田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

作兵衛翁炭鉱記録画原画展は本日まで

2020年05月24日 | 日記

みなさん、こんにちは。

臨時休館が終わり、再開館して初めての週末を迎えています。
例年であれば、この時期は、20日間以上
みなさんに作兵衛翁の描いた炭鉱記録画原画を観ていただけるのですが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休館の影響で、
原画公開は、6日間という短い期間となってしまいました

本日、5月24日(日)がその最終日です。

ただし、例年なら、原画展終了とともに企画展も終わっていたのですが、
今回は、原画を複製画に変えて、企画展は7月26日(日)まで続行します。


ご来館の際は、マスクの着用などにご協力をお願いします


春の企画展をご紹介します

2020年05月21日 | 日記

みなさん、こんにちは。

新型コロナウイルス感染症の影響により休館を余儀なくされたため、
4月28日に開幕を予定しておりました春の企画展「1964-そのとき田川は」ですが、
当博物館が再開館した5月19日から無事始まっています

今回は、2020年東京五輪・パラリンピックを記念して、
前回東京で開催された「1964年」にスポットを当てました。

前回の聖火リレーを走った地元田川地域の方々のシャツやゼッケンなどのほか、
同年に閉山した三井田川鉱業所に関する貴重な資料なども展示。

また、この年作兵衛翁が描いた炭坑記録画の原画約30点を紹介しています。
資料保存の観点から、残念ながら原画の一斉公開は5月24日まで。
休館日を挟んだ5月26日からは複製画と入れ替えて展示いたします。(原画は2点展示しています)


企画展自体は7月26日(日)まで(毎週月曜日は休館日)開催いたします。
よろしくお願いいたします


再開館いたしました

2020年05月20日 | 日記

みなさん、こんにちは。

5月19日、4月9日からの臨時休館を経て、
約40日ぶりに開館いたしました。

再開館を迎えるにあたり、報道関係のみなさまから
取材もしていただきました。ありがとうございました。
そして、開館初日、足を運んでいただきましたみなさんにも感謝です

とはいえ、新型コロナウイルス感染症は完全に終息したわけではありません。

当博物館では、来館されるみなさん、博物館で働くスタッフの
安全を最大限確保するための取り組みを行っています。

まずは、手指消毒液の設置。
正面玄関入ってすぐの場所に加え、1階2階のエレベータ出入り口横、
2階バルコニーの出入り口に置いています。



そして、受付窓口にも飛沫防止用のシートを設置し、
スタッフはマスクを着用させていただき、
こまめに手指消毒を行いながら、みなさんをお出迎えさせていただきます。


それから、館内の休憩用ソファーやベンチも距離を保っていただけるよう
掲示をさせていただいております。



さらには間接的な接触を防ぐために、
観覧の際の適切な場所をビニールテープで区切らせていただいたり、

長時間同じ場所に留まっていただかないよう
映像系の資料の公開を休止させていただいたり、
展示資料の周りに進行方向を示させていただいたりしています。
あわせて、館内のこまめな消毒やトイレのハンドドライヤーの使用停止などなど
みなさんにご不便をおかけする点も多くなってしまいますが、
できる限りの手段を講じて、安心して観覧していただけますよう取り組んでまいります。

ご来館のみなさまへご協力のお願いチラシも、館内のいろんなところに掲示しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、ご協力をお願いいたします。






お待たせしました。臨時休館解除です‼

2020年05月16日 | 日記

みなさん、こんにちは。

さてさて、新型コロナウイルス感染症の影響により
当博物館も臨時休館を余儀なくされておりましたが、
5月14日に、福岡県を含む39県で国の緊急事態宣言が解除されました。

このことにより、市では、
5月15日に田川市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催。
当博物館を含む市内の施設の一部の臨時休館が解除されることになり、
5月19日(火)から当博物館を再開館いたします

当初は5月末までの臨時休館期間となっていましたので、
作兵衛翁のたくさんの原画をみなさんに観ていただくことができないのでは
とスタッフ一同胸を痛めていたのですが、
かなり期間は短くなってしまいましたが、6日間はお披露目できることになりました

今回の企画展テーマは「1964年」
延期になってしまいましたが、2020東京五輪・パラリンピックを記念して
前回開催された1964年に焦点をあてます。
くしくも、この年は、三井田川鉱業所が閉山し、炭都田川の灯が消えた年でもあります。
さらには、山本作兵衛翁が色付きの炭坑記録画を描き始めた時期でもあるのです。
この激動の時代を炭坑記録画などを通して振り返ってみてはいかがでしょうか

期間:令和2年5月19日(火)~7月26日(日)
   ※炭坑記録画原画約30点展示は5月24日(日)まで。以後は原画2点と複製画での展示
   ※休館日は毎週月曜日です。



詳しくは田川市ウェブサイトをご覧ください。

なお、当博物館では、当面の間、下記の対策を実施します。
○職員のマスク着用
○受付業務職員のこまめな手指消毒
○手指消毒液の設置
○受付に飛沫防止シールドの設置
○館内のこまめな消毒
○映像資料等一部の展示資料の公開見合わせ など

そして、ご来館のみなさまにもご協力いただきたいのが
○マスクの着用
○咳エチケットの徹底
○手洗い
○手指消毒
○他者と一定の距離を保つ
○作品や展示ケース、壁などに触らない などです。



できる限りの対策を講じて、一刻も早く安心してたくさんのみなさんがご来館いただけるよう、
ご協力をお願いいたします


臨時休館を延長します

2020年05月07日 | 日記

みなさん、こんにちは。

気が付けば、桜もピンクの花から新緑の葉に替わり、
季節の移ろいを知らせてくれています。

さて、5月4日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
国が緊急事態宣言を5月31日まで延長しました。
このことにより、福岡県が行う緊急事態宣言措置も同日まで延長となり、
田川市では5月7日に新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、
当博物館を含む市内の文化施設の臨時休館を延長することになりました。

以前は、5月6日までの臨時休館としていましたが、
緊急事態宣言の期間と同じ5月31日まで臨時休館を延長します。
なお、当博物館は6月1日(月)は通常休館日ですので、
現時点では、6月2日(火)に再開館する予定です。

ただし、2週間程度状況をみて、開館に向けて検討することになりましたので、
5月21日前後には新しい情報がお知らせできるのではないかと思っています。

OGPイメージ

article" />

田川市石炭・歴史博物館臨時休館延長のお知らせ / 田川市

田川市

 


福岡県内の感染者の数は徐々に減少していますが、
こういう時こそ油断大敵です。
しっかり自己管理して、一日でも早い終息を目指しましょう‼