たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

高幡城址

2020-01-23 09:20:28 | 八王子市 日野市
昨日の続きです。
高幡不動の裏山にある八十八カ所巡りに挑戦し、順調に山を登って三十番あたりまで来た時に、「右は高幡城址の山頂遊歩道に行く道」と書いてありました。
確か見晴らしが良く、木々が枯れているので都内まで見えるはずと思い右折しました。
案の定そこは絶景でした。
今、北に広がる立川方面の街を見下ろしています。


東に目を移すと新宿の高層ビル群がはっきりと見え、スカイツリーも見えました。


勿論、近くを通る多摩モノレールも見えます。


山頂からはお不動様の建物が眼下に見える状況です。


風景を堪能してその道を進んだら、そこは何と七十八番でした。
どうやら以前お友達と歩いた山道はスルーしてしまったようです。
戻る気力も無く、そのまま八十八番を目指すことにしましたが、綺麗な富士山を見ることはできました。


椿が咲いていました。


ここは八十五番、これが山道のあちこちにいらっしゃる弘法大師像です。


八十七番を過ぎて山道をどんどん下ると鐘楼堂の屋根が見えてきました。


八十八番は立派な建物の大師堂です。


帰ります。


多摩モノレールの『高幡不動駅』から北を見ています。


一番前に座ってこっそり撮った写真です。


浅川を渡っています。


多摩川を渡っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動

2020-01-22 11:00:08 | 八王子市 日野市
三が日と初不動はもの凄く混むので、今なら静かなのではないかと考えて日野のお不動様を訪問してみました。
高幡不動駅から歩きました。


すぐに総門に着きます。


これが不動堂。


左手に新撰組の土方歳三像。


その先にあるのはきらびやかな五重塔。


右側に「文永の板碑」と書かれた大きな板石塔婆が保存されていました。
近くの平さんの畑にあったものを、お不動様の敷地に保存したそうです。
このあたり平姓は多く、古い知人にも何人かいました。
平家の末裔と思われていたようですが、近年埼玉県の高麗(こま)一族だということがわかってきたようです。
この板石塔婆は高麗一族始祖の供養塔ではないかということです。


誰かと一緒に行くとなかなか奥までは行かないのですがこの日は一人、隅々までお参りするつもりです。
これは一番奥にある大日堂です。


大日堂のほうから山門を見ています。


大日堂の奥にはお墓・・・お墓の上を鳶が舞っていました。


戻ってくると千体地蔵堂と書かれた立て看板がありました。
右側の赤い建物は不動堂の奥にある奥殿です。


五重塔の下に千体地蔵堂があり、無料休憩所になっています。


たこ焼きを買って今日の昼食。
たこ焼きは500円だったけど稲荷ずしは300円だったから、稲荷ずしにすればよかったと後悔。(笑)


お不動様の裏山には昔、高幡城という名のお城があったそうです。
今は紫陽花が植えられ、八十八カ所のお遍路コースが作られています。
以前、お友達と反対側から登ったのですが、今回は一番から八十八番を目指したいと思います。
どうなったか・・・結果は明日にでも報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥

2020-01-21 15:25:04 | 野鳥
散歩の途中で出会った野鳥たちです。
しばしば見かけるツグミ


コゲラも人家の近くで生活しているようです。


シロハラも珍しい鳥ではないのですがあまり出会えません。


向きを変えてくれたので大きく撮れました。


アオジも珍しい鳥ではないけれど、簡単には出会えません。


世の中、風流な人がいるものだと感心しています。
倒れてしまった桜の木に花が咲いている時に、ご自分で句を詠んで桜の木をいたわったのではないかと思います。


読めましたか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙ナプキン

2020-01-20 10:50:13 | 羽村市 福生市
娘1のファミリーは今年も横田基地のフロストバイトロードレースに参加し、お昼にはたくさんのアメリカ土産を買って帰ってきました。
アメリカ本土から、日本を経由せずに横田基地の中に届くからアメリカ土産です。
直火で焼いた牛ステーキとターキーは煙の香りがいっぱいで美味しいものですね。
ホットドッグはものすご~く長くて、日本製の倍はあります。
去年、私たちの金婚式のお祝いに娘1がアラジンのトースターを買ってくれたので、それで温めたら肉もパンも美味しくなりました。


一緒についてきた紙・・・トイレットペーパーのように見えますが、紙ナプキンを二つ折りにしています。
それぞれ書いてあることが違うから、全部載せてみたかったんです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年コンペ

2020-01-18 09:30:08 | ゴルフ
ご近所ゴルフ会の新年コンペに参加するために、多摩川を渡っています。


寒いので参加者は少なめでした。


ここは八王子市ですが、遠くに都心のビル群が見えます。


スカイツリーです。


新宿の高層ビルも見えました。


朝日を浴びてのスタートホール、みんなの背後に長い影。


お昼はホットドッグにしたのですが、食べ始めてから「そういえば昨日のお昼もホットドッグだった」と気付く始末。
脳の壊れがどんどん進んで行くようで恐ろしい今日この頃。


奥に見えている山は奥多摩の大岳山です。


翌日はコンペグループの一員だった女性のお通夜に行きました。
77歳、私より年長なのに最近まで一緒にゴルフをしていたので、目標としていた方でした。
お友達が一人、また一人といなくなる現象が続く年齢になり、淋しさを感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする