たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ゴルフに行きました

2021-11-13 09:00:12 | ゴルフ
先週のことですが、友人が予約してくれた『昭和の森ゴルフコース』に行きました。
天気に恵まれ、たくさん歩くことができました。
ゴルフ場にはカートがあり、遠くまでうまく打てればカートに乗って移動できるのですが、
たくさん歩いたということはボールを飛ばせなかったということなのですが。


出会った鳥はエナガ(柄長)・・・


そしてガビチョウ(画眉鳥)・・・

カラスは私たちのカートに止まって、お菓子が無いか物色していました。

昼食は蕎麦にしました。


イチョウの黄葉が始まっていました。


昨年の7月以来ゴルフはやっていなかったので、9月に整形外科に行った時に先生に「もうゴルフやめようかと思うのですが・・・」と言ったら、
先生がすぐに「それはもったいない。また少しずつ練習してみたら」とおっしゃったので、勇気百倍、何度か練習場に通いました。
下はコースに隣接する練習場ですが、昨日の画像です。


今月の診察時に先生に「コースに行きました」と報告したら、「エラい いくつでまわったの」と聞かれました。
とても答えられる数字ではなかったので「昨年と同じくらいのスコアでラウンド出来ました」とごまかしましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかし絵

2021-11-12 08:40:30 | 羽村市 福生市
昨夜、娘2が送ってきた画像です。
木星、土星、金星が斜めに並び、間に月が挟まれています。
日没後すぐだとこのように見えますが、夜が更けるにつれて金星は西に落ちていくので見えなくなります。


月は上弦。


福生市郷土資料室に行きました。


むかし絵画家松下紀久雄さんの絵が展示されています。
前期と後期に分かれていて、前期の展示は12日まで。
明日から作品が入れ替わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッパパスタ

2021-11-11 09:10:10 | 三鷹市 武蔵野市
昼食は『パッパパスタ三鷹店』
三鷹市大沢2-7-2


慣れないお店でメニューの組み合わせに手間取りました。(笑)


ピザとパスタをシェアし、美味しくいただきました。




この日、帰り道は雨。


昨日の午後5時過ぎに娘2が送ってきた夜空の画像です。
左から木星、月、金星が斜めに並んでいて、肉眼では月の左に土星も見えるそうです。


私も空を見たら、まだ少し明るさが残っていました。


富士山に、富士山の形通りに雲が絡みついていました。


30分後、すっかり暗くなったのでまた撮ってみましたが、土星は写りませんでした。


月は19日の満月に向かって少しずつ太っている状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立天文台 三鷹 3

2021-11-10 08:30:00 | 三鷹市 武蔵野市
見学コースの最奥にある天文機器資料館は1982年(昭和57年)建設の比較的新しい建物です。


しかし近くに設置してあるベンチは貫禄のある錆び方をしていますから、相当古い物でしょう。


新しい建物もあります。
図書館です。


昔、数人の友人がこの辺りに住んでいたので、私にとってここは懐かしい場所です。
現在の名称は国立天文台ですが、私の記憶の中では東京天文台の名称が生きています。
帰り道、プラタナスの実が落ちていました。


大きなプラタナス。


イチョウがだいぶ色付いていました。


竹林もありました。


駐車場の近くまで戻ってきたところにあったのは50センチ公開望遠鏡です。


木の実をくわえたカラスが駐車場の上を飛んでいました。
カメラを向けたら、くわえていた木の実を駐車場の地面に落としました。
すぐに舞い降り、割れた木の実を食べたんです。
カラス、賢い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と金星

2021-11-09 08:30:10 | 日記
国立天文台シリーズはまだ終わっていないのですが、昨夜、美しい月を見たので載せます。
夕方5時過ぎに、娘2が月と金星が寄り添う様子の画像を送ってきました。
昨日は昼間の金星食も楽しみにしていたのですが、雲が多くて月を見つけることができませんでした。


「そうだった、今日は月と金星が寄り添う夜だ」と思い出し、空を見上げると美しい月が見えました。
この後、雲が多くなって月が見え難くなったので貴重な1枚になりました。


今月の満月は19日ですが、97%の月食が起こるそうです。
東京の月の出は16時28分ですが、私たちに見える状態になった時には月の端が欠けているようです。
食の最大は18時3分、終わりは19時47分です。
晴れますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする