青梅街道から『青梅駅』を見ています。

青梅は古い建物が残っているので商店街も趣があり、何となく心が温まります。


丸いポストも残っています。

古い和菓子店の『道味(どうみ)』でお菓子を買いました。


今月14日に山口マオさんが描いた楽しいイラストがウィンドーに残されているのですが、
残念なことに道路の反対側にあるパーキングの料金表が写りこんでしまいました。
20日、21日には駅前の商店街で『青梅宿アートフェスティバル』が開かれるそうです。

青梅の街を歩いていて心が温まるのは、建物などの風景に癒されるだけでなく、すれ違う人の温かさを感じるからです。
和菓子屋さんから出てきた見ず知らずの年配女性が、私に「ここのお菓子、美味しいですよね
」と話しかけてきました。
それに道ですれ違う年配女性は皆さんが会釈をしてくださいます。
帰り道で見た上品な年配女性は、ビルのガラスに貼られた猫ちゃんの写真に話しかけていました。
「可愛いね
可愛いね
」と言っています。

私も生きている猫を見ると必ず話しかけてしまうのですが、さすがにガラスに貼られた猫ちゃんには話しかけないかも。

青梅は古い建物が残っているので商店街も趣があり、何となく心が温まります。


丸いポストも残っています。

古い和菓子店の『道味(どうみ)』でお菓子を買いました。


今月14日に山口マオさんが描いた楽しいイラストがウィンドーに残されているのですが、
残念なことに道路の反対側にあるパーキングの料金表が写りこんでしまいました。

20日、21日には駅前の商店街で『青梅宿アートフェスティバル』が開かれるそうです。

青梅の街を歩いていて心が温まるのは、建物などの風景に癒されるだけでなく、すれ違う人の温かさを感じるからです。
和菓子屋さんから出てきた見ず知らずの年配女性が、私に「ここのお菓子、美味しいですよね

それに道ですれ違う年配女性は皆さんが会釈をしてくださいます。
帰り道で見た上品な年配女性は、ビルのガラスに貼られた猫ちゃんの写真に話しかけていました。
「可愛いね



私も生きている猫を見ると必ず話しかけてしまうのですが、さすがにガラスに貼られた猫ちゃんには話しかけないかも。
