![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/345d303914eb14d2fbe6c635b206469f.jpg)
鶏カラカレー、じゃがいも添え。
鶏カラも、カレーも、上出来でした。ルーは市販のルーを使いますが、じつはこれ、けっこういろんな野菜が溶けこんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/148335b7caa02c3d330316cd34b479be.jpg)
茗荷のおすしのカツオ漬け丼、茗荷竹の甘酢漬け。
茗荷竹とは、ミョウガの茎の、皮をむいたやわらかいとこをいいますが、これは、うちのベランダに育ったものではなく、買ってきたのを、甘酢に漬けました。
炊いたご飯に、その甘酢と、漬かったミョウガを刻んで混ぜこみ、茗荷のおすし。
ほんのりピンク色のおすしになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/f06e573df19fe1979536ab8433b411ef.jpg)
この日、蒸し暑くて、今年初のエアコン稼働。
家の人が体調をわるくしかかっていたけれど、除湿だけで過ごしやすくなり、落ち着きました。
冷麦と、ゆでた鶏むねと。
つけ汁は、昆布と、鶏のおだしを利かせました。
つけ汁だけ、温かくしてあります。
お飾りに添えてあるのが、うちのミョウガの葉っぱです。