玉川上水の土手で茶色い蝶を見ました。
調べたらアカシジミ(赤小灰蝶)という名前でした。
1羽のヒヨドリ(鵯)が、水の中に飛び込んでは枝に戻ることを何度も繰り返していました。
ニガナ(苦菜)がたくさん咲いていました。
キツネノボタン(狐の牡丹)も咲いていました。
ヤブレガサ(破れ傘)が葉を大きく広げています。
春先のまだ葉が垂れ下がっている様子が破れた傘のようだからと付けられた名前と言われているようですが、
私は成長した葉も立派な破れた傘だと思っています。(笑)
調べたらアカシジミ(赤小灰蝶)という名前でした。
1羽のヒヨドリ(鵯)が、水の中に飛び込んでは枝に戻ることを何度も繰り返していました。
ニガナ(苦菜)がたくさん咲いていました。
キツネノボタン(狐の牡丹)も咲いていました。
ヤブレガサ(破れ傘)が葉を大きく広げています。
春先のまだ葉が垂れ下がっている様子が破れた傘のようだからと付けられた名前と言われているようですが、
私は成長した葉も立派な破れた傘だと思っています。(笑)