蒸し暑い天気でした。
話題は、りんご早生種「夏あかり」です。
早生種のりんごと言えば、昔は”なるこ”、今は、夏明かりです。
草刈の最中、夏あかりをチェックしました。
色もついてきて一口、味見をしました。
うまい!味がでてきた。葉摘みを始めて、美味しい夏明かりを出荷予定です。
ふじりんごからしばらくりんごが無かったのですが、やはり初物はうまい!!!
蒸し暑い天気でした。
話題は、りんご早生種「夏あかり」です。
早生種のりんごと言えば、昔は”なるこ”、今は、夏明かりです。
草刈の最中、夏あかりをチェックしました。
色もついてきて一口、味見をしました。
うまい!味がでてきた。葉摘みを始めて、美味しい夏明かりを出荷予定です。
ふじりんごからしばらくりんごが無かったのですが、やはり初物はうまい!!!
はっきりしない天気でした。
気温は、32.2℃/21.9℃、雨量は1.5mmでした。
夕方、雨は降ったのですが、強く降ったり、弱くなったり、気まぐれな雨でした。
話題は「りんごの電柵」です。
今年は、草の伸びが早く、電柵のワイヤーの下をしっかり草刈りをしないとエラー(点検)になります。
草でワイヤーにショートしそうです。
刈払機で草刈りをします。
わが園の電柵ワイヤー長は約200mほどです。
周りをチェックし、草刈をしていたところ、ワイヤーを張っているポールが倒れています。
多分、イノシシが激突し倒したものと思います・
正常にポールを立てます。
ポールの設置は、ハンマー(近所のDIYマスター?の人が柄をしっかり入れてくれました)
で打ち込みます。
何とか、ワイヤーの下をきれいにし、ステイタスも正常になりました。
電柵の大変さは、ワイヤー下の草です。
常にきれいにしておかないと、ショートなりやすいです。
そうかと言って、除草剤は撒きたくないし、メンテナンスに大変です。