たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

高幡城址

2020-01-23 09:20:28 | 八王子市 日野市
昨日の続きです。
高幡不動の裏山にある八十八カ所巡りに挑戦し、順調に山を登って三十番あたりまで来た時に、「右は高幡城址の山頂遊歩道に行く道」と書いてありました。
確か見晴らしが良く、木々が枯れているので都内まで見えるはずと思い右折しました。
案の定そこは絶景でした。
今、北に広がる立川方面の街を見下ろしています。


東に目を移すと新宿の高層ビル群がはっきりと見え、スカイツリーも見えました。


勿論、近くを通る多摩モノレールも見えます。


山頂からはお不動様の建物が眼下に見える状況です。


風景を堪能してその道を進んだら、そこは何と七十八番でした。
どうやら以前お友達と歩いた山道はスルーしてしまったようです。
戻る気力も無く、そのまま八十八番を目指すことにしましたが、綺麗な富士山を見ることはできました。


椿が咲いていました。


ここは八十五番、これが山道のあちこちにいらっしゃる弘法大師像です。


八十七番を過ぎて山道をどんどん下ると鐘楼堂の屋根が見えてきました。


八十八番は立派な建物の大師堂です。


帰ります。


多摩モノレールの『高幡不動駅』から北を見ています。


一番前に座ってこっそり撮った写真です。


浅川を渡っています。


多摩川を渡っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする