タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

ビフォーアフター

2021-09-10 14:16:12 | 山歩きから
    

仲間たちとの裏山歩き、今日も18名が集まりました。顔ぶれは変わっても総数は同じ、そのような日が続いています。

今日の目的は大石沢の改修です。

    

この土のうの左の部分は、写真では分かりにくいのですが、今夏の豪雨で崩れやすくなっているのです。

そこを土のうなどで補強、特別のことが無ければあと何年かは使えるようにしたい、と言うわけです。

この写真がビフォー

沢に近い下部から補修する写真をコメント抜きで並べます。

    

    

    

    

今日ただ一人の通行者です。マウンテンバイクの若者が通過して行きました。

作業はまだまだ続きます。

    

    

    

    

    

    

作業員より現場監督のほうが多い感じの補修工事ですが、一応出来上がったようです。

今日は女性も含めて全員参加。高みの見物隊長はタカ長ひとりになり、仕方なく(?)石ころを運ぶのを手伝いました。

と言ってもその数は数個。でも、その数個の石ころがあって工事が進んだのですから、今日のタカ長は戦力と言うことにして下さいね。

    

この位置、このアングルで記念撮影をして帰りました。

皆さまお疲れ様でした。これでタカ長が倒れる間では大丈夫?

大きな台風が近づいています。どこにも災害が出ないよう祈っています。

    

仲間が写真を送ってくれました。これがアフター、完成写真です。

この写真を添えてどこかへ請求書を送ってみようかなぁ。どこか払ってくれるところはあるかなぁ???(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする