日曜日に良い天気に恵まれるのも久しぶり。
農作業の後始末も終り、後は10月からの自然散策でしょうか。
我家の庭に咲く花を撮ってみました。
【ピンクのハナトラノオ】・・・花盛りですが、終演も近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/9702f8f34640234f59be4ada8949b4c8.jpg)
【ナンバンキセル】・・・・開花しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/5e8795f46216c6a73df4c7d0dc7fe277.jpg)
が、この2個しか咲きませんでした。 残念 何がよくなかったかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/66221b89894ea9c0ec8b774fb67c0061.jpg)
【ミセバヤ】・・・・これは園芸種タイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/ab2c726991a12cd095d2023efb96f2ec.jpg)
【オオイヌタデ】・・・雑草のように自然に生えてきましたが、取らなくてそのままにしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/77057f2f225ed8000c09fbc160f04499.jpg)
【花アップ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/2164d6cd47c26393f34858ba982c6ab2.jpg)
こちらは、【イヌタデ】・・・アカマンマとも呼ばれていますね。
姉妹ブログ【自然からの贈り物】では、立山の自然(花)シリーズを掲載中です。
宜しければ寄って下さいませ。
【立山の麓から】
農作業の後始末も終り、後は10月からの自然散策でしょうか。
我家の庭に咲く花を撮ってみました。
【ピンクのハナトラノオ】・・・花盛りですが、終演も近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/9702f8f34640234f59be4ada8949b4c8.jpg)
【ナンバンキセル】・・・・開花しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/5e8795f46216c6a73df4c7d0dc7fe277.jpg)
が、この2個しか咲きませんでした。 残念 何がよくなかったかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/66221b89894ea9c0ec8b774fb67c0061.jpg)
【ミセバヤ】・・・・これは園芸種タイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/ab2c726991a12cd095d2023efb96f2ec.jpg)
【オオイヌタデ】・・・雑草のように自然に生えてきましたが、取らなくてそのままにしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/77057f2f225ed8000c09fbc160f04499.jpg)
【花アップ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/2164d6cd47c26393f34858ba982c6ab2.jpg)
こちらは、【イヌタデ】・・・アカマンマとも呼ばれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/dfc95b3f94e20061004a28fb0539773b.jpg)
姉妹ブログ【自然からの贈り物】では、立山の自然(花)シリーズを掲載中です。
宜しければ寄って下さいませ。
【立山の麓から】
今年は、十五夜と仲秋の名月が重なったようですが、我家ではお月さん見れませんでした。
本当の満月は昨晩だったそうで、写真撮っていないけど、綺麗でしたね。
団子もおはぎもないので、今日は、今朝撮りの我庭に咲く花のハギを掲載します。
【ミヤギノハギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/2ba78a7d4673c698fa64e5d662c3eef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/814def7647fa914ba9d62f5115f2d718.jpg)
【シラハギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/5df790091b46f614da9161dacf044e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/1b5bc77e7e45bef3d0121211beac652c.jpg)
今朝撮り忘れたため、先日アップしたのを再掲します。
【エドシボリ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/5933f011c7cd12577a8d3a1a28c55bd3.jpg)
【かすかに残っていたヤマハギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/ff6d260a06c833b69d1bc1955ad27fd4.jpg)
【庭から見た立山・剣岳】・・・・一週間ぶりに眺められました。
田の畦に植えてあるのは上の写真のヤマハギです。・・・・植えたより自然に生えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/3bb437b0d407f2cb706b663b7bb98a07.jpg)
上の写真の一番奥の台形の山が立山・・・・その立山室堂の紅葉写真をお届けします。
写真提供者は立山黒部貫光㈱で、2枚頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/f091282693d5060def8f8418bd9e9b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/0296edba1604c82194a87cb75c813780.jpg)
立山の紅葉は、一ヶ月かけて麓へへ降りてきますが、真っ赤なナナカマド、見たいものです。
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
本当の満月は昨晩だったそうで、写真撮っていないけど、綺麗でしたね。
団子もおはぎもないので、今日は、今朝撮りの我庭に咲く花のハギを掲載します。
【ミヤギノハギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/2ba78a7d4673c698fa64e5d662c3eef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/814def7647fa914ba9d62f5115f2d718.jpg)
【シラハギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/5df790091b46f614da9161dacf044e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/1b5bc77e7e45bef3d0121211beac652c.jpg)
今朝撮り忘れたため、先日アップしたのを再掲します。
【エドシボリ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/5933f011c7cd12577a8d3a1a28c55bd3.jpg)
【かすかに残っていたヤマハギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/ff6d260a06c833b69d1bc1955ad27fd4.jpg)
【庭から見た立山・剣岳】・・・・一週間ぶりに眺められました。
田の畦に植えてあるのは上の写真のヤマハギです。・・・・植えたより自然に生えたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/3bb437b0d407f2cb706b663b7bb98a07.jpg)
上の写真の一番奥の台形の山が立山・・・・その立山室堂の紅葉写真をお届けします。
写真提供者は立山黒部貫光㈱で、2枚頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/f091282693d5060def8f8418bd9e9b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/0296edba1604c82194a87cb75c813780.jpg)
立山の紅葉は、一ヶ月かけて麓へへ降りてきますが、真っ赤なナナカマド、見たいものです。
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
今日は、十五夜。 が月どころでなく、雨・・・堂々降っている【立山の麓から】です。
最近の天気、なんかおかしい~。
稲刈りはなんとか行いましたが、それ以外毎日雨ふっています。
今咲いている花を掲載しますが、天気回復して欲しいです。
【トウテイラン】・・・ブログ友から頂きました。 紫色が魅力的ですが、よく開花してくました。
【カンナ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/87018d32a55522318ee7502adfb6e979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/91882e7dc3a8b87ecd7cd363f0e47b09.jpg)
【タマスダレ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/a859d80eaa4d22baf12dc06d74513b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/b6ea3fb015f988556061ff74451e77d5.jpg)
【ヒャクニチソウ】・・・我庭で、赤が輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/f580758e3a687a562a0f3dfbdbdb1ea2.jpg)
出荷を待つ、霊峰・立山の水で育てられた富山産のコシヒカリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/204fa93269227fd085e39e9288da775d.jpg)
今晩、寒さを感じているので、立山稜線に初雪・みぞれが降るかも。
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
最近の天気、なんかおかしい~。
稲刈りはなんとか行いましたが、それ以外毎日雨ふっています。
今咲いている花を掲載しますが、天気回復して欲しいです。
【トウテイラン】・・・ブログ友から頂きました。 紫色が魅力的ですが、よく開花してくました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/6d0523f04e2b2077ebe0829d1c0e672d.jpg)
【カンナ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/87018d32a55522318ee7502adfb6e979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/91882e7dc3a8b87ecd7cd363f0e47b09.jpg)
【タマスダレ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/a859d80eaa4d22baf12dc06d74513b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/b6ea3fb015f988556061ff74451e77d5.jpg)
【ヒャクニチソウ】・・・我庭で、赤が輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/f580758e3a687a562a0f3dfbdbdb1ea2.jpg)
出荷を待つ、霊峰・立山の水で育てられた富山産のコシヒカリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/204fa93269227fd085e39e9288da775d.jpg)
今晩、寒さを感じているので、立山稜線に初雪・みぞれが降るかも。
【BY 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)