昨日撮った写真です。
今年4回目の開花シリーズですが、今回は5個の蕾があります。
昨晩は、その中の一個が開花しました。
今夜は残りの3個は、咲くと思います。
もう一個は蕾が小さいのでどうかな。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの風景
昨日撮った写真です。
今年4回目の開花シリーズですが、今回は5個の蕾があります。
昨晩は、その中の一個が開花しました。
今夜は残りの3個は、咲くと思います。
もう一個は蕾が小さいのでどうかな。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの風景
昨日、黒部峡谷自然解説業務としてトロッコ列車終点の
欅平へ行って来ました。
昭和2年に建造された水路橋。
現在も使っています。
人食い岩
黒部川河畔にある足湯
ゴマナ
終盤のホツツジ
ケハギ
テンニンソウ
新型コロナウィルスの影響で、訪れる観光客少なし。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの風景
8に入り、雨らしい雨がほとんど降ってない冨山地方。
大地が乾いてカラカラで、半日でも良いからまとまった雨がほしい。
毎日、鉢などに水かけ、一時間以上かかっている。
ハナオクラとケイトウ
ハナオクラはトロロアオイとも呼ばれ、花弁は食用に利用されている。
我家は、観賞のみです。
夏の花・・・タカサゴユリ。
この植物の生態は凄い。
ミソハギの別名・・・盆花
お盆の時に、しっかりと開花していなかった。
稻の穂もたわわになってきました。
こうも雨降らないと、色づきも早いようです。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
昨日、令和2年度県のナチュラリスト養成講座のフィールド講師として
立山室堂に行って来ました。
業務の都合上、写真は一枚も撮っていませんので、先日撮ったのを掲載します。
バス車窓から・・・ブナ平の森
落差(350m)日本一の称名滝
キンチャクスゲ
チングルマはまだまだ見れます。
ウサギギクは、一つ優雅に開花。
室堂山(2660m)への登りで発見?
岩石の年代が逆に乗っている。・・・人力ではむりなので、昔、雪(氷河)が運んだのかな。
二重山稜・・・左側はカルデラになっており、今にもそちらへ崩れそう。
ミドリガ池と立山
ハクサンフウロ
アシボソスゲ
ヨツバシオガマ
トリカブトのお花畑
ヤチトリカブト
立山室堂周辺は、まだいろんな高山植物が見れます。
私も、15年前、このような講座を受講しており、立場が違いますが、
とても懐かしく、また楽しく業務を終えることが出来ました。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
暑い毎日(西日本ほどでないけど)が続きますが、我が地・・・立山の麓は、
秋の気配を感じられるようになりました。
昼と夜の寒暖差も大きくなり、イネの穂も色づいてきました。
庭から視界が良ければ、立山連峰が見えるけど、今日は見えません。
白眉孔雀
ヤブラン
夏の終りを告げたキク
邪魔なヨウシュヤマゴボウと抜き取ると、根は本当にゴボウです。
家から立山は見えなかったけど、雲上は視界が良いです。
コロナの影響で人往来が少ないけど、
今年のこの時間帯では、多い方だと思います。
明日、雨も降る予報が出ていますが、植物にとって恵みの雨になれば良いけど。
私にとって、明日は晴れて欲しいです。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
今日の午後3時頃のライブ写真を撮りました。
昨日、此所(室堂平周辺)へ行って来ました。
これについては、後日掲載します。
ハマユウ
ナツズイセン
アップしなかったけど、今年3回目の開花です。
お盆前に2個の宴でした。
シュロソウ
月下美人・・・また蕾付けています。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
先日,全国トップクラスの猛暑が2日間続いてで、体調不良で休養していました。
今咲いている庭花を掲載します。
夏の花、アメリカフヨウは暑さに強いな。
(手前は百日草)
オイランソウ(フロックス)・・・クサキョウチクトウも呼ばれる。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
新型コロナの影響による自粛により、
8月5日に今年初めての本格的な登山に行って来ました。
いつものライブカメラ映像より右端の雄山~左端の富士折立往復の登山でした。
今年、登山の鍛錬していなくての登山で多少・・・不安も。
雄山山頂近くのタカネツメクサ
雄山山頂の雄山神社峰本社(3003m)
例年のこの時期でしたらごった返すのですが、ご覧の通り。
神主さんも居なく、全く冬籠り?と同じ。
私もお詣りして。
ここから立山の最高峰・・・大汝山へ向かいます。
稜線の登山道には高山植物が。
此所に生えている植物は、おそらく北アルプス北部では一番標高が高いでしょう。
ヨツバシオガマと白い小さい花は、イワツメクサ
コケモモ
チシマキキョウ
立山の最高峰・・・大汝山(3015m)にて
ハイマツ・・・これもここでは標高が高い地に生えていました。
厳しい自然環境に頑張って育って欲しいな。
最後の山・・・富士折立(2999m)にて
岩場でひっそりと・・・ミヤマダイコンソウ
この立山3山巡りで、日本3霊山を駆け足で行った事になると言われています。
雄山・・・雄山神社峰本社 大汝山(オオナムチノミコト)・・・汝は白山の象徴
富士折立(富士権現を祀った)・・・富士山
田中陽希氏でないけど、日本3霊山??を一日で登ったよ。
鍛錬していなかったので、帰宅して膝痛が発症。
昨日・今日、休養していましたが回復したところです。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
昨日、久しぶりに登山に出かけてきました。
山は立山で、三山縦走でしたが、コロナの影響で本格的な登山は今年初めてでした。
帰宅したら膝が痛く、今日は休養でした。
立山登山については後日掲載します。
立山(雄山山頂)は3003mです。
今咲いている庭花の紹介です。
ノリウツギ
グラジオラス
イトバハルジャギク
ハマナスの実
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
富山県地方も、昨日ようやく梅雨明けしました。
チョット遅れましたが、一昨日開花した月下美人をアップします。
今回は5個ですが、分かりづらいと思いますが、
次回咲く1個の蕾も付いています。
2年ぶりに開花・・・アロエ
ユリ・・・品種名は不明。
今朝、ドローンによるコシヒカリ出穂直前の防除。
JAにお願いしての散布です。
出穂直前に梅雨明けしてとにかく良かった。
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ