田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

週末はイベントいっぱいですよ~

2017年10月31日 | 日記

ここのところ急に冷え込んできましたね

吹き付ける風に寒さを感じるようになりました。みなさんもお体ご自愛くださいませ

さて、今週末はイベントてんこ盛りです

まずは、11月3日(金・祝)12時30分から

「第35回こども音楽祭」が田川文化センターで行われます

保育園児や小学生、中高校生などが、コーラスや器楽、太鼓、吹奏楽などの演奏を披露します

芸術の秋に音の調べに耳を傾けてみませんか。入場無料です

そして、そして、

11月4日(土)・5日(日)には、当博物館がある「田川市石炭記念公園」を主会場として

「第12回TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~」が開催されます

公園内のあちらこちらにいろんな出店などが並び、ステージ上ではさまざまな舞台発表が披露されます

4日(土)の夜には「キャンドルナイト2017」で、幻想的でロマンチックなひとときを演出

この日は、18時から19時30分まで、当博物館2階バルコニーを特別に無料開放します。

(通常入館は17時までです)

2階から見るキャンドルの柔らかな明かりが、また違った魅力を引き出してくれるのではないでしょうか

また、5日(日)には、メーンイベントの「炭坑節総踊り」が実施されます

炭坑節の歌詞に歌われる「香春岳」「二本煙突」「竪坑櫓」を背景に、

ここ田川でしか味わえない本場の炭坑節を満喫できます

詳しくは下記サイトをご参照ください。

http://www.joho-tagawa.jp/coalmine/

 

もちろん、博物館もフル回転です。

本日10月31日(火)から、いよいよ秋の企画展

「舞鶴への生還と山本作兵衛コレクション」~近現代日本の世界記憶遺産展~が開幕します。

コールマイン・フェスティバルの両日も開館していますので、

ぜひぜひお立ち寄りくださいね~

詳しくは下記サイトをご参照ください。

http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kiji0035105/index.html


秋の特別企画展まもなく始まります‼

2017年10月28日 | 日記

気が付けばセミの鳴き声が虫の音に変わり、秋の訪れを感じさせてくれます

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…

みなさんはどんな秋を満喫していますか?

さてさて、博物館の秋といえば…

昨年は改修工事の関係で実施できなかった、特別企画展を開催します

今回は、山本作兵衛コレクションと同様、ユネスコ世界記憶遺産(世界の記憶)に登録されている

「舞鶴への生還」(京都府舞鶴市)の貴重な資料を特別にお借りして、

我が国が誇る世界記憶遺産(世界の記憶)を同時公開します。

現代日本の礎となった近現代の歩みをぜひ感じ取っていただきたいと現在全速力で準備中です。

期間は平成29年10月31日(火)~12月24日(日)(期間中の月曜日は休館)

入館料は一般400(280)円、高校生100(70)円、小中学生50(30)円※()内は20人以上の団体料金

今回は、2階第2展示室を2つに分け、その1つに特設コーナーを設置。特設コーナーを観覧される場合は、別途特別観覧料一般200円が必要です。(障がい者及び高校生以下は無料)

たくさんのみなさんのお越しをスタッフ一同お待ちしています


博物館100万人達成☆ミ

2017年10月01日 | 日記

みなさま、こんにちは

 

実は9月27日に博物館のお客さま100万人達成したのです

1983年に石炭資料館として開館してから、34年目にしてついに、100万人です

ちょうど100万人目となったお客様は、田川市鎮西小学校の3年生原田君社会科見学での来館でした

記念に、吉柳教育長とくす玉を開いて、、、

 

田川市マスコットキャラクター「たがたん」も登場ですみんなで記念写真を撮りました

 

 

今まで田川市石炭・歴史博物館に来てくださったみなさま、ありがとうございます

今後もよりよい博物館を目指しますので、ご愛好よろしくお願いします

 

みんな、ありがとう~~~