南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 





 来年4月に政令指定都市への移行を目指す熊本市。

 今日の午前、熊本市の行政区画等審議会は、昨年12月に最終投票を実施した「区名案」を決定し、市長に答申した。
 その結果は「北区」「西区」「中央区」「東区」「南区」だという。

 あきれた…。
 何という、つまらなくて、くだらなくて、熊本らしさが微塵も感じられない、特徴のないしょぼい区名だろうか。
 政令指定都市・熊本市として、これから関西方面に、日本全国に、アジアに、世界に、『熊本』の名前を売り出そうという気はあるのだろうか?
 適当にやっているとしか思えない。
 せめて「中央区」だけは、「銀杏区」とか「白川区」とかの他の名称にして欲しかった…。「中央区」って、周りを見下してるようで印象悪いんだよね。

 きっと市長もそのまま、このくだらない手抜きの区名を受け入れるのだろう。

 うーん、やっぱり所詮は、周囲の町を無理やり合併した、人口寄せ集めの、九州の一田舎の地方都市の背伸びに過ぎないのか。


 まあ、いま考えれば、区割りを5区に決めた時から、市民の声など全く反映されない、出来レースのようなものだった。市民から山ほど出た「5区は分けすぎ」という意見を一切無視し、あえて誰も望みすらしない「6区案」を勝手に持ち出して、それを切り捨てて5区に無理矢理決定。こんなちっちゃな市を5区に割ること自体無意味。せいぜい2~3区がいいところ。
 それに、中核市ワースト5に入る大赤字都市・熊本市と合併してくれた旧・富合町/城南町/植木町の町民に甘い言葉を吐いて誘い、いったん合併したら今度は知らん顔。旧町民無視の政策。人口要件確保だけのための合併。
 昨年12月上旬の熊本日日新聞の県内首長アンケートで、熊本市が政令指定都市になることに「大いにメリットがある」と答えたのは、わずかに県と熊本市の2つのみ。「ある程度プラス」と答えたのも約3割。他の市町村は「熊本市の一極集中が進むだけ」「ウチは関係ない」と冷ややかな目。
 今回の区名もどうせ初めから決まってたんだろう。だったらさ~、応募はがきとかさ、無駄に税金かけて、いちいち公募するなよな。如何にも「ちゃんと住民の声を聞きましたけど?」「何か問題でもある?」という帳面消しにしか見えないよ。情けない。


 まあ、結局は、なるようにしかならないんでしょうけどね。
 10年も経てば「北区は『城北区』になるかも知れなかったんだよ。中央区は『銀杏区』の案もあったんだって」「へえ、変な名前にならんでよかったね」という会話が聞かれるんでしょうけど。
 それに自分自身、別に、一生、熊本市に住み続ける訳でもないだろうから、まあ、どうでもいいか(笑)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )