タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

青春バンザ~イ!

2022-08-09 13:10:23 | 山歩きから
    

仲間たちとの裏山歩き、今日は14名集まりました。天気に問題はありませんが、盆になりましたから、皆さん色々な予定があるのでしょう。

いつもより少しだけ参加者が少ないようです。

    

いつものように中国自然歩道を歩くことにしました。

歩数はかせげて、急なアップダウンが無いので、暑い時期はこのコースの人気が高いようです。

    

今日の中国自然歩道は先日とは違って陽が射しています。森の中ですから、直射日光が気にならないので、やはり晴れのほうが良いですね。

    

時間記録のためにいつものところでいつものような写真を撮ります。

このあたり、目に見えて茂ってくる感じです。

    

いつものルートをいつもののように歩いて荒谷林道へ。

ここでいつものようにコーヒータイム。本当に代わり映えしません。

    

と思っていたら、今日の話題がありました。

ここでコーヒータイムをしていたら若者が二人走ってきました。エッ、と言う感じです。

聞いてみたら地元の高校生ランナー。トレーニングのために中国自然歩道を走ってきたようです。

「オイオイ、これを食べてくれ」とブルーベリーとミニトマトを出しました。正直言うと、食べるものが多くて余っていたのです。半ば押し売りの感じで食べてもらいました。

まだ残っているなぁ、と思っていたら今度は女子ランナーが二人やって来ました。もちろん、食べてもらいます。そうしたら、次には男子ランナーが二人。

「この袋のまま持って行け」と言う感じで完売。

「都大路をテレビに映るよう走れよ」と声をかけましたが、広島県は世羅高校が強いので、この子たちが都大路を走ることは無いでしょう。

走っているのか歩いているのか分からないような女子ランナーもいましたが、どのような走りであろうとも今が青春の1ページ、それぞれのランナーが輝いているように見えました。

彼らは青春真っ只中なのだなぁ、、、、、、。羨ましいですね。

    

高校生ランナーに何度か追い越されながら帰ってきました。

「10本くらいやらないとダメだよ」と勝手な声をかけましたが、2名一組のランナーたちは、多い人で2本やって帰ったようです。

    

タカ長がいつもの駐車場に帰ってきたのは最後尾。先に帰ったメンバーは皆で管理している家庭菜園に急行していました。

山歩きに家庭菜園に、、、、、仲間たちは忙しくしています。

    

今日の記録です。

いつものところを往復していますが、その数字は微妙に違います。今日は標準ペース、この感覚はこの表示と合致したようです。



登山・キャンプランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする