まあ夜は一杯
サービス ババアのじゃがだき ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
トマトの苗を植えつけている最中にふと屋根を振り仰ぐと ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!別の部分にも瓦の不揃いが・・・。
慌てて登ってみると先日の南風であおられて瓦がずれていました。この部分は針金も外れてしまっています。うーんまあ並べ替えて応急手当なんだけど、この面積を葺き替えると先日の例から言っても100万円じゃきかへんしなああしばらくはむりだな。
そんでもってまたふと上を振り仰ぐと =( ・_・;)⇒ アレ? UHF つまり地デジ対応のアンテナがあさっての方を向いてるぞ??なんで空を向いてるんだよ、そんなところに放送局ないぞおお。よく見ると取り付けボルトが2つあるうち1つ飛んでしまってどっか行っちまってる、おまけに残ったボルトも緩いやんかー。そういや最近FBCがよく映らないとか言ってたなおふくろさん。慌ててコメリでボルト買ってきた(今回3回目)ボルト止めると びしっと足羽山の方向に向きました いやー次から次へとやることが出てきて大変だよ。
田舎暮らしも大変だよ °°┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ
prima (before)
dopo (after)
こらこらどっち向いてるねん 足羽山はもっと左やで。
びしっと足羽山狙ってます
今年はタケノコの当たり年で 1時間ほどで20本以上ゲット
外れ年なんかだと3時間で2本なんてことも・・。
ちなみにこれはもう伸びすぎ。なんか木漏れ日がスポットライトみたいでかっこよかった
うぐいすも鳴いて気持よかった。
続きまして白桃を植える場所を整えます。みかんの切り株を掘り出して←これが結構大変。
山から土を取ってきて盛土しました
3年後には美味しい実がなるかしら?
実家が雨漏りするっていうので 屋根に登ってみると瓦が完全に破れてました。実はここの部分の瓦は家の後方の瓦で、新築時にけちって以前の家のものを使用しているのですわ。つまり明治20年代製 って120年前やないか!!! おいおいええそら割れるわ。
瓦ケチるなよお ンモォー!! o(*≧д≦)o″)) 下にブリキ敷いてコンクリート接着剤で瓦接合、これでとりあえず大丈夫やろ。