林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

スーパームーン、りんご、雲

2024-10-19 05:55:22 | 

昨日(10月18日)の話です。

気温は、26.1℃/16.6℃と、秋本番です。ちょっと風が強かった。

話題は、「お月様」です。

先ずスーパームーン(月齢 14.3)です。

あいにく雲があり、合間を縫って撮影 2024.10.17,22:37

珍しくお月様のハロを見ました。

そして、スーパームーン翌日のお月様 月齢 15.3 十六夜 撮影2024.10.18,21:08

雲がなくきれいに撮影できました。

おまけ すごい形の雲 撮影 202410.18,12:59

おまけ2 葉摘みをしていると面白いりんごがたまにあります。(摘果忘れですが)

コスモスとサンふじ

 


中秋の名月 団子とススキでお礼! エンジェルストランペットが咲きました

2024-09-18 20:01:50 | 

昨日(9月17日)の話です。

気温は、31.8℃/23.9℃と、残暑が厳しい一日でした。

尚、18日は、東京都心35℃ 統計開始以来最も遅い猛暑日 82年ぶりに記録更新!(日本気象協会)

話題は、「中秋の名月」です。

幸いにも天気は晴れて、きれいに見えました。

月齢 14.0  中秋の名月 撮影 2024.09.17,18:41

実際の満月は、9月18日の11:35です。

今回初めてススキと団子をお供えし、五穀豊穣のお礼をしました。

おまけ エンジェルストランペットが咲きました。

この花は、冬の寒さに弱く、鉢植えにしています。冬は中へ入れておきます。

 

 


5月の満月 ”フラワームーン”、夕焼け、りんご伐採木焼却

2024-05-24 12:03:44 | 

昨日(5月23日)の話です。

気温、気圧は、27.6℃、14.3℃、1,011.3 hPa で、夏日でした。

午前中は、りんご5回目の消毒を行いました。

話題は、「5月の満月 フラワームーン」です。

夕方から見え始め、写真を撮りましたが、満月のjust 時間(22:53)に撮影しました。

望十六夜 月齢15.0 フラワームーン

22:52

21:52

おまけ1 夕焼けです。

おまけ2 りんごの伐採した木を、環境エネルギーセンターへ運び焼却を依頼しました。

しかし、Φ20cmを超える木は、受領できないとのこと、仕方なく持帰りました。

強力な焼却設備で燃えると思うのに・・・?

次回、半分に割るとかして持ち込むしかない! 参りました!!!


終日の雨降りの後の夕焼け、月齢 5.0 のお月様!

2024-05-14 08:02:30 | 

昨日(5月13日)の話です。

気温は、18.2℃/6.9℃と、朝はかなり寒かったです。

朝から雨降りで15:00過ぎ、ようやくやみました。

雨量は、24.5mmと久しぶりの雨でしたが、雨量はそれほどでもなかったです。

話題は、「夕焼けと月」です。

先ず夕焼け

徐々に色がついてきましたが、ちょっと薄めの色でした。

菅平(南東)方向です。

月齢 5.0 のお月様です。

19:00過ぎに撮影しようとしましたが雲があり諦めました。

寝る前に外に出ると、なんと山に沈む寸前のお月様が見え、あわてて撮影です。ラッキー!!!

撮影 2024.05.13,21:46


ワームムーン 十五夜です。サンシュユ他

2024-03-25 13:36:00 | 

昨日(3月24日)の話です。

気温は、15.3℃/1.1℃と、久しぶりに日中の温度が高くなりました。

話題は、「ワームムーン」です。

十五夜 ワームムーン(芋虫月?とか)、綺麗に見えました。

24日、19:23 月齢 13.7

おまけ サンシュユが間もなく咲きます!

畑に白い小さな花が咲いています。ミチタネツケバナ

春はすぐそこですね。