雪の少ない正月でした。
気温は、5.3℃/-3.6℃と、それぞれ2月中旬、1月上旬並みとか。
今日の話題は、「どんど焼き」です。
朝9:00から、地区の皆さん、奉賛会、子供会の皆さんが準備をしました。
完成です。
夕方17:00に火入れ式を行いました。
月齢7.1の月が、おんべを照らしています。
日が長くなったせいか、まだ明るいうちに神事を行い、火入れをしました。
今年は雪が少なく、藁等乾燥しており、風が弱かったせいか、例年に比べまっすぐに燃え上がりました。
松が倒れ、無病息災を祈り恒例の餅焼きです。
2019年、今年も良い年にしたいものです。
見させていただきました。
こういう昔からの伝統行事は大事ですね。
昔は、子供が中心で行いましたが、住宅地の空き地で行なっており、今は、大人が中心で、消防団にもお願いして実施しています。
伝統行事はいいですね。
ここでは、竹の骨組みに松飾等で飾り付け
中にお札・書初め等を入れて作ります。
確か、松本では「三九郎」?と言ってましたが、長野は、どんど焼きなんですね!
プログにUPしましたので見てください。
肝心の点火の瞬間は、写真撮りませんでした。