![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/3fad96cddeb71e42ae45bb08081824fa.jpg)
北アルプス鷲羽岳の山頂です。タカ長たちが登ったのは随分前のことです。
今の脚力では登れない山ですが、そのことは認めたくないので(?)、、、、、
「コロナだから遠出は出来ない」と言うことにしています。コロナも使い方によってはいい方便になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/db89c838c1d72641704fdac92dd74f4d.jpg)
子どもたちの「手足口病」が増えている、と言うことが報道されています。タカ長から言うと、「やっぱりねぇ」と言う感じです。
コロナ問題が起きて、小さな子どもたちにもマスク、マスク。子どもたちを無菌状態で育てようとしているのですから、それでは免疫力は育ちません。色々なことが起こって当たり前、これだけで済めば良いけど、、、、、、、とタカ長は思っています。
タカ長たちは戦中戦後のどさくさの中で生まれ育ちました。公衆衛生など考えられなかったはずです。汚れたもの、腐りかかったものも口にしていたはずです。
そのような育ち方をしたので、タカ長の体の中は「ゴミだらけ、ばい菌だらけ」だと自認しています。それがタカ長が健康である大きな理由であると本気で思っています。
タカ長に健康法があるとしたら、そのような生活で獲得した免疫力を落とさないこと。その一点につきます。
誰もコロナにかかりたくありませんが、だからと言ってコロナを恐れて大きなものを失っては何のためのコロナ対策か、と言いたくなります。
でも、テレビに出ている専門家と言われる人は、大局的にものを見ていない人ばかりのような、、、、、、、。
あまり言いたくない、コロナ問題への、タカ長のボヤキです。
![登山・キャンプランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
登山・キャンプランキング
![にほんブログ村 シニア日記ブログへ](https://b.blogmura.com/senior/88_31.gif)
にほんブログ村