草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

立山山麓【与四兵衛山】の成立ちは。

2023-12-29 17:53:23 | 常願寺川の自然・歴史

立山山麓スキー場の近くに与四兵衛山(623m)がある。

この山の成立ちは、この地に約10万年前頃の称名滝火砕流による堆積した大地より、

それより古いと資料に載っていたが詳細は不明。

常願寺川による侵食叉は、河岸段丘によるものか分らず仕舞いのようだった。

常願寺川と右側の与四兵衛山 

最近、富山市科学博物館のM学芸員らの調査によれば、

約13年万年の材木坂溶岩で出来ていると発表されている。

この山に、2015年の残雪期に登って撮った写真がある。

(当時は、ブッシュがひどく、残雪がないと登るのがハードだった。)

溶結凝灰岩

安山岩

頂上付近の安山岩・・・柱状節理ようだが。

立山ケーブルの材木石と同じ頃の安山岩という調査結果が出ている。

板状節理が観れた。

材木坂溶岩で露頭が見つかっていないのに、なぜ?ここに。

解明が待たれる。

山の下部には、堆積して出来た思われる礫岩・泥岩のような岩石があった

ここに、杉搬出の林道が出来、頂上には容易に行けれるようになった。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望 

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨石の名は【安政山】

2023-12-19 16:19:13 | 常願寺川の自然・歴史

先日、常願寺川の常西公園近くの河原にある巨石を見に出かけました。

巨石の名は、【安政山】 地際より2m位あり、安山岩です。

隠れている部分は不明ですが、かなりありそうです。

1858年(安政5年)の飛越地震での土石量で運ばれてきた。

このような大転石は、常願寺川の流域で、41個位あると言われています。

今日の立山黒部アルペンルートのライブカメラより

昨日のまでの寒波で、積雪が増えたようです。

称名滝の岩壁もご覧のように。

水は凍っていないと思うが。

今年の6月頃、撮った写真を載せました。

昨日、5㎝程雪が積もったけど、今日、ほとんど溶けました。

週末にかけて、また寒波が来そうな予報が出ています。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望 

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布橋の舞台が整えました。

2022-09-20 23:10:26 | 常願寺川の自然・歴史

先日、立山方面へ出かけた時に撮った写真ですが。

常願寺川・・・画像の上が下流です。

ここは、本宮砂防堰堤により貯砂量500万㎥の日本一である。

右岸には芦峅寺地区があり、9月25日に5年ぶりに布橋灌頂会が行われます。

模様替えし舞台が整えました。

工事中に撮った布橋

近所で撮った2枚

 

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・立山山頂から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境保存モニターとして及びカライトソウ等

2022-07-25 20:47:59 | 常願寺川の自然・歴史

令和4年度河川環境保全モニターとして、常願寺川での現地検討会に出席しました。

橋上から伐採予定現場を見る。まんなかの緑濃い植物群

ニセアカシア一切・・・公募で伐採・引き取り者を選び、片付けを等

処理してもらう。

以下我家の植物から

カライトソウ

今頃咲いた、八重のイカリソウ

アロエの花が今年も咲いています。

写真は撮り遅れてしまいました。

 

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・立山山頂から

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開拓講

2021-09-27 20:03:36 | 常願寺川の自然・歴史

常願寺川右岸に、以前に高原野と呼ばれていた大地があった。

現在の我が地も含まれているが、明治時代から開拓講と言うお講(法事)が

営まれてきている。

その開拓150周年を記念碑が建立されているの見学に行って来ました。

 

 

常願寺川は、災害等を起こしてきた反面、農地や水など恵みも与えてきた川です。

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川産出の菊花石・他

2021-07-13 21:20:23 | 常願寺川の自然・歴史

今日の夕方の立山ライブカメラより。

近くのK石材店に展示してあった灯籠

店主にお聞きしたところ、常願寺川産出の菊花石だそうです。

常願寺川産は珍しいと思う・・・飛騨片麻岩の地質から産出したのかな。

常願寺川はたまにいくので、気をつけて観ましょう。

我家の庭から

アジサイ2花

グラジオラス

タチアオイ

コマツナギ

春から長い間開花し続けたシンビジュームもこれで終焉

天候不安定な状況、まだ続きそうで、突然の豪雨に気をつけなくては。

今日は、眼の治療に行って来ました。

ブログを見てくださった皆様も、今日も、穏やかな一日ありますように。

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躑躅と花筏と河川モニターとして

2021-05-27 16:50:36 | 常願寺川の自然・歴史

今年は大雪が降った日もありましたが、全体として暖冬だったようです。

ほとんどの植物の開花も早く、ツツジも同じで特に鉢植えのが早かった。

地植えのツツジはピークが過ぎ遅れての投稿になりました。

オオデマリ

ハナイカダ・・・雌雄の花が葉の中央部に付きます。

これは雌花・・・雄花は撮り遅れました。

ハマナス

昨日、常願寺川の河川モニター員として、国交省の担当者より今年の

工事概要の現地説明を受けさせて頂きました。

多少の洪水でもこのように破壊される。

同行したモニター員に工事説明を行っています。

薄日で立山連峰が見えました。・・・今夜月が観れる期待もしましたが。

この一角の樹木は、公募で一般に伐採・引き取りされる。

この後、雲も厚くなり、皆既月食の観賞は、諦める事になりました。

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキグミと面白岩石

2020-12-09 20:46:32 | 常願寺川の自然・歴史

12月6日に自宅近くの常願寺川流域を散歩してきました。

この時季、ほとんどの落葉樹は葉を落としていますが、

アキグミは写真のように、葉は緑色しており光合成し元気のようだ。

この事も、アキグミが川原で生きる生態の要因でしょう。

このような岩石を見かけました。

サル?の顔に見えない・・・安山岩のような気もしますが。

マグマが固まるときにズレたような面白い石。

花崗岩っぽいですが。

この周辺の常願寺川の礫

このような場所にもアキグミが生えています。

この周辺の自然観察会で私がガイドしました。

左岸連絡橋(豊水橋)からの自然観察(地形・地質)

おまけ?庭の今年最後のカキツバタ(ヘンテコですが)

ご覧頂きありがとうございました。

またの訪問宜しくお願いします。

私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白亜紀前期の地質と治水工事視察

2020-10-23 16:40:30 | 常願寺川の自然・歴史

常願寺川の支流の支流に粟巣野に牛首川がある。

そこには百間滑や龍神の滝があるが、それ以外にも沢があり、

そこにも滑滝や中生代白亜紀の地質が見れる。

白亜紀前期の砂岩

白亜紀前期の泥岩による岩壁

泥岩

下流にはヤマナラシが自生している。

昨日、常願寺川右岸市町村組合の議員として、工事中の護岸等を視察しました。

国交省の担当者より説明

全国屈指の急流暴れ川を治水のため。

私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な落日

2019-08-03 23:40:09 | 常願寺川の自然・歴史

昨日、河川環境モニター員として現地検討会に出席させて頂きました。

我家の庭からみる夕暮れ

屋敷林の杉

河川敷で見かけたケンポナシ

ケンポナシ

水田で見かけたオモダカ

??これは何だろうか。

昨日の夕方から体調が変・・・夜中に熱も出て熱中症のような状況になりました。

今日、診察を受けましたが、やはり熱中症でした。

熱中症なんて他人事だと思っていたけど・・・これから気をつけなくては。

 

立山ライブカメラ   

ご覧頂きありがとうございました。

By 立山の麓から 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする