林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

恒例の第九コンサート 美術展 冬至のゆず湯 お月様

2024-12-22 09:22:58 | コンサート

昨日(12月21日)の話です。

気温は、5.0℃/-5.0℃と、寒い朝でした。

話題は、「第九コンサート」です。

恒例の年の瀬コンサート 歓喜の饗宴「第九」を聴いてきました。

https://www.naganokenbun.jp/event/12332/

二部構成で、最初にユーフォニアム協奏曲、次に交響曲第9番です。

管弦楽:パシフィックフィルハーモニア東京 です。

https://ppt.or.jp/

会場の風景(ロビーの画面より)

指揮に飯森範親さんを迎え、管弦楽にはパシフィック・フィルハーモニア東京と約300名の一般公募による合唱団が、“歓喜の歌”を歌った時は、毎回ジーンと熱くなります。

今年もしっかりとパワーをいただきました。ありがとうございます。

おまけ その1

コンサート開会前、会場の別なホールで、高校美術講師による美術展”第19回 QUEST ”を見ました。

毎年見ていますが、毎年力作が展示されていました。

私のお気に入りの作品です。この2匹の猫の可愛さ、なんともいえない!

小さな小屋を作り、その中に展示されています。面白いアイデアです。

作者のコメント

おまけ その2 冬至のゆず湯です。

名古屋の親戚から送っていただきました。当日19:00に届き、ゆず湯に間に合いました。

入手困難?でジャムにしたくゆず湯は2個でした。

ほんのわずかな香り、しっかり温まりました。

おまけ その3 朝の景色です。雲海みたいです。

おまけ その4 月齢 18.9の更待月のお月様です。撮影 2024.12.21,04:28