草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

黒四ダムと黒部湖畔自然散策コース

2008-05-31 20:54:26 | 立山町ボランティアガイド
 今日、筆者が所属する立山町観光ボランティアガイド【立山りんどう会】の業務で、黒四ダムまで行ってきました。
自称雨男を象徴するような生憎の天気となり、ツアーのお客さんに申し分けない?気持ちながら、雨とガスる黒四への散策。
雨に濡れる新緑もしっとりと冴え、湖面のコバルトブルーも綺麗だった。
【黒四ダム湖】


【展望台より黒四ダム】・・・・流木が目に入ります。


【流木の利用】・・・・流木を資源に再利用している説明図です。


帰り時間がありましたので、早春の黒部湖畔の自然散策コースを歩いてきました。
【自然散策コース】・・・・ブナや高山植物の素適な処です。


【ムラサキヤシオツツジ】


【エンレイソウ】


【シロバナエンレイソウ】


【ブナと湖面】


【新緑のブナ】


【ツバメオモト】


【イチリンソウ】


【シラネアオイ】・・・・黒部平植物園に生えていた植栽のシラネアオイです。

今年2度目の訪問になった黒四方面。先の場合ほとんど雪であったけど、今回は、残雪と樹木の緑のコントラストが見事であった。
【山が笑う】黒部に着実に歩んでいます。 黒部湖畔の散策路とともに又訪れたい黒四ダムでした。
=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘭の輝き

2008-05-30 22:55:33 | わが家のガーデンフラワー
ラン科の植物としては育て易く、古くから観賞花として愛されてきたのが【紫蘭】である。
【雨を見て眉重くなる紫蘭かな】 岡本 眸。
紫色の蘭という意から『シラン』と名付けられているようですが、今は園芸種も何種類か出ている。 クチベニシランというのもあるが我家にない。

【斑入りシロバナシラン】



【紫蘭】



【ノイバラ】


【ゼラニューム】

=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫露草の彩華。

2008-05-29 22:48:31 | わが家のガーデンフラワー
 九州南部が梅雨に入ったようですが、梅雨で連想するのが【ツユクサ】である。
【立山の麓から】の地は、ツユクサはまだ咲いていませんが、【紫露草】が咲いてきたので、今日の庭花紹介は、紫露草から始めます。

【紫露草】(ムラサキツユクサ)・・・・北米原産の多年草で、どんな場所でも育つ丈夫な花である。
花は、一日でしぼんでしまうが、次から次へと咲く息の長い植物でもある。
雄しべの繊毛に特徴がある。
【紫露草①】

【紫露草②】

【紫露草③】

【紫露草④】


【オトギリソウ】・・開花していましたので掲載しましたが、満開時再度アップしたい。


【コウガクキリンソウ】・・吉峰交流館フリマーケットでお知合いになったA氏から、いただきました。 

当地では、梅雨に入るのが6月中旬頃、梅雨に濡れたムラサキツユクサも良いものである。
=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬と箱根空木

2008-05-28 23:49:03 | わが家のガーデンフラワー
 今日の【立山の麓から】のガーデンフラワーは、昨日に続く芍薬から始めます。
当地方でも、芍薬が開花し始め見頃になっています。

【大輪の芍薬】


【ハコネウツギ】・・・・箱根の山地にあるウツギと考えられていたようですが、実際には無かったようです。 だが最近、箱根の低地に自生していることが分かりました。


【サツキ3点】






【ユズの花】・・・・花ユズ又は一才ユズという種類らしく、実がなっても香りがありません。、


【ハマナス】・・・・赤が鮮やかでしたので、再掲しました。

今日も遅くなっていますので、写真のみの紹介になってしまいました。
=Herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬と目立たない花

2008-05-27 23:54:26 | わが家のガーデンフラワー
日本の歳時記によれば、今週は若葉の輝き。
  【大空も見えず若葉の奥深し】・・・・北 枝。
今の時期、葉も輝いていますが、花の彩りも良い。

今日の庭花紹介は、芍薬から始めます。
【芍薬①】

【芍薬②】


【サツキ】・・・・鉢植えしていたのですが、手が廻らず全て地植えにしました。枯れなくて?良いのですが、花つきがいまいちです。


今の時期、目立たない花を掲載します。
【マユミ】・・・・紅葉や実を楽しみますが、花は控えめ?に咲いています。

アップ写真。 良く観るとユニークな花です。


【ニシキギ】・・・・これもマユミ同様、目立たず、静かに咲いているようです。
でも、紅葉は綺麗な樹木です。

=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲの開花

2008-05-26 23:44:36 | わが家のガーデンフラワー
庭の隅の方で静かに咲いているのが【オオヤマレンゲ】別名ミヤマレンゲである。
華やかでないけど、純白の美しさを物語ってくれる好きな花であるが、開花しても傷みやすく、撮影は開花した時に直ぐ撮れば良い。
山地で自生しているのもあると聞いていますが、筆者は見たことがない。

【オオヤマレンゲ】・・・・うつむきかげんの花ですので、少々起こして?撮りました。


【シロワレモコウ】・・・・ワレモコウは、秋に開花が一般的ですが、何故かしら今開花しました。

【アップ写真】


【ニワゼキショウ】・・・・宅地横の田の畦に、生えていた小さい可愛い花ですが、外来種である。

=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナ原生林、クマの傷痕とミズバショウ

2008-05-25 23:45:21 | 自然保護指導員活動
今日、生憎の天気でしたが、富山県自然保護協会主催の【高落場山】自然観察会が行なわれ参加しました。
高落場山は、県西部城端に位置し、ブナの原生林と野鳥の豊富な自然豊かな山である。
【ブナ原生林を行く】


【自然の造形美】・・・・根上りのブナ。 いろんな者に見えてきます。


本日のメーンです。
【クマの傷痕】・・・・ブナをよじ?登って行った痕が付いています。


【神秘な縄が池】・・・・竜が潜むとも伝えられるミズバショウで有名な池です。


【湿原を行く】


【ミズバショウ】・・・・見頃が過ぎ最後の残り物?のミズバショウ。


【ニリンソウ】・・・・ほんのりピンクがかかったニリンソウ。今が見頃です。


ブナの原生林、熊の傷跡、野鳥のさえずり、etc・・・・自然の豊かさ、素晴しさを充分に感じた一日でしたが、大木のミズナラが枯れているのを観て心が痛みました。
私、一人では何も出来ませんが、これ以上被害が増えないよう、対策を取って欲しいです。(いろいろと検討しているようですが・・・・)
今日の活動の関係記事は、富山県自然保護協会HPにも載っています。
=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬とバラの開花

2008-05-24 22:39:22 | わが家のガーデンフラワー
芍薬が開花し始めてきた。丁度、ラジオ深夜便 誕生日の花と 『今日の一句』よりも芍薬が取上げられている。
  【芍薬をぶつきらぼう提げてきし】・・・・・長谷川 櫂。

【芍薬】


【バラ】


【ハナキリン】


【クリンソウ】
 

アップ写真

今日は、松の芽つめやツツジの剪定などのガーデニングで一日過ごしました。
=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・美女平の森の自然に親しんで

2008-05-23 23:48:03 | 登山・自然散策
今日は、自然散策にとって最高の日に恵まれ、ナチュラリスト同期会のメンバーと早春のブナ坂~美女平へ動植物等の自然観察へ出かけました。
春の暖かい陽を浴びながら、輝く植物、声高らかにさえずる野鳥、新緑に憩うサルの群れ等、みん~な、春本番を喜んでいるようでした。
その立山の大自然の中に、私たちナチュラリストが少しだけ仲間入りさせて頂き、喜びを分かち合いました。

【滝見台より称名滝眺望】


【オオカメノキ】・・・・別名ムシカリとも呼びますが、今花盛りでした。大きな花弁は、装飾花です。


【ムラサキヤシオツツジ】・・・・これも見頃です。


【森の巨人と小さなナチュラリストの群れ】・・・・森の巨人・10のうちのひとつ【仙洞杉】


【サンカヨウ】・・・・純白の素適な高山植物です。


【ボスサル又ははぐれ?ボスサル】・・・・高い木(ウダイカンバ)に居座り、堂々とこちらを睨みつけていました。

ここ辺りはブナ坂と言われる場所で、野鳥観察に良い場所です。

イワウチワはあちこちで見ることが出来、今観察にとって良い時期です。
イワウチワは、葉の形によって【イワウチワ】と【トクワカソウ】に分類されるようですが、総称してイワウチワと呼んでいます。
今日撮った中で特に素適なイワウチワをアップします。
【イワウチワ①】

【イワウチワ②】


美女平駅前に【オオヤマザクラ】・・・・ほんのりピンクがあるのが華麗です。

出逢えた(聞こえた)野鳥は、オオルリ・クマタカ等16種でした。花も紹介出来ませんでしたが、もっと見ることが出来ました。

今日、自然を愛する愉快?な仲間と楽しく立山の自然に親しみました。
この地は、たびたび訪れていますが、何度来ても飽きなく、新しい事が発見できる自然の素晴しい処です。
=herai=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山蓮華の開花

2008-05-22 22:34:29 | わが家のガーデンフラワー
今日は、開花が近い【オオヤマレンゲ】から我家の庭花を始めますが、オオヤマレンゲは、記念樹として植えてあります。
オオヤマレンゲは、別名【天女花】とも呼ばれているようで、この花のあだやかさを
表しているのでしょう。


【ジャーマンアイリス】


【白花のクレマチス】


【ヘメロカリス①】

このはなのアップ


【ヘメロカリス②】

画像のみのブログになってしまいましたが、オオヤマレンゲの満開時には、アップしたいと思っています。
=herai=




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする