送り盆の今日も暑かったですね。
気温は、34.3℃/22.9℃と、松本市と同様、夏日でした。
明日も、この暑さが続くとのことです。
さて、この一番暑い14:00過ぎ、もろこし用防獣ネットを設置しました。
前回、8月4日に、第一回目の栽培地の被害をアップしました。
結局、この一回目のもろこしは全滅でした。
即ち、全て、獣(多分ハクビシン?)のごちそうになってしまいました。
電気柵もあるのですが、高価であり、昨日、〇〇リで、防獣ネットを買ってきました。
1m×50mのネットです。
2回目の栽培地で、100本ほど植えてあります。
囲う前です。
囲った後です。
杭を10本打ちました。
センサーライトもつけました。
2010年に購入し、効果がありませんでしたが、再び設置しました。
侵入者があると、ライトが点灯し、威嚇するはずですが・・
はたして効果はいかに?
おまけ、ゆりの花です。
今朝、寒くてジャージー上下をだしてきて着ました。
いつも網戸にして寝ているのですが、とにかく寒い、立秋を過ぎ、急に寒くなりました。
気温は、28.6℃/18.5℃と、最低気温は9月上旬並みとのことです。
急激な気温の変化で、ちょっとびっくりです。
さて今日の話題は、コシアキトンボです。
あれ?腰に白い帯があるトンボです。
今まで見たことがありません。
あわてて、カメラをもってきて撮りました。
ネットで調べたら、コシアキトンボとのこと、正直、初めて見ました。
おまけ、自家用イチジクです。
イチジクは年に2回食べれますが、今ちょうど最初の食べごろです。
タイミングをはずせば、下のイチジクのように、蜂、鳥等に食べられてしまいます。
今年最初のイチジクですが、美味しかった!