出口の「乾門」が見えてきました。
歩いている皆さんが乾通りはもう少し長いと予想していたようで「えっ もう出口なの~~~」とガッカリしていました。
乾門を出ると代官町通り、今、東を向いているので皇居は右にあり、左に北の丸公園があります。
「北の丸公園」は第二次世界大戦が終わるまで旧近衛師団の駐屯地でした。
司令部庁舎の建物は明治43年に建てられ昭和47年に重要文化財に指定されました。
「東京国立近代美術館分室」として使われていましたが、2020年で終了したと書いてありました。
近衛師団を率いていた北白川宮能久親王の銅像が建っています。
ここから右にある科学技術館の方には行かず、左の千鳥ヶ淵緑道を散策します。
千鳥ヶ淵のボート乗り場が見えました。
黒い実を付けたヤブニッケイ(藪肉桂)の葉が落ちていました。
北の丸公園の紅葉です。
目の前に「日本武道館」が見えてきました。
手前の建物の中にある「Cafe33」でランチにします。
目の前に武道館が見える席に着きました。
歩いている皆さんが乾通りはもう少し長いと予想していたようで「えっ もう出口なの~~~」とガッカリしていました。
乾門を出ると代官町通り、今、東を向いているので皇居は右にあり、左に北の丸公園があります。
「北の丸公園」は第二次世界大戦が終わるまで旧近衛師団の駐屯地でした。
司令部庁舎の建物は明治43年に建てられ昭和47年に重要文化財に指定されました。
「東京国立近代美術館分室」として使われていましたが、2020年で終了したと書いてありました。
近衛師団を率いていた北白川宮能久親王の銅像が建っています。
ここから右にある科学技術館の方には行かず、左の千鳥ヶ淵緑道を散策します。
千鳥ヶ淵のボート乗り場が見えました。
黒い実を付けたヤブニッケイ(藪肉桂)の葉が落ちていました。
北の丸公園の紅葉です。
目の前に「日本武道館」が見えてきました。
手前の建物の中にある「Cafe33」でランチにします。
目の前に武道館が見える席に着きました。