goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

鶯が鳴きました

2011-04-10 21:11:24 | 

今朝耳をすましていると、”ホーホケキョ”の鳴き声、今年初めての鶯です。

いよいよ、春本番ですね。

今日の気温は、17.2℃/4.1℃と4月中旬並みとのことです。

写真は、先ずツクシが顔をだしました。

110410

クリスマスローズです。宿根草であり、どんどん増えています。

110410_2

盆栽(モミジ、真柏、ケヤキ、ニシキギ、等)を庭にだしました。

冬の間、雪の被害を避けるため、木の下においておきました。

1104101

1104102

本日のりんごの蕾です。

110410_3


カシの移植

2011-04-08 22:45:26 | 植木

朝からすごい風です。

今日は”春いちばんですか?”とだれか言ってましたが、朝方はすごい風でした。

日中最高気温が、何と21.7℃と今季最高でした。

最低気温も7.2℃と、本当に暖かな一日でした。

今日、カシの移植をしました。

長野オリスタで拾った種で、実生で育った苗です。1104082

移植しました。

1104082_2

小梅が満開です。

1104082_3

ミツバチが寄ってきました。

1104081


豆トラで畑を耕してます

2011-04-07 19:28:23 | りんご

今日も快晴の天気を期待していましたが、終日、曇り空でした。

黄砂?かもしれません。

気温は、最高19.2℃/最低2.9℃と、日中は、ほぼ昨日と同じような温度でしたが、

体感は少し寒く感じました。

りんごの作業は、豆トラによる畑を耕しています。

明日は小雨の予想であり、耕すことで、肥料の成分が根に届くことでしょう。

110407

今日のりんごの蕾です。

110407_2


花ももはまだつぼみです

2011-04-06 19:41:02 | 

快晴の天気が続いています。

今日は最高が19.6℃と、今年最高とのことです。

最低は-1.3℃と、まだ寒いですね。

新年度になり、今日は中学校の入学式でしょうか、

真新しい制服を着て、両親と歩いている姿が見られました。

さて、信州の春は、花が一斉に咲き出します。

先日小梅が三分咲きでしたが、今日は、五分咲きでした。

花ももを見たら、まだつぼみでした。

濃いピンクの花が待ちどうしいですね。

110406

今日のりんごの蕾です。

110406_2


ジャガイモ8品種の植え付け

2011-04-05 21:09:42 | りんご

先ず、昨日、凍結防止ヒーターのコンセントを抜いたのですが、

やっぱり問題が発生しました。

温水器のお湯がでない、シャワーのお湯がでない・・

朝からクレームで大変でした。

まだ早かったみたいです。

気温は、14.9℃/-3.4℃と、やはり、朝は冷え込みました。

天気は、一日快晴のすっきりした青空です。

今日は、ジャガイモの植え付けをしました。

先ず、豆トラで畑を耕します。

1104051

畝を作り、タネイモを植えつけし、肥料をくれます。

1104052

1104053

1104054

植えつけ完了です。

1104055

あくまでも自家用で、8品種を植えました。

1104051_2

1104052_2 1104053_2

1104054_2

1104055_2

1104056

1104057

1104058

りんごの蕾です。

110405