近くに、戦後復旧された八幡神社も近くにある神仏習合を
由来とする真言宗系のお寺。
本尊は、不動明王なのだろう。本殿の中央に配置され、
右側に弘法大師の像もみられた。
お参りをするところで、老夫婦といっしょに、
30、40代くらいの
女性の祈祷師?らしき人がいて、
この女性がお祈りなのか、問いかけなのか
日本語でないことばで、
本殿の仏像方向に向って話していて,
ときおり、おばあさんのほうに、耳打ちをしていた。
ユタと呼ばれる霊媒師なのだろう。
由来とする真言宗系のお寺。
本尊は、不動明王なのだろう。本殿の中央に配置され、
右側に弘法大師の像もみられた。
お参りをするところで、老夫婦といっしょに、
30、40代くらいの
女性の祈祷師?らしき人がいて、
この女性がお祈りなのか、問いかけなのか
日本語でないことばで、
本殿の仏像方向に向って話していて,
ときおり、おばあさんのほうに、耳打ちをしていた。
ユタと呼ばれる霊媒師なのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます