たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

皇居乾通り 2

2022-12-05 09:20:00 | 都内
坂下門を入るとすぐに宮内庁庁舎が見えてきます。


奥まったところに宮殿も見えました。


さっき東京駅方向から見た三の丸巽櫓を反対側から見ることができました。


宮内庁のすぐ前を通過します。


ここから紅葉の乾通りが始まります。


古い建物が残されています。
「局門」とイロハモミジです。


これは「門長屋」と書いてありました。


白い「富士見多聞(ふじみたもん)」は防御機能を高めた城壁だそうです。


「道灌濠(どうかんぼり)」は水が目の前まで迫っています。


鬱蒼とした森の中にいるような気分ですが、木々の上部にビルが見えたので、ここが大都会の一部だと確認できました。


ところどころに警察官が建っていて、マイクを握り「立ち止まらないでください。道路の中央で写真を撮らないでください」と注意を呼び掛けていました。


「西桔橋(にしはねばし)」の前のイロハモミジが見事でした。
もうすぐ「乾門」に着きます。
ここまであっという間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする