みなさんこんにちは
夏休みも終わりましたが、まだまだ暑い日がつづきます
さて、今回は夏休み中のキッズイベントのうち、ナイトミュージアムの様子を紹介します
みんなでキャップランプで博物館を探検しました!
救護隊のお話を釧路市立博物館学芸員の石川さんがしてくださいました。
暗い中照らしだされる馬形埴輪です
他にも、勾玉づくり、石炭をいれたジェルキャンドルとモビールづくり、人形浄瑠璃ミニ体験も
開催しました!多くの方にご参加いただき、感謝いたします
また来年も、博物館で楽しく学びましょう
こんにちは。
天気予報では、まだまだ暑い日が続くようです。体調に十分お気を付けてください。
本日は、マレーシア出身の方が見学された様子です。
特に伊加利人形芝居に興味があるようで、熱心に見学されていました。
さて、現在開催中のミニ企画展「ホネからわかる田川人」の講演会を9月8日(日)に行います。
古代の田川人の姿や生活の様子、レプリカ頭蓋骨を見て触るなど、体験できる講演内容です。
多くの方のご参加をお待ちしております。
講演会 「古人骨からわかること」
講 師 米元史織氏(九州大学総合研究博物館)
日 時 令和6年9月8日(日)
13時30分から15時まで
会 場 田川市民会館講座室 (田川市大字伊田2550番地1)
https://maps.app.goo.gl/msifiyqSg3dJWa126
申し込み 不要(どなたでも参加可)
※博物館と講演会場は異なる場所です。お気をつけてお越しください。