カサブランカが一斉に開花した。
独特な香りと純白な花・・・よく植えてあるポピュラーなユリである。
我家のカサブランカ、今まで気づかなかったけど、背丈・鉢植え関係なく、開花時期が同じようです。
申し合わせたように、一斉に咲くなんて、植物のもつ不思議さですね。
筆者は鉢植えが早いと思っていたけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/647bb52c695a0121d1b593888c024acd.jpg)
見苦しい写真ではありますが、右から背丈の低いタイプ。真ん中が一番高く、左が中間タイプ
【中丈のカサブランカ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/40988d559507a2bb6bc7a492f30bfd54.jpg)
【背の高いタイプ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/f13f6071c4bc84d2cb84dbd77f1e3ee5.jpg)
【背丈の小さいタイプ】・・・今年も無事開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/06bb6df975c1764954d25029b341da7b.jpg)
【鉢植えのタイプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/169980cf50d5adc5b9a6cf0d60e4d7c4.jpg)
【拡大して写真撮りました。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/075ad1ef90aa23be0b62d73d3f685640.jpg)
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
独特な香りと純白な花・・・よく植えてあるポピュラーなユリである。
我家のカサブランカ、今まで気づかなかったけど、背丈・鉢植え関係なく、開花時期が同じようです。
申し合わせたように、一斉に咲くなんて、植物のもつ不思議さですね。
筆者は鉢植えが早いと思っていたけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/647bb52c695a0121d1b593888c024acd.jpg)
見苦しい写真ではありますが、右から背丈の低いタイプ。真ん中が一番高く、左が中間タイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/cc1be5db7c7f28e4c218f3a2a600537f.jpg)
【中丈のカサブランカ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/40988d559507a2bb6bc7a492f30bfd54.jpg)
【背の高いタイプ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/f13f6071c4bc84d2cb84dbd77f1e3ee5.jpg)
【背丈の小さいタイプ】・・・今年も無事開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/06bb6df975c1764954d25029b341da7b.jpg)
【鉢植えのタイプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/169980cf50d5adc5b9a6cf0d60e4d7c4.jpg)
【拡大して写真撮りました。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/075ad1ef90aa23be0b62d73d3f685640.jpg)
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
かねてより奥方から連れてって要望?されていた【高橋まゆみ人形館】へ行ってきました。
7年に渡る全国巡回人形展を終え、今年の4月に長野県飯山市に人形館がオープンしました。
高橋まゆみさんの人形・・・・よく知らなかったけど、表情豊か人形に惹き込まれてしまいました。
それは遠い昔の忘れられた、故郷の素朴なぬくむりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/f456137575381f63d7001c958808a596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/c93640814e1b2402f984c249f75ff791.jpg)
買った本の中の一枚だけ掲載します。
【孫をつれ、二人で過ごす 池の淵 釣れなくていい 心のセリフ】
ああ、なんて素適な情景なんだろう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/da5a247152735d0b33fe2026f8bde64e.jpg)
公式HP【高橋まゆみ人形館】もご覧下さいませ。
我家から人形館まで、高速で2時間30分で行けました。
なを、帰路ブナのなべくら高原を寄り道しましたので後日掲載します。
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
7年に渡る全国巡回人形展を終え、今年の4月に長野県飯山市に人形館がオープンしました。
高橋まゆみさんの人形・・・・よく知らなかったけど、表情豊か人形に惹き込まれてしまいました。
それは遠い昔の忘れられた、故郷の素朴なぬくむりを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/f456137575381f63d7001c958808a596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/c93640814e1b2402f984c249f75ff791.jpg)
買った本の中の一枚だけ掲載します。
【孫をつれ、二人で過ごす 池の淵 釣れなくていい 心のセリフ】
ああ、なんて素適な情景なんだろう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/da5a247152735d0b33fe2026f8bde64e.jpg)
公式HP【高橋まゆみ人形館】もご覧下さいませ。
我家から人形館まで、高速で2時間30分で行けました。
なを、帰路ブナのなべくら高原を寄り道しましたので後日掲載します。
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)