2011年の11月に初めて宇治川下りをしてから、通算で7回になりました。
最初の頃はところどころ浅瀬でカヤックが底をすってしまうぐらいの流量であったのに、今年2回の川下りでは浅瀬に出会うことはなく、なんなく川を下れた。
宇治川の水量がそれまでとくらべて随分と多いようであったが、実際にどれぐらいの差があったのかを調べてみました。
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/SrchDamData.exe?ID=1368060475060&KIND=1&PAGE=0 (国土交通省ダム諸量検索、天ヶ瀬ダム)
(大林組HPより転載)
やはり今年の2回の川下りはケタが違ってました。特に先日のは4月と比べても2倍近く。
スタート地点の平等院の少し上流から宇治橋を抜けるまでは流れの速さ、波で結構緊張しました。
今度宇治川下りをするときは、ダム放流量をチェックしてそこそこの時を選んで実行することにしよ。
日付 放流量/秒
2011/11/27 22m3
2012/11/16 24m3
2013/11/9 49m3
2014/4/12 36m3
2014/11/8 20m3
2015/4/4 128m3
2015/9/26 226m3