三が日にあけのという名のワインを飲みました。
明野には高校時代の友人のお母さまの実家があり、当時空き家になっていたので、夏休みに友人たちと何日も宿泊しました。
武家屋敷のような立派な家で、高い塀がぐるりと巡り、お墓も敷地の中にありました。
戸棚を開けると一升瓶の葡萄酒が寝ていました。

当時の住所は山梨県北巨摩郡明野村字小笠原でしたが、今は北杜市明野町になっているようです。
東に茅ヶ岳、西に南アルプス、南に富士山、北には八ヶ岳が見える素晴らしい風景に驚いた記憶が残っています。
また日照時間が日本一ということで有名な場所でもあります。
近くを流れる川で遊んだり・・・

ボンネットバスに乗って清里方面に遊びに行ったりしました。

昔の甲府駅の写真です。
明野には高校時代の友人のお母さまの実家があり、当時空き家になっていたので、夏休みに友人たちと何日も宿泊しました。
武家屋敷のような立派な家で、高い塀がぐるりと巡り、お墓も敷地の中にありました。
戸棚を開けると一升瓶の葡萄酒が寝ていました。

当時の住所は山梨県北巨摩郡明野村字小笠原でしたが、今は北杜市明野町になっているようです。
東に茅ヶ岳、西に南アルプス、南に富士山、北には八ヶ岳が見える素晴らしい風景に驚いた記憶が残っています。
また日照時間が日本一ということで有名な場所でもあります。
近くを流れる川で遊んだり・・・

ボンネットバスに乗って清里方面に遊びに行ったりしました。

昔の甲府駅の写真です。
