草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

黒部峡谷の青と緑の世界

2021-06-25 14:03:05 | 立山・黒部の自然

昨日、ある小学校6年生の黒部峡谷トロッコ電車・ジオパーク体験学習の

ガイドとして活動させて頂きました。

この時期としては、良い天候に恵まれました。

奥鐘橋と奥鐘山(右奥の山)1543m

橋からの黒部川上流を見る。(建物は関電黒三発電所)

橋より黒部川下流を見る。岩壁は900万年前の花崗岩と言われています。

この地では珍しいツガ・・・主に太平洋側・西日本に自生している。

こちらでは、コメツガが主ですが、黒部峡谷沿いにツガが自生しています。

欅平の名物?足湯

子供達は、自然(植物や地質・岩石)より、足湯の方が楽しかったようです。

今日の午後4時頃、二回目のワクチン注射しましたが、今のところ

なんの症状も出ていません。

ブログを見てくださった皆様も、今日も、穏やかな一日ありますように。

By 【立山の麓から】

私の姉妹ブログ  【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。

我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)

他にもブログがありますが、更新していません。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕近し・・・立山黒部アルペンルート

2020-04-05 13:42:42 | 立山・黒部の自然

今日は寒い~。雪が降らなかったけど4月に入っているのにこの寒さ。

暖冬慣れのせいか余計に寒さを感じる。

一昨日の撮った近所の桜・・・エドヒガンザクラ

立山黒部アルペンルートの開通も近いが、外国人の訪問、予約ほとんどキャンセルらしい。

一昨日の夕刻のライブカメラよりアップ

寒さと新型コロナウィルスの不要不急の自粛で花の名所も閑散しているようです。

私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。

今年も立山ライブカメラが始まっています

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・大観峰からの風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山美女平の森の自然観察から

2019-05-28 20:37:52 | 立山・黒部の自然

先日、立山美女平の森で自然観察会がありました。(今回はその時の後編)

毎年、富山県ナチュラリスト協会が同じ時期に開催しています。

自然散策路への入口

美女平駅前にある出迎え杉

今年暖冬で積雪少なかったようですが、枝が根元からちぎられるように折れていました。

雪が重たかったのでしょうか・・・この迫力?のある折れ方は凄い。

ちなみに、松や杉、針葉樹(常緑樹)であるが、冬の時期は折れやすい。

 朽ちた樹に芽生えたブナの幼樹

毎年定点観察していた立山杉の幼樹・・・残念でしたが枯れていました。

これは昨年同じ頃に撮った写真です。

幼樹はとは言え、これでも10年近くたっています。

昨年の一ヶ月ほど続いた乾燥・猛暑に耐えられなかったようです。

近くの立山杉(火炎杉)の巨樹の洞には、ヤマウルシかナナカマドの幼樹が育っていた。

今後、これを観ていこう。

自然解説員のミニトークで冬眠から目覚めて水芭蕉を食べる熊の話があった。

そのシーンを撮った写真を見させて頂いた。

水芭蕉を食べる生態については、諸説があります。

森の環境のバロメータにもなる地衣類のヘラゴケ

乾燥していて、分布も狭まったようだ。(昨年と比べると)

↓は昨年の同時期に撮った写真。

 

森の中を散策すると、まだまだ生態の不思議・驚きを 発見できます。

 立山ライブカメラ   

ご覧頂きありがとうございました。

By 立山の麓から 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の序章 ~立山弥陀ヶ原から~

2012-10-02 13:59:19 | 立山・黒部の自然

思ったほど影響が無かった富山地方。
台風一過の晴れを期待して弥陀ヶ原へ出かけましたが、雨の散策となりました。

今年、ラムサール条約登録地になった弥陀ヶ原・・・いたる所にその表示がありました。

池とう・・・こちらではガキ田とも呼ばれています。

紅葉が始まった弥陀ヶ原
【ウラジロナナカマド】

霧に包まれる湿原

【クロウズコ】

紅葉の中にこんなのがあると見立ちますね。
来年の花芽を持った【ショウジョウバカマ】

弥陀ヶ原の紅葉は、今週末が見頃でしょうね。

BY【立山の麓から】

筆者からお知らせしますが、事情により暫くコメント欄を閉じますが、Yahooブログでも投稿しています。
お暇でしたらお寄り下さいませ。

 Yahooブログ 【我家の花・草木365日】・我家の花・草木のみ、ほぼ毎日掲載しています。
 Yahooブログ インターネット自然散クラブ【澄麗】・・自然散策で見かけた花や風景等が中心です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H24、この寒波の中で・・・・。

2012-02-18 22:35:21 | 立山・黒部の自然

   今回の寒波で富山市の積雪が83㎝になり、80㎝を超えるのは25年ぶりだそうです。
昨日の松川の雪の桜です。
        

今日、我が地元の立山町で「立山弥陀ヶ原・大日平」ラムサール条約湿地登録に向けたシンポジウムがあり参加してきました。
       

基調講演1・・・ラムサール条約とは
       

基調講演2・・・弥陀ヶ原・大日平の価値
       
基調講演3・・・弥陀ヶ原・大日平における活動事例もありました。

パネルディスカッションのパネリストたち。
       
登録後の保全とワイズユース(賢明な利用)について話されました。


我家の挿木一年生のハナキリン・・・この種類、年中咲いてくれる有難い花です。
ハナキリンとしては面白い花です。
       

今日も見て頂き有難うございました。

 宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
 にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ  
  By【立山の麓から】                       

筆者からお知らせしますが、下記記事をYahooブログでも投稿しています。

Yahooブログ 【我家の花・草木365日】・我家の花・草木のみ掲載しています。

        Yahooブログ インターネット自然散クラブ【澄麗】・・自然散策で見かけた花や風景等が中心です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別講演会「知られざるもう一つの立山」を受講して

2012-02-12 22:16:38 | 立山・黒部の自然

今日、立山・黒部ゆめクラブ主催の特別講演会「知られざるもう一つの立山」があり受講してきました。

帰宅時に撮った夕焼け
    

  特別講演「立山の魅力」

  講師:青柳氏(立山カルデラ砂防博物館名誉館長、国立西洋美術館館長)

      富山県が世界に誇る美しく雄大な北アルプス立山連峰、国際的山岳景勝地。優しさと厳しさが隣り合わ
      せに存在する立山の魅力について紹介されました。    

           
 ◎講演「知られざるもう一つの立山」

  ~古文献から見る常願寺川の治水における先人の取組み~

  講師:今井氏(立山カルデラ砂防博物館館長)

     古文献から見る常願寺川の治水における先人の取組みを、当時の世相を交えて分かりやすく紹介されまし

     た。      


   この川(常願寺川)の上流にこのカルデラがあります。     

我家の花から・・・【プリムローズ】
 

【ミンクのコートを被ったようなネコヤナギ】

 
 

今日も見て頂き有難うございました。

 宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
 にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ  
  By【立山の麓から】                       

筆者からお知らせしますが、下記記事をYahooブログでも投稿しています。

Yahooブログ 【我家の花・草木365日】・我家の花・草木のみ掲載しています。

        Yahooブログ インターネット自然散クラブ【澄麗】・・自然散策で見かけた花や風景等が中心です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒四ダムの迫力を映像どうぞ!

2011-01-19 11:32:51 | 立山・黒部の自然

今日の朝、全くの予想外の積雪35cm、ありました。

夜半、星や月が出ていたので、まさかの雪となってしまい慌てて除雪するはめになってしまいました。

そろそろ雪下ろししなくてはならない状況になっています。

 今日のブログは、予定を変更し、昨年8月末頃撮った【黒部ダム】の映像を載せます。

既に姉妹ブログ Yahooで投稿して同じものですが、ご容赦願います。

Yahooブログ【自然からの贈り物】では、もっと大きいサイズでご覧頂けます。

                      ↑  ↑  ↑    ・・・クリックして下さいませ。

                  【By 立山の麓から】

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部平の紅葉と黒四の虹

2010-10-09 00:13:43 | 立山・黒部の自然
今宵遅くなりましたので、とりあえず今日(8日)撮った黒部の紅葉を掲載します。
後日写真整理できたら、再度アップします。

        【タンボ平の紅葉】
       

      【ウラジロナナカマド】
     

     【黒四ダムから】・・・ここはまだ紅葉には早いです。
     

           【by 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の立山・黒部アルペンルート ~夏の終わりに~

2010-09-05 00:11:04 | 立山・黒部の自然
3・4日にかけて黒四ダム~室堂にかけてボランティアガイドに行ってきました。
初日は、あまり天候がよくなかったものの、2日目は最高に日になりました。
4日の午後から、今年まだ登っていない立山(雄山・・・標高 3003m)に登拝しました。

立山・黒部、今年は雪融けが遅く残雪もまだあり、まだ高山植物も多く見られました。
が、季節は秋、立山には初秋の爽やかな風が吹いており、秋を随所に感じた2日間でした。
写真整理する間もなかったのですが、気になった写真掲載します。

     【黒四ダム】
    

     【コバイケソウの黄葉】
    

     【日の出】・・・右の台形の山は立山。
    

     【ガンコウランが輝く】
    

     【立山への道にて】・・・まだこんなにあり、万年雪になる場所です。
    

     【神主さんの説明】・・・雄山頂上。
    

     【チングルマ】 
    

この2日間で撮った写真、観光編および自然編としてアップする予定ですが、いつになるか分かりません。
まだ、夏の【立山・上高地・蝶が岳、常念岳】を掲載していませんので。
今週を持って【立山の麓から】の夏の活動は終わりました。
暑さを忘れ?、あちこちに出かけた2010・夏・・・・疲れました!!
でも、友にも恵まれ、自然に親しみながら素晴しい体験した夏だった思います。
           【by 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山の自然にふれて

2010-07-10 23:51:09 | 立山・黒部の自然
今日、某立山現地研修会に参加してきました。
この研修会には、ナチュラリストの先輩の方が多く参加しており、意見交換会や先輩説明方法も聞き多いに参考になりました。

立山・室堂の今冬の積雪は例年並みだそうですが、その後天候不順もあり、残雪が今の時期として多く残っていました。

        【ミクリガ池と剱御前】
       
        【ハクサンイチゲ】
       

             【立山とイワカガミ】・・・・頂上は見えませんが。
            

       【チングルマ】
      

       【室堂平の積雪】・・・・マークより2.5m位残雪あります。
      

久しぶりの立山・・・・例年からみると残雪が多く、歩道上に一部雪がありました。
高山植物も咲き始めたと言う感じですが、でも種類は結構見られました。
玉殿の涌水・・・美味しく立山へ又来た事を実感しました。

【立山の麓から】・・・ただ今多忙につき、ブログアップ・コメント、滞るかもしれませんが、宜しくお願いします。
        
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする