たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

テレビを見て

2018-12-25 10:26:38 | 日記
土曜日の夜、テレビ東京を見ました。
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』がSPで長瀞から奥多摩湖まで行くというので。
ゴルフに行く時に、しばしば通る一帯なので、きっと行ったことがある場所が出てくると思ったのです。
やっぱり知っている場所ばかりだったので、過去に私が撮った写真を添えてみました。

出発は長瀞。


寄居を通って南下。


出川さんが入浴した玉川温泉は玉川カントリーというゴルフ場の近くにあるので通ったことがあります。
狭山市から入間市へ。
入間市の狭山茶街道に入ると、『出川園』というお茶屋さんの看板があり、出川哲朗さんと同じ姓なので寄ることになりました。
ここは出川姓が20軒あるという集落なのですが、実は私の伯母がこの集落に嫁いでいます。
従兄の息子がテレビ画面に登場したのには驚きました。(笑)


その後も、青梅市内、奥多摩湖と知っている場所が登場し、楽しませてもらいました。
ここからは最近の写真です。
1週間前に撮った狭山茶畑です。


狭山丘陵近くの民家の敷地の中に、野生のタヌキがいました。


これも1週間前に、岩蔵街道にあるジェラート屋『ウエストランドファーム』で撮りました。
右の方に親子のヤギがいます。
牧場なので、ヤギがいてもおかしくないと思うけど・・・


娘2が送ってきた写真にはちょっとビックリしました。
女性が連れている動物、犬のように見えますがヤギなんです。
都会でヤギを飼うとは羨ましい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2018-12-24 09:05:27 | 日記
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2018-12-23 10:00:34 | ゴルフ
金曜日のゴルフからの帰り道のこと。
入間川を渡っています。


同行の男性が「川越の芋菓子が美味しかったから、またこの前のお店に行きたい」と言いました。
大勢の観光客で賑わっていて、車で走るのは困難な川越中心部から外れた場所にある『いも膳』のギャラリーに行きたいと言うのです。
中心部の外側をぐるりと回って『いも膳』に到着。


小さなお店なので、昔からある芋菓子が中心の品揃えですが、私もいくつか買いました。


お店の前にメダカが泳ぐ瓶がありました。
猫の置物が水の中を覗いています。
芋菓子を買いたがった男性が「メダカはいろんな種類を一緒に飼うと、すぐ雑種になっちゃうんだよ」と言いました。
今どきのメダカは、高い値段で売買されるくらい、いろんな種類がいるようです。
私が持つメダカのイメージは、多摩川の水たまりで泳ぐ昔からいるメダカですが、これは今や絶滅危惧種だとか。


車の中から見た古い邸宅の屋根が気になりました。


屋根の上にそびえる飾り瓦が何を表現しているのかわからなかったのです。
これは何  教えてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かなゴルフ

2018-12-22 14:22:58 | ゴルフ
12月にしては驚くほどの暖かな日になった金曜日、埼玉県の中央部にあるゴルフ場に行きました。
早朝に家を出たので、途中で昇る朝日に遭遇しました。


拝みたくなるような日の出です。


荒川の上には朝もやが立ち込めていました。


朝もやは農地の上にも広がり、雲を突き抜けて空の上に出てしまったような気分になりました。(笑)


早朝のゴルフ場は一面霜で覆われていましたが凍ってはいませんでした。


素晴らしい天気で霜はすぐに消え、快適なゴルフ日和になりました。


ゴルフ場は荒川の河川敷にあります。


少し上流にあるホンダエアポートを離陸したセスナ機が上空を飛んでいます。


数機が荒川に沿って飛んでいるようで、私たちがゴルフをしている間ずっと飛び続けていました。




昼食の時間になりました。


ステーキを注文しようとしたら、レストランの女性が「ライス抜きにもできます」と言いました。
このところ糖質制限ダイエットとかがブームになっていて、お米を食べない女性が多いようです。
かく言う私もライス抜きにしてもらいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kan-KURA

2018-12-20 11:03:03 | あきる野市 日の出町
同級生のお友達とランチに行きました。
JR五日市線『武蔵五日市』駅下車。


参加者は6人でしたが、おばさんのランチ会だと思って出かけたら、男性が一人入っていました。(笑)


川の向こうに見える白い蔵のお店に行きます。


この階段を降ります。


秋川を渡っています。
気候が良い時には、バーベキューの人が集まる観光地です。


『Kan-KURA』
所在地    あきる野市留原876-8
TEL    042-596-5414
営業時間   月水木  11:00~14:00
       金土日はランチのほかに予約ディナーもあります。
定休日    火曜日
駐車場    お店の前と裏にあります。
人気店なので、予約をしてから出かけることをおすすめします。


蔵の2階席に案内されました。
蔵の窓から秋川が見えます。


向こう岸を大きなアオサギ(蒼鷺)が歩いているのが見えました。


これも大きな白い鳥、ダイサギ(大鷺)でしょうか。
川の中の魚を狙っています。


しっかり者が揃っているグループなので、メニュー選択も会計もお友達にお任せです。
それどころか、お料理の取り分けも全部やってもらっています。


私はいつも通り、カメラ片手にワインを飲んでおしゃべりして、美味しいお料理をいただきました。


いつもお世話になるばかりですみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする