草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

久し振りの一日快、~立山ご来迎~

2025-02-15 20:53:57 | 自然風景

今日は、朝から夕方まで一日中、快晴でした。

一日中、お陽さまが輝くのは、今年で2回目だと思うのですが。

久し振りにご来迎をを観ることが出来ました。

早春はまだ先ですが・・・ピンクネコヤナギ

日中、立山黒部アルペンルートのライブカメラより撮りました。

折角の映像ですが、ツララが邪魔。

上高地ライブより河童橋と穂高連峰

来週の火曜日からが叉前回並みの寒波が来る予報出ています。

大雪にならないように。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪が残した風景

2025-02-11 20:01:56 | 自然風景

今冬の最強寒波、今朝まで雪が降り続いていました。

午後になり、ようやく快晴になり、ひとまずほっとしています。

大屋根からのツララ・・・下は注意。

今では大屋根の雪下ろし、怖くて登れません。怖くて

土蔵にも積雪が充分ある。

室内では、シャコバサボテンが見頃。

雪と緑に映える山茶花(ピンボケご免)

立山連峰見えません。

業者が歩道を除雪

別名・・・立山の麓の雪の回廊?

久しぶりに立山室堂が見えていました。

立山黒部アルペンルートのライブカメラより

ポールが一部しか見えないので、かなり積もったようです。

積雪7m~8m位あるのでは。

今日から、立山黒部アルペンルートの冨山側の登り口から、除雪が始まりました。

明日は、雨の予報が出ており、積もった雪が雨でさらに重たくなりそうです。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒・厳冬の立山・剱岳

2025-01-22 09:48:45 | 自然風景

大寒の時季と思えない天気が続いている当地です。

先日の良い日が続いている時に庭から撮った夕景です。

いつもながらの写真ですが・・・電線がぁ~

西の空では、夕陽が落ちていきます。

落日・・・今日も穏やかだったな~。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の良い2日間でした。

2025-01-19 20:50:31 | 自然風景

昨日と今日、今年に入って一番の快晴の日となりました。

庭から、両日とも似たような風景が見られました。

今冬一番の冷え込みで、-2℃位かな。

次回は、日中に撮った風景を投稿します。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずの夕景

2025-01-16 20:45:19 | 自然風景

毎日、北陸独特の鉛色の空とモノトーンの風景が続いている。

たまに朝夕の空が素晴らしい時もある。

相変わらずの写真ですが、先日のひと時のの夕景です。

庭には、ソシンロウバイが開花してきました。

小輪の寒菊

週末は、凄く冷えこみそうな予報が出ています。

そいうえば、大寒の入りも近いですね。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰アーベントロート

2025-01-12 20:34:30 | 自然風景

これは昨日、庭から撮った夕景です。

西の空・・・時遅く夕陽が撮れず残念。

東の空は、月と剱岳

立山連峰のパノラマ

アーベントロートの剱岳

同じく立山

今日の夕方も残照が見れて撮りました。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽輝く

2025-01-06 13:42:23 | 自然風景

年が明けても、陽の射す時間が数時間あったけど

ぐずついた天気が続いている当地です。

でも、比較的穏やかな年明けでした。

昨日の夕景も良かったけど、撮っていません。

下記写真は、一昨日の夕方に晴れてきて撮った写真です。

その頃の空には。

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん、今年最後のご来迎とカラスウリ

2024-12-28 17:55:58 | 自然風景

今年、最後と思われるご来迎を観れました。

25日、一日だけ天気が良く庭から撮りました。

昨日から冬型になっていますが、当地も朝、積雪10㎝程積もっていました。

以下、25日に道中から撮った自然風景です。

コシノフユザクラ

この時季になると目立ちますね。

カラスウリ

同じ場所に、このようなカラスウリもありました。

【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

・上高地河童から穂高連峰を望む

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬一番の冷えこみの中で

2024-12-20 16:32:58 | 自然風景

今朝は、今冬一番の冷えこみで、我が地で-1℃でした。

クリスマス前にこんなに寒くなるの記憶にないような気がする。

こうなれば、年末年始あるけど、ブログは冬籠りに入ります。

たまには、世間に顔を出したいと思っています。

ペラペラヨメナ

今日は天気も良かったので、ライブカメラを見てみました。

称名滝・・・寒そう。

上高地

天気の良いのは今日だけ。

明日から、また真冬の世界へ

【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れの立山連峰と直近の活動

2024-11-27 09:11:01 | 自然風景

先日の天気の良い日に撮った写真です。

久し振りに庭から撮ったご来光です。

日中の午後からの立山連峰

電線が折角の風景を・・・仕方ないな~

庭には、柿7本、柚子2本あります。

柿は、最後の種類の富有柿。

所属する立山町観光ボラティアガイドの発足20周年の懇親会

11月22日

アトラクション

立山黒部ジオパーク協会再認定調査に若干出席しました。

11月23日~24日にかけて

車内科学号(ジオパーク号)に乗りガイド。

 

明日から天候、北陸独特の時雨模様の寒い日が続くようです。

【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの展望

・黒部平から立山タンボ平展望  立山(雄山)山頂のライブカメラ

・立山砂防ライブカメラ(称名滝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする