林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ぶどう、今年もハクビシン?に食べられた!

2022-08-17 05:42:11 | ぶどう

昨日(8月16日)の話です。

送り盆の日、気温は30.9℃/22.7℃と、暑い一日でした。

話題は、「ぶどうのハクビシン対策」です。

昨年、長野パープルをすべてハクビシン被害にあいました。

対策として、金属板を根元に設置したり、電柵をして、今年は大丈夫と思っていました。

金属板

しかし、またまたやられています。

まだ対策不十分のようです。

電柵のワイヤーを見直しました。(2本を3本に追加配線)

下側の隙間から侵入したかも?

きやすめに、虎の風船も吊るしました。夜間にくるので見えないかも?

ネオンテスターで電圧をチェック、OK ! (5,000 V まで出ています)

はたして、大丈夫か?人と獣(ハクビシン?)の知恵比べです。

 

おまけ、ベニシジミとはえのにらめっこ?


ぶどうの袋かけをしました、セミ、七夕

2022-07-09 07:22:47 | ぶどう

昨日(7月8日)の話です。

毎日暑い日が続いています。気温は、33.6℃/21.6℃と真夏日でした。

話題は、「ぶどうの袋かけ」です。

りんご栽培がメインですが、自家用にぶどう(シャインマスカット、ナガノパープル、巨峰)を栽培しています。

りんご栽培に比べ、ぶどう栽培は黒とう病とか細菌による病気でなかなか難かしいです。

袋をかけ、収穫時に袋をはずすと、病気にかかって全滅とかあります。

今年は、しっかり消毒をしていますが、はたして?

袋かけ前の巨峰です。

シャインマスカットの袋かけです。

緑の袋はシャインマスカット

白い袋はナガノパープル

はたして今年は大丈夫かな?

おまけ、アブラゼミの抜け殻を発見、今年はまだ鳴き声を聞きません。雨が少なかったせいかな?

七夕飾りかざりです。本来、7月7日の行事ですが、信州は月遅れの8月7日に行います。

少し気が早いですが、飾りつけをしました。


巨峰ぶどうにジベレリン処理を行いました

2022-07-06 07:37:34 | ぶどう

昨日(7月5日)の話です。

6月下旬の猛暑日から、台風4号(熱帯低気圧に変わった)の影響で曇りの日が続いています。

気温は、30.8℃/20.6℃と、高いのですが、涼しく感じます。

話題は、「ぶどうのジベレリン処理」です。

自家用巨峰ぶどうを作っていますが、昨年から種無しぶどうにチャレンジしています。

種無しぶどうを作るためにジベレリン処理を2回行います。

2回目の処理です。

機器は、電動式(単一乾電池4本)を昨年から使っています。

容器の一番上側から液が放射されます。

オン・オフは、マイクロスイッチで行います。

スイッチをオンにして、容器を下げ上げを繰り返します。

処理したかのチェックは、オレンジのクリップで行います。

未処理はついており

処理後、外します。

美味しい巨峰ぶどうができますように。

 

おまけ、台風の影響で、雲に覆われています。

 


種なしブドウ 巨峰 2回目のジベレリン処理

2021-07-01 09:39:31 | ぶどう

昨日(6月30日)の話です。

梅雨の時期、天気を見ながら自家用ブドウ 巨峰のジベレリン処理(2回目)を行いました。

今回、初めて"ジベ処理器"を使いました。

先ず、処理液を作ります。(水1リットルにジベレリン1錠)

この錠剤、すぐ溶けないので、かきまぜて溶けたのを確認します。(上側に溶ける錠剤が見えます)

今まで、浸漬処理(カップの中に浸す方法)でしたが、この処理器は、噴霧器タイプです。

手元スイッチOFF

手元スイッチON 器の上側に液体のシャワーが出ます。

器を上下し、処理が済んだら、目印のクリップ(オレンジ色)を外します。

普通、液の中につける作業ですが、この処理器の場合は、スイッチONで、上下繰り返しが必要です。

最初、要領がつかめなかったのですが、慣れてきたら、なかなか便利です。

このあと、消毒をし、袋かけを行います。

初めてのジベレリン処理器のチャレンジでした。面白い!


シャインマスカット、初めてのジベリ処理 ②回目

2020-06-26 15:29:01 | ぶどう

本格的な梅雨になってきました。

今日は、終日雨が降ったりやんだり、10時頃、一時ひどい降りでした。

気温は、26.2℃/21.5℃と、前日よりは下がっています。

話題は、「シャインマスカットのジベリ処理 2回目」です。

6月15日に一回目を行い、10日後の昨日2回目を行いました。

天気予報で雨が続いており、昨日の晴天に行い、正解でした。

ただ、暑かった!(29.9℃/21.8℃)

初めてのジベリ処理、何とか2回目を行いましたが、やはり慣れですね、うまくできました。

先ず25ppm(2リットルの水に2錠)の液を準備します。

1回目に処理済み目印をした、オレンジクリップのブドウに処理します。

容器に液を入れます。

液に浸します。

浸したあと、液を飛ばすために、指でピン、ピンたたきます。

終わったら、オレンジのクリップをとります。

これで完了!

はたして、種なしぶどうができるかな、楽しみです。