昨日に引続き、立山山麓植物その②を予定していましたが、立山及び利賀より最新情報が入っていましたので、変更いたします。
我家からの画像を載せます。
家内が知人から頂いた【ハナキリン】。小さい芽でしたけど今年開花しましたが、とても小さく可愛い花です。多肉植物で、茎や葉の切り口からでる乳液には、毒があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/0422ab6fefe9145b60893b269b345cc4.jpg)
【キジバト】
良く庭木に来ているのですがなかなか撮れず、最近ピンボケですが、カメラに収まりました。春先庭の何処かでヒナがかえっており、この2匹だと思いますが、時々里帰り?していましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/200e3e897662a64644c41acde76cbed8.jpg)
立山黒部貫光㈱(TKK)様から頂いた今日の画像です。
【紅葉の称名滝】・・・撮影場所は、大観台で車窓からは見えないので歩いて行かなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/1bcd60369de856987f3bf3d171631a50.jpg)
立山の紅葉情報は、立山町観光協会HP
利賀・飛翔の会からの案内は、富山県自然保護協会HP
①水無湿原環境整備
②市民講座・・・動植物、自然に関するとても興味ある講座だと思います。
少々、案内ブログになってしまいましたね。
我家からの画像を載せます。
家内が知人から頂いた【ハナキリン】。小さい芽でしたけど今年開花しましたが、とても小さく可愛い花です。多肉植物で、茎や葉の切り口からでる乳液には、毒があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/0422ab6fefe9145b60893b269b345cc4.jpg)
【キジバト】
良く庭木に来ているのですがなかなか撮れず、最近ピンボケですが、カメラに収まりました。春先庭の何処かでヒナがかえっており、この2匹だと思いますが、時々里帰り?していましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/200e3e897662a64644c41acde76cbed8.jpg)
立山黒部貫光㈱(TKK)様から頂いた今日の画像です。
【紅葉の称名滝】・・・撮影場所は、大観台で車窓からは見えないので歩いて行かなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/1bcd60369de856987f3bf3d171631a50.jpg)
立山の紅葉情報は、立山町観光協会HP
利賀・飛翔の会からの案内は、富山県自然保護協会HP
①水無湿原環境整備
②市民講座・・・動植物、自然に関するとても興味ある講座だと思います。
少々、案内ブログになってしまいましたね。
午後から天気も良くなったので、立山山麓旅行村園内をメーリング参加者で地元の植物先生、H氏に案内して頂きました。立山山麓も紅葉が始まり、又動物の生きてる証も見受けられました。(サル・カモシカ・クマ?等)。
今日は、赤色をテーマとさせて頂きます。
【マユミ】・・・昔、弓の材として利用されたので真弓と呼ばれている。和紙の原料に利用されている。果肉がはじけて、赤い種子が現れるが、果肉が4枚に割れるのが特徴である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/b08fc54142756392e6b13a15e3fa62fd.jpg)
【コマユミ】・・・マユミの小型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/d50a45903a2813cc01478e699a061dd6.jpg)
【ツルリンドウ】・・・秋を飾る可愛らしい花ですが、実は赤く熟する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/c9d02b851dceae3b0b5f143af7d44e9c.jpg)
【ヤマモミジ】その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/1cbebee7b6c4fde4fd447d82d123d530.jpg)
【ヤマモミジ】その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/34bfb08a158a389ece76a377ed5a32d8.jpg)
【ニッコウキスゲ】・・・番外。
今時咲くのも珍しいが、良く見ればなんと葉がないのです。H氏解説・・・{人間も気まぐれな人がいるように、植物の世界も気まぐれものがあるさ。}
単純明快な回答?でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/7901a001a97e079dcdc89b203c6699a7.jpg)
以上、楽しく園内を散策しました。 =herai=
今日は、赤色をテーマとさせて頂きます。
【マユミ】・・・昔、弓の材として利用されたので真弓と呼ばれている。和紙の原料に利用されている。果肉がはじけて、赤い種子が現れるが、果肉が4枚に割れるのが特徴である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/b08fc54142756392e6b13a15e3fa62fd.jpg)
【コマユミ】・・・マユミの小型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/d50a45903a2813cc01478e699a061dd6.jpg)
【ツルリンドウ】・・・秋を飾る可愛らしい花ですが、実は赤く熟する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/c9d02b851dceae3b0b5f143af7d44e9c.jpg)
【ヤマモミジ】その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/1cbebee7b6c4fde4fd447d82d123d530.jpg)
【ヤマモミジ】その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/34bfb08a158a389ece76a377ed5a32d8.jpg)
【ニッコウキスゲ】・・・番外。
今時咲くのも珍しいが、良く見ればなんと葉がないのです。H氏解説・・・{人間も気まぐれな人がいるように、植物の世界も気まぐれものがあるさ。}
単純明快な回答?でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/7901a001a97e079dcdc89b203c6699a7.jpg)
以上、楽しく園内を散策しました。 =herai=
立山山麓旅行村園内を、メーリング参加者の地元のH氏に案内していただきました。H氏提供の写真と簡単な説明をアップします。
【アオツヅラフジ】は、あまり大きくならない蔓性の木で、葉の縦の葉脈が目立つ植物です。味わいのある実の色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/76cffc6cdc055223562e3125ddce4e03.jpg)
【ジイソブ(ツルニンジン)】
風鈴のような可愛い花から、この実が想像出来ないようですが、茎が柔らかなツルでチョウセンニンジンに似ています。
バアソブは実もなく、写真は撮れていませんが、花がジイソブと違うようです。
H氏は、来年開花したら撮りますとの事。期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/94b9b9b48aed554c0e13d16f28c5e1fb.jpg)
【サワフタギ】
沢沿いや湿り気の地に生え、円錐形の小さい花をつける。実は、鮮やかな藍色に熟し目立って美しい。それと直ぐに分かる植物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/a16ec608142efa4ed4a5cf1b4c848a1d.jpg)
以上、H氏からの画像を載せました。
【アオツヅラフジ】は、あまり大きくならない蔓性の木で、葉の縦の葉脈が目立つ植物です。味わいのある実の色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/76cffc6cdc055223562e3125ddce4e03.jpg)
【ジイソブ(ツルニンジン)】
風鈴のような可愛い花から、この実が想像出来ないようですが、茎が柔らかなツルでチョウセンニンジンに似ています。
バアソブは実もなく、写真は撮れていませんが、花がジイソブと違うようです。
H氏は、来年開花したら撮りますとの事。期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/94b9b9b48aed554c0e13d16f28c5e1fb.jpg)
【サワフタギ】
沢沿いや湿り気の地に生え、円錐形の小さい花をつける。実は、鮮やかな藍色に熟し目立って美しい。それと直ぐに分かる植物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/a16ec608142efa4ed4a5cf1b4c848a1d.jpg)
以上、H氏からの画像を載せました。