林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

スイカを食べられました?

2014-08-11 19:15:47 | 野菜

心配された台風11号、一時風雨がひどい時がありましたが、幸いにも被害はありませんでした。

しばらく猛暑日が続いていたので、むしろりんごや野菜のお湿りになりました。

気温は、31.6℃/24.7℃と再び暑くなりました。

さて、今日の話題はスイカです。

鳥獣被害でついにスイカもやられました。

鳥がつっついたか?獣の爪でひっかいたか?・・

20140809

さて、先日の名前不明の昆虫、わかりました。

本ブログの読者から教えていただきました。

20140807

http://mushinavi.com/navi-insect/data-hati_onaga_oohosi.htm

オオホシオナガバチとのことです。

今まで初めて見ました。


ヒオウギが咲きました

2014-08-07 20:52:53 | 

相変わらず猛暑が続いています。

気温は、35.8℃/23.7℃と、今日も猛暑日です。

日中は暑くて外にでれません。

今日は立秋ですね、毎日が非常に早く感じます。

さて、今日の話題は、ヒオウギです。

宿根草のヒオウギ、毎年咲いてくれます。

1_20140807

2_20140807

おまけ 暑さでカマキリも顔をだしました

20140807

おまけ2 謎の昆虫 ネットでチェックしましたが?

20140807_2


シオカラトンボ登場

2014-08-06 19:06:47 | 昆虫

相変わらず暑い日が続いています。

気温は、35.2℃/23.2℃、今日も猛暑日です。

今日の話題は『シオカラトンボ』です。

今年初めて見ました。

カメラを近くまで近づけても、なかなか逃げなかったです。

1_20140806

2_20140806

おまけ ヘブンリーブルーです。

今年も〇〇〇の種を購入し、どっさり蒔きました。

葉はかなり大きくなったのですが、ぽつりぽつりとしか咲きません。

なかなか難かしいですね。

1_20140806_2

2_20140806_2


ボブスレー・リュージュ会場で草刈です

2014-08-03 18:07:51 | イベント

今日も暑い一日でした。

気温は、34.1℃/21.6℃と、もうちょいで猛暑日です。

この暑さの中、標高約950mほどのボブスレー・リュージュ会場(Spiral)へ行ってきました。

Spiral_20140803

目的は、地域団体の草刈りイベントに参加するためです。

下界は猛暑日に近い気温、さすがに高地は涼しく感じました。

それでも草刈りで汗びっしょりです。

Photo

ちょうど北海道の子供たちが、リュージュのトライアルです。

20140803

飯綱山(1,917m)がくっきり見えます。

20140803_2

草刈後は、交流会です。

スイカ、モロコシ、野菜炒め、ヤキソバ、・・に飲み物、楽しく過ごしました。

20140803_3

2018年の 平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック)に向け、強化選手も頑張っています。


今夏最高気温かな

2014-08-02 20:46:04 | 天気

今日も朝からぐんぐん気温が上昇しました。

気温は、35.4℃/20.9℃と、またもや猛暑日です。

近くで工事が始まり、工事案内のパネルが設置されました。

温湿度計も設置されています。

20140802

気温45.0℃/湿度10%、えっ?、この温湿度計の精度?正しいのか?不良?これで管理できるんかな?

でも、実際は暑かったですが・・

夕方より長野市恒例の夏祭り『第44回長野びんずる』が開催されました。

あいにく雨がぱらついており見ている人は傘をさしていました。

私も10年前は踊っていましたが、汗がでて少々の雨なんて関係なかったような気がします。

いよいよ夏本番ですね。