goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

東京マラソン2012応援に行ってきました

2012-02-27 21:26:44 | マラソン

東京マラソン2012に、応援で参加してきました。

東京マラソンは、第一回目の2007年、昨年の2011年の2回、運よく出場できましたが、

今年は、家族3人が申込み、一人何とか当選しました。

マラソンの応援は初めてでしたが、日本一のこの東京マラソンを応援し、妄想ランでした。

前日16:00過ぎ、受付会場の東京ビッグサイトに到着し、先ず受付です。

20120226

すごい人です。

残念ながら選手ではないので、中へ入れません。

20120226_2

福島千里さんのトークショーです。

短距離界の女王である福島さんの話を、興味深く聞きました。

100m走の、あのすばらしいダイナミックの走りから、トークショーも力強い話かと

思ったのですが、優しい話し方でした。

あのパワーはどこから出るのでしょう?

20120226_3

各社のブースは、すごい盛況でした。

昨年以上であり、毎年充実してきました。

長野マラソンのブースも、今年は期待したいですね。

20120226_4

スタートです。

天気は曇り、それほど寒くはなく、この時期のマラソンとしては、良い条件と思います。

今年は、ABC・・・・JKまであり、このスタートのダイナミックさは、すごいものです。

2012022635

銀座四丁目、35キロ手前地点です。

すごいランナーの数です。

20120226_5

歌舞伎座から新橋演舞場新築工事前です。

20120226_6

スタートで応援したあと、銀座で待っていました。

例年、この〇〇家の角地で応援です。

ランナーアップデートで、どの辺を走っているか確認するのですが、3万人近いランナーから

探すのは大変です。

運よく、見つけることができ、ハイタッチでパワーを送ってやりました。

今回、地域クラブのメンバー2人がでていたのですが、そのうちの一人が、私の応援に

気が付き、振り向いてくれました。

もう一人は、残念、探せませんでした。

今回、マラソン大会で初めて応援の立場で参加したのですが、やはり応援のかけ方

一つで、選手が力付くのがわかります。

でもやっぱりマラソン大会は走らないと・・・・

9.6倍の難関を突破するのは、難かしいですね!

日本一のこの東京マラソンをエンジョイすることができ、ますます、長野マラソンに向け

テンションが上がってきました。

明日から、再び練習を始めるぞ!!!