Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

今日のバラの様子

2014-03-31 | Rose(バラ)
毎年恒例、この時期は春の嵐です…
暫くはこうような気候が続くでしょう



家の前にある桜ももう開花しています





例年はもう少し遅い開花だった気がしますが…









春の陽気に誘われて







冬眠から覚めたようです









庭のバラも葉がワサワサ…
















蕾のついてきたバラもあります






ドフトボルケ(ドゥフトヴォルケ)

このバラ、我が家ではブラインドになったり、先端がチリチリになることが多いです
今回も先端が少し枯れた枝はピンチした









モーグルミステリー









ジェネラルガリエニ








他にもアルチュールドゥサンサール、ボレロ、コンテスドゥバルバンタン、ザ プリンス、レディオブメギンチ、ベルベティトワイライト、クリムゾンキング、オールドポート、ソンイデジャルダン、デュシェスドゥブラバン、ジャンヌダルク、ヴァグレット、チャールズレニーマッキントッシュなどに蕾ができていました…
チャールズレニーマッキントッシュは学校の花壇に植えてあったのだけど、根が張らずに冬に引き抜いてきた。











イブピアッチェ








ボウベルズ








強剪定したバラ&日当たりの悪い場所のバラはは芽吹きが遅い






エリザベススチュワート



2m以上あった枝をバッサリ
そういえばこのバラ、新苗からいきなり地植えにして育ったんだよねー








グラハムトーマス


これも2.5mのをバッサリ
なので返り咲きが少ないと思うな~
グラハムは剪定せずに伸ばし放題にしたほうが通年よく咲きますね









ギスレーヌドゥフェリゴンド


3×3mで暴れ放題、他のバラの日照に影響するのでバッサリ
このバラも伸ばして大きくすれば毎月のようにちらほら咲きますね










ベンジャミンブリテン

このバラは真っ直ぐ3mくらい伸びるので今季は1mに剪定








今季は全てのバラが春のみの殺虫剤も一切散布せず完全無農薬になります
ニームガルテンだけは使うけど~
今日はバラゾウムシがいたけど捕殺~
春のみ少量殺虫剤の散布をする前は、ニームガルテン使ってたんだよね…
でも少々お高いしということで控えてたけど、まあ、うちの庭は殺菌剤などは全く散布しないんだし
春のみ少量の殺虫剤散布しようがしまいが、そこまで影響ないかなと思うけど。
スリップスとアブラムシが問題で、ニームガルテンに頑張ってもらいましょう。
それとカエルやトカゲ、カナヘビ、益虫、鳥達に頑張ってもらおう。
だけど、我家の庭には何故かナナホシテントウが飛来してくれません…
このニームガルテンの香りが好きです。噴霧器は壊れてから買ってないので1リットルの霧吹きw
新芽部分を念入りにやって、あとは低圧なのでロスも少なく2リットルで済みます。
腕が疲れてパンクアップ状態ですが、握力低下防止と思い頑張ってます。
この前握力測定したら38キロしかなかった。。。
40キロ以下になってショックー
先日セイヨウミツバチが地植えのクリスマスローズの花粉をせっせと集めてました
もう花は昨日カットしちゃったけど。
次はブルーベリーが開花したらマルハナバチ類が沢山飛来するでしょう。
そういうためにも、蜂に影響ある殺虫剤は使わない。
やっぱ農薬を甘く見ちゃいけないね、そのうち、それらについてまた記事書くけど。。。




完全無農薬栽培のバラ 現状…危うしゲーテローズ&夢香

2014-03-29 | バラの無農薬栽培の経過1年目
バラの葉もハイスピードで展開中~
しかしPCがイカレており、ネットに接続できなかたったり、接続表示がされていてもIEが表示されず
このままではクラッシュ間違いなしです(;゜Д゜)
そしてこの記事を書いている途中に勝手にエラーでIEが閉じたりしています
ブログの継続も危ういわ…


そして急激な暖かさでバラ達も新芽を展開してきましたが
よりによって、新入りのバラ2株の様子が変…




まずはゲーテローズ





なんと、枝の1本に皺が寄り、ついていた新芽も萎れてきた
なので皺の寄っていない部分まで剪定






黒斑が出てきた。トゲがとれた後かなとも思ったけど、今まで気付かなかったので、以前はこの黒斑はなかったと思われる






全体像
何だか勢いがない、いじけてる感じ。葉も黄ばんでるのがある。
全体を見たら、コイツはヤバいとか、やる気あるなとかわかるじゃないですか~

そこで勢いがないから根をチェック。すると白根が全く発生していなかった(╯°□°)╯
届いた時から何だか嫌な感じだったけど、まさかこんなことになるとは(以前の記事でこのゲーテローズの枝が柔らかくフカフカと書いたけど。だって、剪定した枝の切断面なんてスポンジ?はおおげさだけど柔らかくフカフカなんだよね)
根は腐ったりはしていなかった。
無農薬栽培以前の問題、活着不良。
葉っぱ制限したほうがいいかな?なんて思ってる。
剪定枝なんかを挿木をするために、挿し穂を土に刺して暫くすると暖かくなると根が出てないのに、葉っぱが展開して枯れることがあるでしょう?
あれと似たようなもんで、この場合、苗で葉も展開しているのに、白根が出ないということは…そう、ゆくゆくは枯死する運命にあるかもしれないということ。
近年バラを買って、こういうことがなかったから何だかなーな気分。
今までリッチェルのバラ鉢に植えていたけどテラコッタにした。根が蒸れても似た現象が起こるね(葉が萎れてきたり)
白根の発根を促すために通気性のよいテラコッタに植え替えたんだけど、この苗の予後は不良かもしれないよ~?
冬にフカフカすぎる枝でよくないため、念を入れて強剪定したので、これ以上剪定するのはちょとね。
もし枯れたら運が悪かったってことで諦めよう。










そして夢香







一見、問題ないように見えますでしょうか
葉が丸まり気味なのは、どうも窒素が効きすぎてるようですねー
規定量より結構少なめの施肥(バイオゴールド、規定の3分の2程度)でしたが。
全てのバラに、今までより肥料(バイオゴールド)を多めに施肥(今までは規定の半分以下、今回は規定量弱)した。
そうしたら葉が柔らかいしペラペラと薄い。これが普通かもしれないけど、例年は窒素少なく
リン酸カリを多くしていた時はもっと葉が固かった。
やはり窒素は少なめがいいかもな~、これじゃ、病気にもなりやすくなるし、傷つきやすくなるね。







もう蕾もつけてきました






しかし、このように葉がダラーンとしています




よく急激に暑くなると葉がダラーンとしますが、雨の日もやや葉が垂れる。
流石におかしい、根に異常があると思い…
ということで根を見たら、これまた白根が少ない。
発根途上という感じ。



何故この2種は根に異常が見つかったのか。
思うに急激な気温上昇が問題ではと思います。
あくまで私見ですが…裸苗状態で購入後、じょじょに白根が出てきて、段々暖かくなってから新芽が展開を始めるというのが通常です。
ところが急激な気温上昇で、白根の発根がじゅうぶんではないのに、新芽が伸びてしまったことが問題ではないかと思うのです。
毎年この時期に、蕾もつかないし、こんなにわさわさと葉が茂っていません。
それからこの2種のみ、日当たりが一番良いベランダへ置いていた。急激な暑さで鉢内が高温になったから??他にベランダに置いているバラ数鉢は、元々我が家にあったので白根は出ている。
当地ではだいたい、早咲きのバラ以外は(あとティーは開花が早い)5月中旬以降に開花してきます。暖かい年で5月上旬~
しかしこのままですと、4月中に開花もありえるのではなかと思うくらいの暖かさです。
我が家の他のバラの葉もわさわさと茂ってきました。



夢香、本来ならもっと剪定すべきだったのですが、以前も書いたのですが、剪定予定の位置のすぐ近くの芽が茶色くなってきて
どうしようかと悩んでいたら急激に暖かくなり新芽が展開してきたんです。
怪しくなってきたら春の開花は諦めて剪定しかないですね~
あるいは、葉を2~4枚残してピンチ、蕾もピンチかな?
何だか無農薬以前の問題でスミマセン…私的には、新規購入株が2株も春先早々にこのような事態になることは前代未聞ですわ…






他のサンプルのバラは元気です






ジークフリート





葉がワサワサ…











シェエラザード




葉がワサワサ、勢いが素晴らしいです

他に写っているバラも葉がワサワサでしょう?こんなの、当地ではこの時期、前代未聞です…











ヴィオレパルフュメ


まあ、元気なようです






本日ニームガルテン散布



因みにサンプルのバラ、全て同じ用土です。

なんだかなーw


バラ 挿木 フラウ・ドクトル・シュリッカーの根 他

2014-03-24 | Rose(バラ)
最近急に暑くなってきました…って、まだ10℃台なのにもう暑い(;゜Д゜)
日向に出れば30℃くらいあるんじゃないかってくらいの暑さ…
暑いとすぐに脈拍が100越えるw
普段は65前後ですが。


それにしても先週にかけてあった2回の強風で、塩害と思しき症状+芽が飛んでしまった∑(゜Д゜)ガーン



こんなのとか~

枝が裂けた






こんなのとか~

芽が吹っ飛んだー





雪でも枝が折れましたが、今回は強風で吹っ飛んできて物が当たった。
こちら海から内陸5km程度なので結構風が強い。
そして塩害らしき症状。台風なんかでもなるし、昨年も春にあったっけ。










そして害虫(芋虫の類)



これとか緑の芋虫も(╯°□°)╯

無農薬だから仕方ないわな…





んでもって、私は古い葉とかつけたままなんだけど、黒点や病気の葉でも放置w





挿木のイモータルジュノー2003
8号鉢です。葉はそのままにしてます。そのうち新芽の展開とともに勝手に落葉しますんで。








ボウ・ベルズ
古い葉を放置しても、こちらも新芽の展開とともに勝手に落葉
でも毎年元気だよー





病気の葉も意外と落葉しないんだよね~
ってことはさ、多分、落葉しない場合、バラは病気の葉も必要としてるんじゃないのかね??
やれ、うどんこ病だ~、黒星病だ~と、病気の葉をことごとく除去してごらんなさい。ぶっちゃけ、株の回復が遅れますよ。
葉を除去しなければ次々感染してパンデミック状態になるって?
いえいえ、それはそのバラの、植物の体力や免疫がない、低下しているからです。人間も風邪をひいても普通は重症化しません。
肺炎などの重症化する事例は体力が無かったり、栄養不足、免疫不足の場合が多いのと一緒。
人間も色んな薬飲んでるとね、免疫が下がるんですよ。だから実は薬飲んでる方って、あちこち具合が悪くなったりしません?そういうこと。
つまり、バラも農薬、殺菌剤ジャバジャバで免疫が下がるってわけ。だから、あちこちボロボロになると思うよ。
病気にさせないために殺菌剤を乱用して挙句、バラの寿命を縮めて免疫力低下させて本末転倒な気がしてならないですね全く。
農薬ジャバジャバ使うのやめましょうよ。何度も言ってるけど。
しかも、そんなの対症療法でしかないんだよー。理由…興味のある方は、このブログの無農薬カテゴリでも見てくださいね。



てなわけで私は、バラの気持ちを尊重し?バラに任せていますw
でも枯れないし育つけどね??






で、1月に届いた、フラウ・ドクトル・シュリッカー。
8号スリット鉢植えでしたが、根は白根はなく、太く茶色い根だけだった。
ま、冬の裸苗を植え付けて、葉っぱが出てる状態と同じかね。



あれから2か月…根はどうなったかな?






ヒャッホー、白根が沢山だ~
株の真下、中心部にもちゃんと根が出てるよね。
因みによくない用土使うと鉢の隙間、鉢底部分、つまり土の外側にばかり根が張って
中心部にはあまり根が出てこないと思う、崩してみれば一目瞭然





見て見て、この太さ↓




キモいっしょ??これがバラの細根(白根)なんですよー






1本でこの太さ↓


マジ、もやし状態…





産毛もあるよ~↓









根のビフォア・アフター撮影しとけばよかったなと後悔…

これ見ればわかると思いますが、挿木は育たないとかいうのは嘘ですからw
それからこういう根は、特別ってわけじゃなくて、どんなバラでも実現可能なんです。
同時に届いたパヴィヨン・ドゥ・プレイニーも太い根だよ~↓





これは太い茶色い根が1本しかなくって白根はなしだったから(冬で休眠ぎみの苗だったから)心配でテラコッタに植えた。
そしたら水やり怠って乾燥させすぎて萎びたw
この後、バケツに水を張って、ドボン給水植え付け。
これも根はフラウ・ドクトル・シュリッカーのように産毛の生えた太い根





農薬ジャバジャバとか無機質系主体の用土ではやっぱりほぼ実現できないっすね。
根は健康のバロメーター
産毛が生えて土を掴むような根が上手くいく秘訣かなぁ…バラだけじゃなくてクリスマスローズもね。




そうそう、根に浮かれて書くの忘れたけど、昨年の新入り、ゆうぜんに癌腫発見(@_@)
ショックだわ~、根に5mmのコブ2つ…
コブを除去しました。
よくわからないけど、再発しないバラもあるので、人間のように癌(腫)に対する自己治癒力があるんだろうか?
今後の経過観察が楽しみ



クリスマスローズ 原種 トルカータス ボスニア 開花

2014-03-19 | Helleborus(クリスマスローズ)
先日の強風でバラの芽が飛んで行ったり、塩害っぽくなってきたので少しショックです。 そんな中、いくらなんでもコレは咲かないだろう、と思っていたトルカータス・ボスニア#20.1が開花していました。初開花です。これは輸入種子から育てたもの。6年ちょっとで咲いた。って、随分時間がかかったな~ 直径1cmくらい。 もう少し開くと思うけど、かなりの極小輪であることは間違いないみたい。 バイカラーで外側パープル、内側グリーンにベイン。 雪割草の花と比べたら、その小ささがわかりますね。 兎に角、全体的にミニマムすぎ。株の高さ約7cm。ここまで小さいトルカータスは初めて見た。 株全体のバランスから考えて2号ポットでもいけちゃうんじゃないかと錯覚してしまうほど。 でも怪しい~、何が怪しいかというと、脇芽がないし、そもそも尋常じゃない小ささなので 自然なら淘汰されちゃう類ではないかと。つまり性質が弱いのではないかと思う株です。 ※脇芽ありました。埋れてた。ただし株が分離してしまいましたw 夏の水不足で根が痛んだからだね~ 3号の深くない普通のビニールポット植え。 咲かないと思っていたから、日も当たらないところへ放置してたら、いつのまにか蕾を上げていてびっくり。 早く気づいて、日当たりの良い場所へ置いておけばよかったなぁ~と。 原種、特にトルカータスやトルムルって、気まぐれ?なので株の大きさから咲くかと思えば咲かなかったり 小さいのに咲いたり。 先日、トルカータス類の開花しなかった苗を植え替えた。 昨年真夏に水やりできなかったから根が心配で。 おまけに遮光を全くせず、いつもなら葉がのこるところを殆ど落葉させちゃったし。 80~90%くらいの遮光をすると結構落葉せず葉が残るんですよ。 葉があったほうがよいので本来ならそうしたいんだけど、昨年は無理だったわ。 因みに原種は落葉する、落葉しないものは原種でないとか意味不明な説が出まわっていますが 落葉するか落葉しないかで原種かhybか判別できませんので、違いますねw hybだって落葉するしね。きっとそんなことを言ってる方は本当の栽培がわかってないなと思ってしまう。 或いは観察眼がないね。だってさ、何で落葉するかわかってないんじゃないの? それから花径が何センチだから原種か否かとか同じ類ね。 鵜呑みにしないようにね~ それにしてもまたPCの調子がおかしいわ。。。 接続してるのに表示されないとかね。 もう6年めだもんねーこのPC。 ちゃんと改行してるのに、されてないし…

バラ 新芽が出てきました

2014-03-15 | バラの無農薬栽培の経過1年目
無農薬栽培サンプルのバラの現状です





ジークフリート


結構葉が展開してきた。
周辺のトレーは野良猫の糞尿防止…被害が酷いので。










ヴィオレパルフュメ


12号鉢。底から根が見えてきた。











シェエラザード


10号鉢植え
元気がいい。底から根が見えてきた。









ゲーテローズ


この苗は購入時、枝がフカフカでよくなかったため強剪定。











夢香


葉が結構展開してきた。









もうアブラムシが出現してきた^^;
特にアンファン・ドゥ・フランスに沢山群がってた…
テデトールで頑張ってますw









挿木のフラウ・ドクトル・シュリッカー


届いた時に結構うどんこ病で白かったけど、取り敢えず治ったみたい。
傷んだ葉はそのまま。放置していただけだけど。




クリスマスローズ 地植え

2014-03-13 | Helleborus(クリスマスローズ)
多分今季、クリスマスローズがメインの記事はこれがラストかな?
まだ地植えのクリスマスローズが半分程度しか開花してないんだけど一応アップします。
ハッキリ言って、何を植えてるのかもわかりません…
開花してきて、こんなのあったっけ??みたいな感じです^^;







ASHWOODからNEONタグがついて友人宅へ届いたもの。
どこがネオンじゃw
きれいだからいいけどさ~





ピンぼけスミマセン…





















何か食べられた…
























まだアップしていない花もありますが…
取り敢えずってことで。。。
そのうち庭がクリスマスローズで埋まるかも??




鉢植えだけどアトロルーベンス…






クリスマスローズ トルカータス 他

2014-03-08 | Helleborus(クリスマスローズ)
最近また寒いですね~
今朝は氷点下5℃まで下がりました…
クリスマスローズも凍結してた。





トルカータスTM08058マクシ君開花です



開花が進むと内側のターコイズブルーが濃くなってくる
厚弁でカッチリとしたカップ咲。ずっとこのままカップ。丸弁。ネクタリーは大きいイエロー、ラッパネク。
トルカータスって色々なタイプがあって面白い。コレクションしたくなるけど、コレは!っての以外は手放してます^^;
キリがないからね~。未開花苗まだまだあるしー
そういえばTM08070が未だに1つも開花しないよ~??
016、058ってクロアチアだけど、クロアチアのトルカータスって、トルムルって噂あるよね~
08年採種でもこんだけ開花までの年数が違うとは。取り敢えず、013、014、016、058、070と苗があります。
トルカダブルとかはあまり興味がなく手放したし。







WM9531だけど、なんだか一部の花にベインが出てきた…




WM9531のレッドピコでうっすらとベインかフラッシュが入っている個体を見たことがありますが
ここまで濃い個体はは初めて見ましたね~





去年咲いたWM9531(別個体・譲渡済み)










で、WM9531の根はどうなっているのか、開花中でも根を崩してみた(私はよくやるけど、良い子の皆さんはあまり真似しないでねw)




産毛の生えた元気な根だな~。でも根詰まりするほどではなかったのでそのままの鉢にしました。
因みに。無機質主体の用土で勢いがない株は、根がこういう感じじゃなくて、輸入したてみたいな元気のない根だね。
古そうな根というか…いじけてるというか勢いがない。




これが原種に使ってる用土

見た目ではわからないけど、結構、堆肥入れてる。
だから上記WM9531の根もフワフワ、パラパラと用土が取れる。
既成品のクリスマスローズ用土?焼赤玉、日向、蝦夷砂などが主体の用土って高いね、山野草用土みたいなやつ。馬糞が入ってるみたいだけど。
そんなの買うなら自分で作ったほうがコストもずっと安いわ。
それに、そういう用土は正直いって健全に育ちません、はい。ここだけの話ねw
そんなもの使うくらいなら、赤玉小粒と鹿沼にテキトーにバラ用堆肥を少し入れたほうが、ずっと元気に育つけどねw
だってさ、軽石系沢山入ってて、その隙間にしか根が張れないのに、そんなものばかりの用土でジャリジャリ。どこに根を張るってのよ?
根は石を貫通しないし。で、有機質も少ない。あれだ。石と石の隙間に辛うじて挟まった馬糞に根を張るのか~。クリスマスローズもかわいそうだね~w
硬質じゃない赤玉や鹿沼土ならクリスマスローズの根は貫通するよ。自由にストレスなく根が張る。
硬質赤玉は良くない、結局上記のような砂利系と変わらんし。
ま、私がどうこう言っても結局は有名人の言うことと正反対だからデタラメ扱いされちゃうねw








自家交配ダーク。
開花が進むにつれブラックが濃くなる
画像では青く写ってしまうけど。











ddニゲル
もう6~7年株。でも元気









オキシデンタリス
元気いっぱいだね~






そういえば原種でオドルス、アブルジクス、リグリカス、アブチャシクス、ヴェシカリウス、デュメトラム、プルプラセンス、ボッコネイ、マリアイ他などは全て手放した。
ヴェシカリウスは断腸の思いだったけど、考えてみたら花が好きではなく単純に珍奇性だけで栽培してたから
それなら本当に欲しいって方に譲ったほうがいいと思った。
原種は気に入ったトルカータス、トルムル、クロアチカス中心に栽培しようと思う。これらは栽培相性がいいみたい。
集めてはないけど、オキシデンタリス、ニゲル、ムルチフィダス、アトロルーベンス、ムルチフィダス・ヘルツェゴビヌス、ヴィリディス(斑入り)などいただきものの原種類はあります。
真夏の水やりを考えると相性の良い原種でないと管理できないからなぁ~。
これ以上の持病悪化は避けたいので…
それからコレクション癖で色々集めてたけど、本当に好きな花じゃないと管理がお座なりになっちゃうんだよね~。
だったら可愛がってくれる方に育ててもらったほうがいいかなと。



クリスマスローズ 地植え他

2014-03-07 | Helleborus(クリスマスローズ)
地植えのクリスマスローズもボチボチ咲いてきました
ダーク系が多い…ddホワイト糸ピコなど、まだ咲いていないのも結構ありますが。
どんどん地植え増やす。ウィンターシンフォニーのddクレオンも植えちゃおう。
正直、自分でも何を植えてるのかわからないですw
自分で交配した苗からの開花株やラベル落ち苗やら。
地植え株は無農薬無肥料です。
因みに鉢植え株は、開花前の蕾形成時期にのみリン酸カリ肥料を施肥します。
生育期にはほぼ無肥料。堆肥入れてるから用土に窒素分入ってるし。
そういえば数年前に購入した某ナーセリーの株にべと病が出ただけで(ここの苗はべと病パラダイスだったw)
それ以外では病気っていう病気にすらならないですね。
病気になる場合は大抵、用土が悪かったり、根の状態が悪いことが多いと思います。
状態が悪いから、病気に罹患しやすくなってしまう。免疫がないっていうかね。
安易に殺菌剤で消毒しないほうがいいですよ。理由は、バラと一緒。
そもそも強健なクリスマスローズがいろんな病気になるって事自体が尋常では無いと思います。
プロやカリスマが消毒消毒と言ってるの聞くと、ため息が出ますな(呆)











































これはまだ未開花だけど、お気に入り。
最近あまり見ないブルーブラックのシングル。









ここからは鉢植え









ゴールド。日向と日陰で撮影。
最近ゴールド人気がないですね~
以前はあまりゴールドが好きじゃなかったけど、改めて見てみると結構いいね~












自家交配ddダーク
今回は日陰で撮影。やっぱり不思議な色合い…
だから手元に置いてるんですけどね。













オキシデンタリス










これもオキシデンタリス
シルバーリーフっぽい









クロアチカス










クロアチカス










TM08058トルカータス・マクシ
まだ完全開花しませんね~
元々カップ咲ですが










ddデュメhybグラデーション












これはトルカータス/ムルチフィダスのイエローっぽい株
株分けして友人へ譲渡
今季も咲かずw
でも根はポットいっぱいに回っていたのでテラコッタに植え付けた。



今季は真夏の水やり不足でティンカーベルもどきやsdイエローピコなどは開花しないです
今日も氷点下でバケツに氷が。
早くバラの季節になって欲しいな~





クリスマスローズ WM9531 再び

2014-03-06 | Helleborus(クリスマスローズ)
WM9531がだいぶ開花してきました























WM9531は昨年開花したものと一昨年開花したものはグリーンで(ゴールドっぽいピコとノーマルグリーン)
今シーズン初めて開花したものはレッドピコティ。かなりくっきりした赤ピコです。
この株は昨年蕾をつけたけど、室内において水やり忘れて蕾をダメにしたので実質、初開花。
いくつかWM9531を見たけど、バリエーションに違いがあるんだね~
葉はギザギザ?最近まで寒かったから、ずんぐりしてるけど、これから暖かくなるにつれ、どんどん花茎も伸びてきます。
このWM9531は軒並み成長が遅いんだよね。トルカータス/ムルチフィダスって言われてるので栽培難易度はトルカータスと変わらないと思うけど。
因みに私見ですが、トルカータスは水が好きだと観察して思ったから、真夏も水やりを控えすぎると秋になって根がまるで根腐れしたようになる場合がありますね。
夏に乾燥しすぎて秋にまともに水をやって乾燥して傷んだ根が腐っちゃうってかんじ?アネモネの球根みたいにね。
でも一見、根腐れしたように見えるもんだから「水やりしすぎたから根腐れしたんだ。もっと控えなきゃ」って勘違いしちゃう人もいそうだけどね。
これは特に砂利系無機質用土で乾燥させる栽培に顕著だと思うけどな。つまり赤玉ベースで鹿沼や日向、蝦夷砂などの比率が高く、堆肥類がほぼ入ってない用土ね。
因みに私は馬糞とか入れてないよ。バラと同じ堆肥を入れてる。で、ご覧の通り元気です。論より証拠だと思うけどねぇ。病気にもならないし。
で、私なんかバラでもだけど、真夏の昼間でもガンガン水やりするけどね。それで蒸れて枯れたなんてないけどね~?
バラ同様、クリスマスローズ界のカリスマ?プロ?有名人の言う栽培法を鵜呑みにしてたら、上手くいかないだろうね~(棒)
逆に乾燥しすぎて枯れたパターンはあるけどね。
取り敢えず、今季は採種してみようと思う。






TM08013





渋めの小輪&ちっこいトルカータス
ベインじゃなくてストライプ模様。
前回のトルカやコレ含めて花友に原種を10株以上送るw
持病で真夏水やりをじゅうぶんにできるか怪しいからねー


クリスマスローズ いくつか

2014-03-04 | Helleborus(クリスマスローズ)
咲いてきたクリスマスローズたち







ddレッド(クラレット)
艶飴赤










TM08013 トルカータス
まだ開花してないけど。本当にちっこい












WM9531
室内に取り込んで咲かせた










TM08058 トルカータス マクシ
まだ咲かないね~













トルカータス×プルプラセンス フルベイン
まだ咲いてないけどー











ddグラデーション リバーシブル















赤茶アトロルーベンス














自家交配ddダーク(灰黒青)
まだ完全に開花してないけど…
実物のほうがブラックですね。ブルーっぽくもグレーっぽくもある。
今回は直射日光バージョン








結局今季はクリスマスローズを1株も買ってない…
何も食指が動かなかったよ~
だって、いい花売ってないもん。





クリスマスローズ WM9531 他

2014-03-01 | Helleborus(クリスマスローズ)
昨日は18℃まで気温が上昇しましたが、今日からまた1桁台の気温となっています。
1桁と言っても、8~9℃ですから、温かく感じる~
一時期は日中5℃くらいが続いたからね~。


んでもって。WM9531がなかなか開花しません^^;
成長も遅いけど開花速度も遅いのか??





こんなに低い位置で開き始めましたが??
昨年はもっと花茎伸びたのにねw
くっきり赤ピコのWM9531。
昨年は部屋において、水やりをおこたり乾燥させてしまい蕾のままストップ(^^ゞ
というわけで今期が正真正銘の初開花♪
もう1株のWM9531は昨年開花&譲渡で、そっちはゴールドピコ?っぽかった。







全体像。これも結構、フカフカ用土入ってる。
根もグルグルだから鉢増しせねば。今は6号ロング。元気一杯で脇芽もすでに5~6本確認。
でも地上部はちっこくて6号鉢でも余裕。根は完全に回ってるけど。
因みにこういった原種類は、育成期には肥料あげてません。
植え付け時にフカフカ有機質なので肥料分があるからね。
鹿沼、赤玉、日向または蝦夷砂系オンリー無機質用土ではこういう成長はしないかなぁ。
トルカ系って水好きだと思うから無機質系用土で乾燥させて肥料やったら、ダメになるのではと。
花茎3本なので、結構種子が採種できそう。
あ…でも今季は種子分譲予定は今のところないです、すみません…
それから交配要望も与っておりません(前からだけど^^;)









原種の赤茶アトロルーベンス。
やっとここまで開いてきた。










トルカータス TM08058 マクシ。
昨日の陽気でここまで開いたけど、まだ完全開花とはいかないね。
マクシもこんな位置で開いてきた。
急に暖かくなったからって、未熟なままで開いて欲しくないな。












原種のオキシデンタリス
花はグリーンでつまらんけど、葉がおもしろい。
グリーンスマイルがオキシデンタリスのダブルって噂ありますねぇ。葉も似てるしね。











自家交配ddダーク(灰黒青)
やっとここまで開いてきた?けど、なかなか顔が見られず