りんごとアマガエル 2014-06-18 19:16:32 | りんご 今日も一日、どんよりした天気でした。 気温は、25.7℃/17.8℃と6月中旬並みとのこと、やっと通常に戻ったようです。 しかし、19:00過ぎ、ゴロゴロと雷が鳴り始めました。 天気予報の雨の動きを見ると、どうも夜遅くに降りそうです。 今日の話題は、りんごの葉に留まっているアマガエルです。 結構高さがあるのにどうやって登ったかが不思議です。 おまけ、ダブルりんご?発見です。 秋映りんごの仕上げ摘果中、 ドッキングしたりんごを見つけました。 これまた不思議ですね。
ヘビイチゴがたくさんなっています 2014-06-18 05:27:21 | 果物 夏のような天気が続いています。 午後、入道雲が出始め、今季最大位になり写真を撮ろうとしましたが運転中でできません。 帰りに見たら、すでに雲がかかっていました。 しかし雨は降りません。 話題は、ヘビイチゴです。 昨日、土手の草刈をしていたら、ヘビイチゴがたくさんなっています。 美味しそうですが、味がないようです。 名前から食べませんが。 おまけ、シジミ蝶(ルリシジミ?)です。 ふ化したばかりか、きれいな蝶でした。 動きが素早く、羽を広げてすぐ閉じるので、きれいな羽は撮れませんでした。
入道雲がでました 2014-06-15 21:12:56 | 天気 朝から快晴の天気です。 気温は、29.0℃/12.0℃と、日中は7月中旬並みとか。 この暑さの中、入道雲がでました。 今にも梅雨明けになったみたいです。 先ず、入道雲です。 おまけ、にっくきマイマイガです。 駆除消毒を行いましたが、相変わらず出没です。
ホタルブクロが咲いています 2014-06-14 19:09:50 | 花 朝方小雨がぱらついたのですが、午後は入道雲がでて梅雨明けのような天気でした。 気温は、24.6℃/15.1℃と、6月上旬並み、ちょっと涼しく感じました。 今日の話題は、『ホタルブクロ』です。 野山にも咲いているのですが、昨年知人からいただいたもので、見事に咲きました。 白色もいただいたのですが、ムラサキのみでした。 おまけ、タヌキのはく製です。 今日、用事があり長野県環境保全研究所飯綱庁舎へ行ったのですが、ホールに鳥獣のはく製がありました。 先日、リンゴ畑でタヌキを見たのですが、ちょっと痩せており、これがやっぱりタヌキです。
信州なかのバラまつりに行ってきました 2014-06-13 05:00:20 | 花 梅雨らしい天気が続いていますが、お湿りは今一つです。 昨日、中野市のバラまつりを見てきました。 1984年、251種のバラから、今は850種、2,500株の世界中のバラとのことです。 気温も低く、雨が降っているので元気に咲いています。 イングリッシュガーデンのバラも見事です。