今朝は、朝7:30~、地域ランニングクラブの練習会に参加し、10km走ってきました。
今まで、半袖にショートパンツでしたが、今朝は、長袖&ロングパンツでした。
気温は、20.7℃/7.7℃と、最低気温は一桁、菅平は-1.0だそうです。
寒いのはつらいですね。
今日の話題は、第34回長野ラジコン祭りです。
子供の頃からラジコンにあこがれ、製作したことはありませんが、今日見てきました。
村山橋専用飛行場に大勢の愛好者が来ていました。
オーナーの愛機がたくさん駐機しています。
零戦?です。
昔、模型飛行機を作り、今でも部屋に飾っています。
先日、近所の愛好者から、双発機をいただきました。
まだ十分空を飛べるそうです。
子供の頃の夢が実現しそうです。
それにしても、県外車も多く、ラジコンの愛好者の多さにびっくりしました。
今朝は、今季最低気温で、寒かったですね。
気温は、19.1℃/5.9℃と、最低気温がひとケタになりました。
野辺山では、-2.3℃と、ついに氷点下です。
さて、今日の話題は、昨日に続いてイノシシの被害続編です。
今日もふじりんごの葉摘みを行っています。
畑の中にサツマイモを栽培していますが、何か掘った跡があります。
昨日チェックした時は、この穴はありませんでした。
どうも、夕べから今朝にかけて、イノシシがサツマイモを掘り起こして食べたようです。
また、落ちていたりんごを見ると、イノシシがかじったような跡があります。
緊急事態発生、このままだと、今晩、再びサツマイモを食べられそうです。
急遽、残りのサツマイモの収穫です。
本当は、りんごの葉摘みが大事なのですが、よけいな仕事を作ってくれる獣です。
困った困った!!!
今日は寒かったですね。
気温は、17.8℃/11.7℃と、昨日より5.5℃も日中の気温が下がりました。
ふじりんごの葉摘みを行っているのですが、上着を一枚重ね着しました。
今日の話題は、イノシシです。
近所のおじさんが、”うちの畑にイノシシがきて、りんごの下枝を荒らされ、りんごも食べられてしまったよ。お宅もきているよ!”
びっくり、畑を見ると、あちこちに穴が(イノシシがミミズをとる為に穴をあける)あいています。
こんな穴が、あっちこっちにあいています。
今まで初めての出来事です。
幸いにも、りんごの被害はありませんでした。
夜中に荒らしていると思われます。
私の畑は、住宅が横にあるのですが、獣がすぐそばまで来ています。
先日は、長野駅のホームに熊が現れたとか。
近所には、ハクビシン、タヌキ、キツネ、鹿、熊、キジ・・
数年前は考えられませんでした。
里山にエサ(ドングリ他)がなくなってきたのかなー?
困っています。
おまけその1、コルチカム(犬サフラン)
近所のお宅に配りものをしていた時に発見しました。
その2、ススキ、秋ですね。