「会社寿命30年説」というハナシがありました。ひとつの会社が発足し、成長して規模も拡大し、安定するのは30年間余・・・と言う説です。それ以後は、時代に適応し、自己変革をしないと衰退するというものです。優良企業をみてみると、それぐらいの間隔で新商品なりを開発したり、時代の変化を受け止めて旧態を脱皮しているようだ。
わが赤帽はどうか?30数年になるが、残念ながらやっていることは変っていない。赤帽は自営業者の集まりという組織です。当初のバブル期は、稼ごうというエネルギーで組織は拡大し、収益もあげました。
しかし、軽トラ運送の「創業者利益」をむさぼる時代が過ぎ去り、軽トラ同業者が増え競争の時代になりました。このへんから「会社寿命30年説」が当てはまってきたように思えます。個人業者の集まりという、「協同組合」方式の弱点が目立つようになった。会社のように、時代の変化を見据えて方針を上から貫徹できない。全国赤帽も「個人の赤帽さんのやりかた」の集合体です。 時代が大きく変る時に、各赤帽さんにそれが見えない、また見えても個人ではどうにもできないという、赤帽組織の弱点が浮かび上がっているみたいです。
個人の人生もそんなもんです。30年以上も仕事をすれば定年です。個人事業者の赤帽も、定年まじかに「自己変革」だの「更なる成長」だのと鞭を入れる人は少ないのではないか、というよりできないのではないか。
ちょっとショボクレました。