そこはかとな紀

波乗り 自動車 金融 書評 英語 PC ウインド つり 映画 落語 料理 軍事 ゴルフ 自転車イタリア語

Freude Am Fahren 駆け抜ける歓び

2007-10-11 19:40:45 | BMW 320i E90
Freude Am Fahren 駆け抜ける歓び
 フロイデ アン ファーレン
ってBMWのキャッチコピー素晴らしいですよね

フロイデって言えば 確かベートーベンの第九の歌詞にもフロイデって歌詞があったような?
 各国の3シリーズのラインナップを調べていくうちに このキャッチコピー国ごとに違いがあるのに気がつきまして これまたついでに調べてみました 
英語圏 The Ultimate Driving Machine ←究極のドライビングマシン 意味が違うなあ 深まりがないような気がするし、そのまんまじゃないか。駆け抜ける喜びって言うのはどっちかってえと主体が人間で、BMWを運転しているときの自分や操る喜びをイメージできるのに対して、このキャッチコピーはすげえ車なんだぜ!はいおわりって感じで、余韻がまったく無いと思いませんか?

韓国中国 Sheer Driving Pleasure 純粋な運転する喜び これはまだ本国に近いと思うな
日本 Freude Am Fahren  駆け抜ける歓び←これは名訳言い得て妙だと思うのですが。
フランス La plaisir de conduire 運転する喜び
イタリア Piacere di guidare  運転する喜び 
ブラジル Puro Prazer Dirigi 本当の運転する喜び
スペイン ?Te gusta conducir? 疑問文やんか 先頭のクレスチョンマークは本当は逆。意味は 「運転するのが好きですか?」だって あらこれまた意味が違うよね。ちっともアピールになってない、遠まわしな言い方は日本見たいだと思いません?

ロシア よめねえ!打てねえ

こんなところにも国民性って出るのね (⌒▽⌒)アハハ!

Freude Am Suchen
検索する歓び

各国のBMW3シリーズセダンのラインナップをしらべて見ました

2007-10-11 19:07:52 | BMW 320i E90
各国のBMW3シリーズセダンのラインナップをしらべて見ました
日本     320i 323i 325i 330i 335i
ドイツ本国は 318i 320i 325i 330i 335i 318d 320d 325d 330d 335d
UK      318i 320i 325i 330i 335i 318d 320d 325d 330d 335d
USAは  なんと 328i 335i のみ!
韓国     320i 328i 335i 325ci
中国     320i 325i 330i
オーストラリア320i 323i 325i 335i 320d
ブラジル 320i 325i 330i 320d

 
 まず面白いのがアメリカ、3シリーズに6気筒モデルしかない。しかも328と335!これはアメリカ国民のおめでたさを物語っているわけです。初代トヨタ エスティマがV6エンジンを積めない車体構造だったためUS市場でまったく相手にされなず、車のバランスやハンドリングを犠牲にしてミッドシップからフロントエンジンに転換させられたのは有名な話。彼の国ではエンジン形式とパワーがすべて。ゼロ戦対グラマンの昔から国民性は変わってないということか。
 中国も思いのほかシンプルな構成320i 325i 330i これはアメリカと共に国土が広いから、少ないラインナップでサービス低下を最小限にしようということだろう。ブラジル も320i 325i 330i 320d ドイツ本国から遠いのも理由の一つだろう。日本もそうだが、受注生産ではなくて、ディーラーが見込みで発注するわけだから車種を広げすぎる、どうしても在庫がだぶついてしまう危険が増加する。だから車種を絞るわけでしょう。
 ユーロ圏はドイツ本国とほぼ同じで、細かい各グレードにディーゼル車 うらやましい。
しかしそれぞれお国事情が違って面白いですね。

Freude Am Suchen
検索する歓び