじっとしていなさい。暮らしを原始に戻しなさいと言うの?
日々の暮らしで汲々としているのに、個々人がエネルギーバランスや経済バランスを考える暇などないんだから、優秀な頭脳の中枢にいる人たちはもっと冷静に今あるべきバランスを研究し、民を導くべきではないかと思うけど、そういう役割を担う機関があるかといえば、なさそう。そこが問題かもしれない。
リッター100kmのカラクリは、家庭電源からの充電にある。
プリウスは、家庭電源からの充電はせず、ガソリンエンジンで走っている時にその力で並行して車に搭載した電池に充電する自己完結型だ。
確かに、家庭電源で充電することで、ガソリンエンジンは電池が切れたときの緊急補助的な役割になり、その分、ガソリンの消費量は減るが、なにもそのガソリンだけで走っているわけではない。
家庭電源での充電に必要な電気、その電気をつくるのに必要な資源、送電のロスなどは計算に入っていない。
100%の電気自動車にしても、電気自動車そのものは排気ガスを出さないものの、その電気をどう作って・・・というところは抜きでエコだと胸を張る。
話は変わるが、スーパーの袋を有料化して、マイバッグを持って買い物に行くというエコバッグ運動が2年ほど前から全国チェーン店でも一般化したことで、思わぬおつりが来たと言う記事が何ヶ月か前に見られた。
それまで、スーパーの袋をゴミ袋としてリサイクル利用していた人たちが、新たにゴミ袋を買う事になり、新品のビニール袋をゴミを捨てるためにわざわざ買うという現象が起きているという話だった。
どっちもどっち。ゴミそれ自身を減らすという工夫が抜けている。
(ちなみに私が住む地域では、マイバッグ運動やスーパーの袋のリサイクル運動はもういつから始まったか忘れるくらい昔からやっている。だからといって、わざわざゴミ袋を新たに買うことが増えたかといえば、増えてはいない。なぜ増えないかといえば、それでもなおかつ、ただで袋に入れてくれる店があり、丁度バランスが取れているから)
消費者は、メーカーや大手チェーンのたくみなセールストークや、マスコミの先鋭的な記事に騙されてはいけない。もっと周辺のことを総合的に考えて判断すべきであるとともに、経済性とかエコだけでは割り切れないのが人間の生活であることを思い出すべきではないかと思う。
エネルギーを節約するための工夫は大事で、車というのは一種象徴的な存在ではある。でも、車以外にも、私たちが暮らしている住宅や、会社の建物なども大きくエネルギーに関与している。
昔なら窓をあけて、蚊帳をつって、寝茣蓙を敷いて、汗をかきかき寝ていたが、それでも何とかなった。
でも、今は窓を開けて寝るなんて、ぶっそうでできないし、建て込んだ都市部の環境では風も通らない。せめてでも、窓を開けても安全な窓のつくりとか、そういった工夫が欲しいところだ。
昔ながらのしっくい壁の、陶器の大きな瓦屋根の建物は夏でもひんやりと冷たい。
今の工業住宅は、断熱材が入っていても、スレート屋根だと天からの熱を十分に防げないのか暑い。ソーラーパネルを張れば少しは涼しくなるのだろうか??
いずれにせよ、いくら優れたエコ対策製品が開発されても、庶民の手の届く価格でないと初期投資はままならないだろう。
もっと都市部から地方に人口が分散すれば、解決できる問題もあるかもしれない。けれども、逆に分散することでかかってくる新たなコストも気になる。
高度に発達した現代社会の中で、ストレスは増すばかりで、そのストレス解消のための癒しなどには、昔以上にコストもエネルギーもかけられるようになっている。
それをダメとは言えないでしょう?
何もかも無駄のない、一分のすきもない暮らしは、疲れる。車でぶっとばすことも、時に田舎へ出かけることも、エネルギーがもったいないから止めなさいというの? みんな動かずに木陰でじっとしていなさい。暮らしを原始に戻しなさいと言うの?
日々の暮らしで汲々としているのに、個々人がエネルギーバランスや経済バランスを考える暇などないんだから、優秀な頭脳の中枢にいる人たちはもっと冷静に今あるべきバランスを研究し、民を導くべきではないかと思うけど、そういう役割を担う機関があるかといえば、なさそう。そこが問題かもしれない。
韓流ドラマ・映画には興味ないけれど、環境、読書、映画、車好きの私には興味深いブログです。
日々の小さな出来事をこまめにアップしてますね。
こんなブログをやってみたいけど私にはちょっと無理。
そこで、たまにTomaTacoさんのブログにコメントさせてもらいますので、よろしく!
今週末は、ここ埼玉から妻の実家大阪へドライブです。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私も車好きです。
本当は酷道走りが好きなんですけど、最近は行ってません。
また遊びに来てください!!