草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

徳川園の春を告げる花たち

2010-03-10 23:21:59 | カテゴリーなし
 先日行きました【なばなの里】のベコニア園で特別展示してあった花を、掲載してなかったのでアップします。
桜の盆栽?のように見えますが、ベコニアの種類だそうです。
         

徳川美術館に寄り、横にある徳川園にも入りました。
         【ハクサンボク】
         

         【ミツマタ】
         

         【マンサク】
         

         【オウバイ】
         

         【ヒイラギナンテン】     
         

         【アシビ】
         

         【桃の木寄植え】
         

雨の中の散策になりましたが、黄色の花が春の訪れを告げていました。

                    【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬酔木とヒマラヤユキノシタ | トップ | 冬華の競演 ~クリスマスロ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るな)
2010-03-11 16:35:53
なばなの里、いちど行きたいと思いつつ
なかなか実現しません。
イルミネーションも植物も素晴らしい景色ですね。
ますます行きたくなりました。
連れあいが植物に興味がないので、
誘いにのってくれません。松阪牛でつろうかな。
返信する
こんばんは (KYR)
2010-03-11 22:28:05
なばなの里、ちょっと遠いですが、色々見所が多いですね。
私も一度行きたいです。
アセビではなくてアシビでしたね。
これまでアセビだと思っていました。
一度間違って覚えると、また間違えそうです。
うちは、夫がお花に余り興味がなくて、お花を買うのも苦労しています(笑)
返信する
なばなの里 (りんごの里から)
2010-03-11 23:19:07
こんばんは。
なばなの里 いろいろ楽しませてもらいました。盛りだくさんで、しかもイルミネーションといえ、かなり大規模!。一度は行って見たいですね。

麓さんちの盆栽の梅たちも見事でしたね。
アセビ(寒フジ)も楽しみです。家のはこれからです。
返信する
るなさんへ (立山の麓から)
2010-03-11 23:34:11
今晩は。
お久しぶりですね。
なばなの里は、植物もイルミネも最高。
私より近いから是非行って見てはいかかでしょうか。

松阪肉も良いけど、N温泉でと併せてつってはいかが。
返信する
KYRさんへ (立山の麓から)
2010-03-11 23:40:05
今晩は。
私も初めてだったのですが、今度は時間をかけて訪れたいです。
温泉と植物とイルミネと遊園地もありました。

アシビですが漢字で書くと【馬酔木】…漢字で書くと面白いですね。
私も、最初に間違って覚えてしまうと、なかなか正しくなりませんよ。
返信する
りんごの里からさんへ (立山の麓から)
2010-03-11 23:45:59
今晩は。
なばなの里…今日映像もアップしましたが、見て頂き有難うございました。

盆栽っていうほどのものでないけど、種類違うものを育てています。
地植えはこれからですが、今の雪でつぼみが傷められたかもしれません。

アシビ…これから楽しみですね。
返信する
あれ? (まねきねこ)
2010-03-12 19:27:24
昨日、コメントしたはずなのに掲載されていない
よりによって、長文だったんですぅ

消えたコメントの内容5分の1に要約
桜の盆栽と見間違うような珍しいベゴニアですね
マンサクは、雨に濡れてラーメンみたいになってますね
ミツマタって、黄色以外にもオレンジ色もあるんですよね
返信する
まねきねこさんへ (立山の麓から)
2010-03-12 23:38:24
今晩は。
こう言う事、たまにありますね。
でも長文?頂きかったなぁ~。
今度宜しくね。

ミツマタ…オレンジ色ありますよ。
返信する

コメントを投稿

カテゴリーなし」カテゴリの最新記事