Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全③奇蹟のマグネシウムより

2023-10-29 | 
個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)


(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳のマウも1日おきにウェットフードに混ぜはちみつを食べている------------------------------------...

goo blog

 



(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより - Let's growing!

個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)(メモ)猫のサプリメント心筋症、腎不全①-Let'sgrowing!はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳...

goo blog

 




猫に心房細動は少ないようだが、これは動物病院の対応にも通じる話であり、また興味深いため
不整脈、心疾患等の参考になるであろうから記すことにした。




ATRIAL FIBRILLATION: REMINERALIZE YOUR HEART



Most clients who have consulted with me about their symptoms of atrial fibrillation are very distressed about their condition. Additionally, most patients have also been traumatized by their interaction with the medical community. Doctors give AFib patients no natural or alternative options; they immediately prescribe several medications and recommend cardioversion or catheter ablation of the fibrillating area in the heart. They provide no reassurance, instead assuring patients that their condition is lifelong and incurable and will only get worse with time. If a patient doesn’t seem compliant with the standard treatment for AFib, doctors scare them into taking their drugs by warning them that they otherwise risk having a stroke or heart attack.


患者は医療界との交流によってトラウマを抱えている。
医師は心房細動の患者に選択肢を与えない。
彼らはすぐにいくつかの薬を処方し心臓の除細動、カテーテルアブレーションを推奨する。
彼らは安心感を与えず代わりに彼らは(心房細動が)生涯の不治の病であり、時間と共に悪化するだけであることを患者に保証する。
患者が標準治療をやりたがらない場合、医師は脳卒中や心臓発作を起こす危険性があるとして患者を怖がらせ薬を服用させるのである。





Since doctors do not look closely at the role that magnesium plays in AFib, they miss the opportunity to give their patients a treatment that can help the heart’s electrical disharmony. If doctors do acknowledge and prescribe magnesium, it’s usually magnesium oxide, a form that’s very poorly absorbed, causing an overwhelming laxative effect and reinforcing to doctors the notion that magnesium is ineffective! On top of that, diarrhea can flush out even more magnesium, further upsetting the electrolyte balance. Doctors focus on magnesium oxide because it’s the form that has been used in the majority of magnesium studies and they assume diarrhea is a normal side effect of taking magnesium. A reader of my blog sent me the following story of how she developed her AFib but the doctors would never admit the cause.



医師は心房細動でマグネシウムが果たす役割を知らないから、心臓の電気的不調和を助けることのできる治療法を提供する機会を逃している。
医師がマグネシウムを認めて処方する場合は酸化マグネシウムであり、吸収率が非常に悪いものであり
圧倒的な下剤効果を引き起こし、医師にマグネシウムは効果がないという考えを強固にする。
そのうえ酸化マグネシウムは(下痢によって)更に多くのマグネシウムを排出し、そして電解質バランスを崩す可能性がある。
医師が酸化マグネシウムに着目するのは酸化マグネシウムが大部分の研究で使われてきた形態であり、下痢はマグネシウムを摂取することによる通常の副作用であると考えるからである。






A reader of my blog sent me the following story of how she developed her AFib but the doctors would never admit the cause. In 2014, on June 30, I developed abdominal pain, nausea, and vomiting. Within several hours the pain localized in the right lower quadrant, so I went to the hospital ER, and after several more hours I was diagnosed with acute appendicitis.



私のブログ読者から彼女が心房細動を発症した経緯について送られてきたが、医師はその原因を認めようとしなかった。
2014年ERを受診し、急性虫垂炎だと診断された。
かなり待たされた挙句、腸穿孔を起こしたのであった。


When I woke up, I was on two IV antibiotics—Flagyl and Levaquin—in addition to IV narcotic pain meds and nausea meds. I continued to have severe nausea and vomiting—now due to the narcotics, which also had me so sedated that I was barely aware of what was going on around me. After three more days of constant vomiting, I began refusing the narcotics and my symptoms improved quite quickly.


(手術から)目が覚めると鎮痛剤(麻薬性)と吐き気どめの点滴に加え、2種類の抗生物質を点滴で投与された。
吐き気と嘔吐が3日間続いたが、それを拒否してから症状はすぐに改善した。



On my fourth hospital day, I developed AFib with a rapid ventricular response and was admitted to the ICU. At that point I also refused the Levaquin, although the cardiologist assured me that it had nothing to do with my arrhythmia. From reading your material, I now know Levaquin is a fluoride drug that binds magnesium!


入院4日目に心房細動を発症しICUに入院した。
私はその時点でレバキン(ニューキノロン系合成抗菌薬レバキン、日本販売名:クラビット)を拒否したが
心臓専門医はそれ(レバキン)は私の不整脈(心房細動)と何も関係がないと断言した。
(私は)あなたの資料を読んで、レバキンがマグネシウムに結合するフッ化物だと知った。




They finally checked my electrolytes. Serum magnesium and potassium were both low—apparently they had not been checking them postop despite the fact that I had been vomiting constantly for four days!


ようやく電解質をチェックしてもらったが、血清マグネシウムとカリウムはどちらも低く
嘔吐が続いていたにも関わらずチェックしていないようだった。




I converted to normal sinus rhythm fairly quickly after discontinuing Levaquin and taking magnesium and potassium and a short course of the antiarrhythmia drug amiodarone.



レバキンを中止し、マグネシウムとカリウムそして抗不整脈薬のアミオダロンを短期間服用した後かなり早くにサイナス(洞調律)に戻った。






It is truly shocking how unaware conventional medicine is of basic biochemistry and also of the dangerous side effects of the medications they prescribe. I am very fortunate that they didn’t kill me.





従来の医学が基本的な生化学や、処方される薬の危険な副作用に気づいていないことは、本当に衝撃的だった。
彼らが私を殺さなかったことはとても幸運だった。

 


Doctors believe that most cases of AFib are secondary to heart disease, so the treatment is to medicate those symptoms to try to alter the course of the disease. At one time doctors described adrenal stimulation and vagus nerve relaxation as factors in AFib. But doctors no longer discuss these causes of AFib with their patients, leaving them to worry endlessly. That happened to a client of mine who experienced arrhythmia, anxiety, and shortness of breath from drinking cold water.



医師は心房細動の殆どの症例は心臓病に続発すると考えているため、治療はこれらの症状は薬で病気の経過を変えようとすることだ。
かつて医師は、副腎刺激と迷走神経弛緩を心房細動の原因として説明してきた。
しかし医師はもはや心房細動の原因を患者と話し合うことなく、患者は際限なく心配するようになった。
それは冷たい水を飲むことで不整脈、不安、息切れを経験した私のクライアントに起こった。




Doctors say that if you have AFib, you are at increased risk for heart failure, clots, and strokes. But that’s only if you already have heart disease. Most people I speak with do not have a heart problem; they have a magnesium deficiency problem.



医師は心房細動を患っている場合、心不全、血栓、脳卒中のリスクが高まると言う。
しかしそれは、あなたが既に心臓病を患っている場合に限る。
私が話す殆どの人は心臓に問題を抱えていない。
彼らはマグネシウム欠乏症の問題を抱えている。




Unfortunately, the medications that are used to treat AFib can themselves cause heart disease, disease, which may just increase the likelihood of maintaining an AFib condition. And those patients with heart disease, high blood pressure, and high cholesterol are on medications that cause more heart disease because those meds cause magnesium deficiency. That’s probably why doctors say that AFib is incurable. They don’t know that magnesium deficiency may be the cause and magnesium supplementation may be the cure for many people.



残念ながら心房細動に使われる薬は、それ自体が心臓病を引き起こす可能性がある。
これは心房細動の状態を維持する可能性を高めるだけかもしれない。
そして心臓病、高血圧、高コレステロールの患者は、マグネシウム欠乏症を引き起こすための、
より多くの心臓病を引き起こす薬を服用している。
心房細動は不治の病だと医師がいうのはそのためだろう。
彼らはマグネシウム欠乏症が原因であり、マグネシウムの補給が多くの人の治療法であることを知らない。





フッ素系医薬品の索引
Index of Fluorinated Pharmaceuticals








The heart has four chambers; the top two are atria and the bottom two are ventricles. What causes the atria to fibrillate? In a healthy heart, the electrical impulses in the atria are coordinated by the proper balance and interaction of several minerals that function as electrolytes: magnesium, calcium, sodium, and potassium. It seems logical that an imbalance of these minerals is the cause and balancing them is the cure. But doctors skirt around that issue—probably because they don’t even measure magnesium in a routine electrolyte panel. Just look at your most recent blood tests and you’ll see that I’m right. They test for sodium, potassium, calcium, and chloride but not magnesium.


心房の電気インパルスはマグネシウム、カルシウム、カリウム、ナトリウムの適切なバランスと相互関係によって調整される。
これらのミネラルの不均衡が原因であり、そのバランスをとることが適切な治療法だと思える。
しかし医師はこの問題を回避しているが、通常の電解質検査でマグネシウムを測定することすらしていないからだろう。
今、血液検査をすれば私の言うことが正しいとわかるだろう。
ナトリウム、カリウム、カルシウム、塩化物は検査をするが、マグネシウムは検査しないのである。




筆者はインターフェロンもマグネシウム欠乏になる原因だと言っている。
獣医のかなりの割合が、インターフェロンをまるで万能薬かのように使いたがるケースが多い(そのような獣医は個人的に知識不足だと思っている)
ヒトでは副作用や様々な問題からインターフェロンを使う機会が減ったようだが、売れなくなったインターフェロンをペットに転用することで製薬会社が販路を見出しているのかもしれない。



猫用インターフェロンの効果と副作用について | ねこちゃんホンポ

猫用インターフェロンの効果と副作用について | ねこちゃんホンポ

人間の病気に対しても使用される、インターフェロン。猫の感染症の治療にも使われています。適正な使用をすれば良い薬なのですが、使い方を誤ると、取り返しのつかないこと...

ねこちゃんホンポ

 




上記のコメントに人間の医師のコメントがあり興味深い。
他のコメントも興味をひく。
レボリューションとインターフェロンで亡くなった子猫。
欧州で禁止の農薬がレボリューションの正体、プラス、インターフェロン。
※欧州で禁止の農薬のものはフロントラインでした(シロアリ、ゴキブリ駆除薬の成分である)
しかしレボリューションも危険性が高いと思われる(理由:作用機序が神経遮断、Ca +増強)
獣医のかなりの割合は人間の多くの医師と同じで獣医学部で習ったことを疑いもなく踏襲するだけのようだ。





炎症が起きているのにインターフェロンで更に免疫を上げ炎症を強化するのは、治療としていかがなものかと思う。
恐ろしい副作用はいくつもあるがサイトカインストームという全身炎症、多臓器不全を引き起こす可能性もある。
獣医学部でウイルスにはインターフェロンと教われば、自分で考えることもなく機械的に投与するのだろうか。
論文に効果が高いとあれば、疑いもなく使用するのだろうか。
その論文の研究には製薬会社のマネーが入っていないだろうか。
おそらく、殆どの獣医はそのような可能性を念頭においていないだろう。
その論文は製薬会社のマーケティングの一環である可能性があるにもかかわらず。



(ヒト)インターフェロンの論文日本語訳

インターフェロンは疾患の増悪にも関与している



IFNシステムは,多くのRNAウイルス感染症において,感染最前線でのウイルス排除に必須であると考えられるが,コロナウイルス感染症においては,ウイルス排除に加えて疾患増悪にも関与し得ることが示されている。たとえば,マウスにおける経鼻SARS-CoV感染実験では,感染初期のIFN誘導は減弱しているものの,IFN投与により病態を緩和させることができる。しかし,遅延して誘導されるIFNは,ケモカイン遺伝子の発現と肺への炎症性単球の動員などを介して致死的な肺炎を誘導することが示されている5)。このIFN系の減弱と疾患重症化の関連は,SARS-CoV-2感染でも報告されている6, 7)。
また,COVID-19患者コホートにおける病態別の経時的な解析では,軽症患者では初期のIFN誘導とその後の速やかな発現減弱がみられるのに対し,重症患者では病態の悪化とともに血中IFN量の増加が観察され,感染後期のIFN誘導はウイルス排除に寄与できず,むしろ病態の悪化に関与している可能性がある8)。これらの知見は,コロナウイルス感染症ではIFNの感染初期の誘導とその後の速やかな減弱が重症化阻止に重要であることを示唆している。
一方で,血中に存在する抗IFN中和抗体が感染後のウイルス排除低下と重症化に関連する可能性があること9, 10),また,一部のCOVID-19重症患者においてIFN系のシグナル分子の遺伝子座に先天的変異があることが示されており11),IFN系による感染初期のウイルス排除が,COVID-19重症化の抑制に重要であることが示されている。なお,男性は女性に比べて,抗IFN中和抗体をもつ人が多く,重症化の性差を説明する一つの要因であることも示唆されている9)。
・COVID-19患者に対するIFNの投与
これらの知見を背景に臨床的なIFN投与が検討・実施されており,いくつかの報告では一定の効果がみられている12)。ただ,上記のように感染初期と発症後ではIFNの効果が異なる可能性があることから,使用のタイミングや量に慎重な検討が必要であると考えられる。また,III型IFNはその受容体発現が上皮細胞などに限られることから,感染局所でのウイルス抑制効果に期待した検討もなされているが2),III型IFNが肺での病態増悪に関与するとの報告もあり13),同じく慎重な検討が必要である。





(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全②奇蹟のマグネシウムより

2023-10-28 | 
個人的なメモ(自分用、考察、加筆予定)



(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

(メモ)猫のサプリメント 心筋症、腎不全① - Let's growing!

はちみつを食べるエミル非加熱、ロシア産のこのはちみつしか食べない18歳のマウも1日おきにウェットフードに混ぜはちみつを食べている------------------------------------...

goo blog

 




------------------------------------------------------------------------------------------------------------
THE magnesium miracle

Dr.Carolyn Dean(カリフォルニア州医師、自然療法医師、博士)






KIDNEYS NEED MAGNESIUM


“Magnesium and Dialysis: The Neglected Cation” is a 2015 review where the authors found that magnesium requirements need to be reevaluated in the treatment of kidney disease and the use of magnesium in dialysis patients.

There was a much earlier attempt to evaluate the need for magnesium in kidney disease, in 1993. Here is the story that opened my eyes to the importance of magnesium in kidney disease, a story told to me by well-known magnesium researcher Dr. Burton Altura. Many years ago Dr. Altura asked a colleague, a kidney disease specialist, Dr. Markell, to test his kidney patients for magnesium levels. It was agreed that both ionized magnesium and serum magnesium would be tested and compared in dialysis patients.50 The results were that people with chronic kidney disease (of all varieties) had simultaneously the highest levels of serum magnesium and the lowest levels of ionized magnesium. It appeared that their magnesium was stuck in the bloodstream and not getting into their cells. It’s not reported in the study, but when these patients took a liquid magnesium, their ionized magnesium levels improved, their serum magnesium levels became normal, their symptoms were alleviated, and their kidney function tests improved.

This anecdote explains for me why doctors fear magnesium. They just measure serum magnesium, see that the levels are elevated, and assume the worst. However, they don’t test for and therefore don’t notice that ionic magnesium is low, showing that the cells remain starved for magnesium. There is not enough magnesium in ionic form to get inside the cells to do its work. Unfortunately, the definitive test for magnesium, which measures ionized magnesium, is a research tool and not available to the public.


腎臓はマグネシウムを必要としている。

検査をした結果、あらゆる種類の慢性腎臓病の人は血清における最高レベルのマグネシウムと、最低レベルのイオン化マグネシウムを持っていたという結果であった。
どうやらマグネシウムが血管に停滞し細胞に取り込まれていないようだった。
この研究では報告されていないが、これらの患者が液体マグネシウムを摂取するとイオン化マグネシウムレベルが改善し
血清マグネシウムが改善し、症状が緩和され、腎機能検査では改善が見られた。




※筆者はイオン化マグネシウム(Remag、イオン化マグネシウム、日本未発売)を推奨している。
腎臓疾患の場合はイオン化マグネシウム(後日、腎疾患の場合のマグネシウム摂取について調べ加筆予定)
腎疾患でなくてもイオン化マグネシウムは低マグネシウムにおいて経口摂取の場合もっとも有効ではないか?
イオン化マグネシウムはiHerbで販売されている。


Trace Minerals ®, イオニック マグネシウム、400mg、118ml(4液量オンス)




腎疾患の場合、血清マグネシウムが高マグネシウム(つまり本来細胞に取り込まれるはずのマグネシウムが取り込まれていない、細胞には足りていない)、血清イオン化マグネシウム検査(アメリカでは行われているが日本では一般的ではない)が最低レベル、低値(つまり細胞にマグネシウムが取り込まれず枯渇している)

高血糖と同じメカニズムであろう(高血糖も本来は細胞に取り込まれるはずの糖が取り込まれず、血中に糖が溢れて高血糖、しかし細胞には足りていない→糖質制限をすれば余計に細胞に糖が足りず脂肪、筋肉等を壊して肝臓で糖新生。脂肪には脂溶性の物質が蓄積されているから、これが脂肪分解で体内に放たれエンドトキシン、炎症が起こる。健康なヒトはダメージが少ないかもしれないが、疾患のあるヒトはそもそも体内で炎症が起きているから、炎症の遷延が起こり病状が悪化するのではないか?マグネシウムは炎症抑制効果があり、そもそも慢性疾患を患うヒトにはマグネシウムが不足している可能性が高い)

これを(高血糖)ストルバイト結石に当てはめると、マグネシウムが多いから(実際は餌にもマグネシウムはわずかで細胞でのマグネシウムは枯渇しているのだが)
療法食でマグネシウムを極力摂取せず、軟水フィルターを使ってマグネシウムを除去しましょう、ということになる。
するとどうなるか、という話。



※やはりストルバイト結石の原因はマグネシウムパラドックスである可能性が高い。
マグネシウムが不足し、骨、筋肉といった組織からマグネシウムを血中に放出し足りない組織に補おうとし
高マグネシウム血症になり結果的にストルバイト結石を引き起こすのではないか。
あるいは、なんらかの原因でマグネシウムが細胞に取り込まれていない可能性(低カリウム、ビタミンB2、B6欠乏など)
そのほか、腎臓病が気づかずに進行している場合。
いずれの場合も、きっかけはマグネシウムパラドックスである可能性。




血液透析患者の血中イオン化マグネシウム濃度とアニオンギャップ | 大阪大学腎臓内科








MAGNESIUM DEFICIENCY IN END-STAGE RENAL DISEASE, VASCULAR CALCIFICATION IN KIDNEY DISEASE




Just as doctors are finding a buildup of calcium in the coronary arteries that they follow with coronary calcium scans to assess the risk of heart disease, kidney artery calcification is a sign of progressive kidney disease. A paper by Demer and Tintut in the journal Circulation discusses a complication of chronic kidney disease called vascular calcification that is causing widespread problems.

The authors acknowledge the sad fact that most people over sixty years of age have “progressively enlarging deposits of calcium mineral in their major arteries.” The calcium buildup causes stiffness of the arteries, which results in hypertension, aortic stenosis, cardiac enlargement, angina, intermittent claudication of the lower legs, and congestive heart failure. They conclude, “The severity and extent of mineralization reflect atherosclerotic plaque burden and strongly and independently predict cardiovascular morbidity and mortality.”

A 2014 study did find that magnesium minimizes the buildup of vascular calcification by directly antagonizing phosphate and also by suppressing absorption of dietary phosphate.53 The investigators suggest that this action of magnesium allows it to act as a phosphate binder, which would be very helpful in dialysis patients who suffer excess phosphate levels. They do not mention the direct effects of magnesium on calcium—to keep it dissolved in solution in the body.


腎血管の石灰化は進行性の腎臓病の兆候である。
論文では血管石灰化と呼ばれる慢性腎臓病の合併症が広範囲に問題を引き起こしていることについて論じている。
主要動脈のカルシウムの沈着が徐々に拡大している、カルシウムの蓄積により動脈硬化が起こり
高血圧、大動脈弁狭窄症、心肥大、狭心症、間欠性跛行、そして鬱血性心不全を引き起こす。
2014年の研究では、マグネシウムはリン酸に拮抗し、リン酸塩の吸収を抑制、血管石灰化の蓄積を最小限に抑えることがわかった。
マグネシウムのこの作用により、マグネシウムがリン酸結合剤として作用。


※筆者はマグネシウムがカルシウムを溶かすという。
例えとして、水にカルシウムを溶かすと溶け残る。
ここにマグネシウムを投入すると、溶け残ったカルシウムが水に溶けることを例に挙げている。


摂取したカルシウムはマグネシウムなしにはやがて、血管や組織にカルシウムの沈着が起き様々な疾患を引き起こす。
マグネシウムをじゅうぶんに摂取していればカルシウムは沈着せずに体外へ排出される。
例えカルシウム沈着が起こっていても、マグネシウムの摂取によってカルシウムを溶かすことができるというわけだ。

 




Medications.
The list of medications that can cause AFib is very long, so I’m not going to include it here. You must look up the side effects of the medications you are on and see if atrial fibrillation is listed. The most bizarre one that I’ve found is flecainide, which is an antiarrhythmia drug—yet it causes fast, irregular, pounding, or racing heartbeat or pulse. I think it’s because this drug contains six fluorine atoms, making it a fluoride compound. Fluorine binds irreversibly to magnesium, making it unavailable to the body. Paradoxically, digoxin, calcium channel blockers, beta-blockers, and anti-arrhythmia drugs can all worsen heart arrhythmia. Over-the-counter cough and cold medications are stimulants that can raise your blood pressure and increase your heart rate, which can trigger AFib. Recreational drugs such as marijuana can raise your heart rate for several hours. Cocaine can also trigger an abnormal heartbeat.




心房細動(不整脈)を引き起こす可能性のある薬(不整脈や多くの心疾患はマグネシウム欠乏が原因だとDr.Caroline Deanは言う)
博士が見つけた奇妙なものは、抗不整脈薬であるフレカイニド(タンボコール)だが、それは心拍や脈拍を速くしたり、 動悸、不整脈を招くといったもの。
この薬はフッ素原子が6個も含まれているから、フッ化物化合物になっている。
フッ素はマグネシウムに不可逆的に結合し、マグネシウムが体内で利用できなくなる。
逆説的にジゴキシン、カルシウム拮抗薬、β遮断薬、抗不整脈薬は全て不整脈を悪化させる可能性がある。


※猫の肥大型心筋症含む心疾患においてもこれらの薬は使われているが、かえって心疾患を悪化させている可能性があるということだ。
これらの薬物によって、だだでさえ枯渇しているマグネシウムが利用できない。
しかも、これらの薬はマグネシウムを排出するのである。
だから最初こそ症状がおさまるかもしれないが、やがてマグネシウムをますます利用できなくなり治ることなく病状が進行、悪化していくのだ。





“奇蹟のマグネシウム ブログ“や”奇蹟のマグネシウム“をGoogleで検索すると表示が少ない。
一方、duck duck goで検索するとたくさんヒットする。
また本書の邦訳版は既に絶版であり、日本語訳のものは5万円前後で販売されている(昨年は26万)
どうやら、マグネシウムの本当の効能について知られたら困る人たちがいるようだ。

おじいさん猫マウのこと&セントポーリア色々

2023-10-22 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
〜私信〜

お元気ですか?
その後、お引越し先がわかりません。
検索しても見つけることができません( ; ; )
もし差し支えなければ、お引越し先を教えてくださいね^^



〜追伸〜

お引越し先、ありがとうございました^^
無事に見つけることができました〜。
お手数をおかけしましたm(_ _)m
いつも見てくださって、ありがとうございます♪


キンモクセイ、うちも咲きました。
良い香りに包まれますね!



2階ベランダから。





---------------------~---------------------------------------------------------------------------------------------------------



だいぶ寒くなってきましたね。
当地は今朝、最低気温7℃を記録したようです。
室温も18℃と少々寒くなってきました。





実は10/13の22:55ころ、マウが1mの高さのチェストから転落してしまいました。
床がフローリングなので、ゴトン!という何か物を落としたような音がリビングに響き
見るとマウがフローリングへ転落していたのでした。

どうやら左側から落ちたようで、左足を引きずっていました。
その後数日の間、食欲もなくなりカリカリを食べずウェットのみ。
体重も転落事故の直前は4.4kgだったのが一昨日は4.18。
例のごとく、数日間はアサイゲルマニウムを1カプセル飲ませました。
しばらく観察をしていましたが、左足以外の不具合はなさそう。
骨盤骨折等も歩き方からはなさそうに見えます。

数日前からは左足を引きずり、まだ多少力が入らないものの、階段を登ったりウロウロと歩くようになってきましたが
老猫は事故から衰弱する可能性が高いと思われますので、引き続き注視していきたいと思います。
事故後なんだかイビキがうるさくなってきましたし。
人間も高齢者は骨折などの怪我から寝たきり、一気に認知や体力低下が起こり衰弱というパターンも。
本当にヒヤヒヤしました。
もう少しで19歳、がんばれマウ。






転落事故翌日の様子。
セキセイインコのケージカバーにしている毛布?の横で。
マウはインコを襲わないけれど、エミルとキャスは襲うのでなかなか放鳥できません。
ごめんよ〜、ちゅんちゅん(セキセイインコの名前)







セキセイインコのちゅんちゅん9歳(♂)です。
いつも「元気ですか?」「ちゅんちゅ〜ん、元気」と喋っています。






セントポーリアも色々ストークがついてきたり開花してきています。





手前SM Olesyaは開きかけ。
左奥がTomorrow’s Pink Ice 、右奥がLE Mont Saint-Michel。
電子ピアノ(クラビノーバ)の上にキャス。








California victory









AE Playful Wolf









Bloom Lovers Explosion










Vodyanoy









RS Shelif
フリフリが少ない…
海外画像では↓









こんな感じのセントらしいです。
苗が充実しないとダメかなぁ?
因みに寒い時期はこんなふうでした↓






いずれにせよ、フリフリがもっと欲しいですね。
葉挿ししないと、個体差かもしれないですし。










キヨネ。
この藤色?ラベンダー?好きです。
アッシュラベンダー?アッシュがかってます。
葉挿しから。










バンビーノ。
トレイル風、こちらのお色も素敵。
バラでいうと青龍の色、赤みの少ない爽やかな色。
猫の餌食です。。。
株分けしてもう1つはプレゼントしました。








開花直前でギロチンとなってしまったRS Ofelia。
うーん、やっぱりspみたいです。
以前ブログに投稿したものとは別株。
親株がsp化していたのでしょうがないか〜。
今、いただいたRS Ofeliaの葉挿しをしていますので成功して欲しい〜。

そこまで言って委員会の動画(フルバージョン)

2023-10-15 | 医療
先日記事にした、そこまで言って委員会の動画(フルバージョン)がYouTubeに上げられていましたので
ご紹介します。



前回投稿の記事
そこまで言って委員会の動画 - Let's growing!

そこまで言って委員会の動画 - Let's growing!

先日放送された、そこまで言って委員会の動画です。ここでリモート出演された京都大学宮沢准教授の「オミクロンは人工ウイルス」という発言が地上波初で放送されましたね。W...

goo blog

 








そこまで言って委員会(フルバージョン)







しかしなぜ今更、地上波で?
そこにはどんな意図があるのでしょうか。



セントポーリアの葉挿しの鉢上げなど

2023-10-11 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
だいぶ涼しくなってきましたね。
植え替えの時期なので、植え替えしたいのですが
なかなか捗らなくて。。。




以前葉挿しの記事を書いた時に載せたセントポーリアの鉢上げをやっと!しました。


セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し、みなさんはどのような方法で挿しているでしょうか。私は至って普通、適当に葉を葉柄を長めに残してブスッとピートモス用土に挿すだけです。こんな...

goo blog

 


最初の画像の左のセントポーリアを鉢上げ。
今年の1月に葉挿しをしたものです(いつまで鉢上げしないんだよ〜)








大きい苗は15cmくらいになっていました。
肥料も殆ど与えず、7cmプラカップにずっと植えっぱなしでした。
ここまで大きくなれば開花も早いでしょう。
このように葉挿しの際に葉柄を少し長めにすれば、1苗1苗が離れて大きめに育ちますね。
大きめのポットに植えれば、鉢上げが遅れても大丈夫です。
少し徒長ぎみですが、最近はある程度徒長した苗の方が好きです。

こんなことをしているから、苗を手放しても棚に空きがないんですね〜笑。
因みにこのセントポーリアは多分?ヤフオクやメルカリには出品されてないかな(個人輸入)
プレゼント用に作っておきましょう。





ストーク(蕾)も色々見えてきましたが、開花直前のセントポーリアたち








カリフォルニア ヴィクトリー
今朝、上から物が転落して葉っぱ折れちゃった。。。









アークトゥルス
こちらも上から物が転落し、葉っぱ2枚折れました( ; ; )











LE モン・サン・ミシェル
植え替え後にストークに気付き1個残して摘みました。











SM Olesya。
ストークがたくさん湧いてきた。







セントポーリア Vodyanoy(Водяной)など - Let's growing!

セントポーリア Vodyanoy(Водяной)など - Let's growing!

梅雨の晴れ間は高温で、本日は30℃くらいあります。最近は怠くてクラクラしています(;´д`)朝は半分寝ぼけたというか、だるーく、時には2階の寝室から1階へ降りるのもしんど...

goo blog

 







Vodyanoyまた開花しそう、でも色がこれまた変わってる〜
しかも葉焼けが酷いです。
LED使わなくなって窓際のワーディアンケースに入れ
日差しが欲しくてレースのカーテンを開けていたら
直射日光がいつの間にか入るようになり、30度くらいの高温になり
かなりの苗が葉焼け高温障害に(苦笑)
ただでさえ難易度高めのセントポーリアなのにショック。
なかなか大きくなりませんし。






以前記事に書いたRS-vselennayaの別株が開花、またまた違う雰囲気のセントポーリアでした(汗)











今度はダブルではなくシングル、しかしパラソル咲。
色も別株は淡い紫に紫のスプラッシュ。
こちらは濃い目の紫にピンク?のパフと紫のスプラッシュ。
うーーーーん、確かにRS-vselennayaはパラソル咲なんですよね。



海外の画像をお借りしました。

РС-Вселенная - Магазин фиалок


というわけでsp?前回開花苗にもストーク見えてきたので確認ですね。
今回開花したのは次回の開花でどうなるか?spなのかもしれないし、次回どのように咲くのか次第かなぁ。








VaT Tsar Goroh完全に開花しました〜













それにしてもLEDをやめてからライトに困っています(;´д`)
蛍光灯は生産中止、困った困った。
今LEDの電磁波を減衰させる方法を模索中。
とりあえずシリコンは成功、電磁波の減衰を確認。
LEDにシリコンをカバーに使えばいけるかも?
しかもLEDの強い光をぼんやり蛍光灯のように拡散できるかもしれません。



そこまで言って委員会の動画

2023-10-09 | 医療
先日放送された、そこまで言って委員会の動画です。
ここでリモート出演された京都大学宮沢准教授の「オミクロンは人工ウイルス」という発言が
地上波初で放送されましたね。















WEFエージェント(DSエージェントでしょう)のへーぞー氏の目が泳いでいることに目がいってしまう。
ここでWHOのパンデミック条約についても地上波初?放送されましたね。
来年5月に締結予定の条約です。
それはおそろしい内容なんですよ。
なんでテレビやニュースで報道されないんでしょうね。
宮沢准教授は別の媒体でコロコロされるかもしれないとおっしゃっていました。
しかし番組中、司会者が「宮沢さん、体調悪そうですね?」と聞いて宮沢准教授が「体調悪いです」と答えたら、会場からどっと笑いが起こったのです。
こういう感覚も私には理解ができません。
熱があって体調が悪い方を笑う感覚はおかしいと思います。






問題点は
・強制医療
・主権の喪失
・グローバルヘルス証明書
・偽情報の検閲
・WHO事務局長の独断で決定


*強制医療(医療の選択ができない)
*主権の喪失(日本国憲法の上にWHOのパンデミック条約がくる)
*グローバルヘルス証明書(ワクチンパスポートがないと外出禁止等)
*偽情報の検閲(WHOの方針に反する情報はBAN、既に着手済)
*WHO事務局長の独断で決定(事務局長の鶴の一声で全てが憲法より上位にくる→だから来年の自民党案の憲法改正法案では基本的人権の尊重を削除)


非常におそろしい内容だとは思いませんか?
しかもみなさんWHOって、世界の健康に関する公的機関だと思っていませんか?
いえいえ、その実態はまず出資額1位のアメリカをのぞき(トランプ氏は脱退しようとしていましたが)
2番目にビルゲイツが出資しており、ビッグファーマ(巨大製薬会社)等も出資しているんです。
もうこれだけで、どっち側を向いているかわかるというものです。
更に現事務局長は元々テロ組織に所属していたいわくつきの人物です。


ついでにいうと国連(国際連合国)を日本人の多くは正義の機関だと思っている方が大半ですが
正しくは国際連合ではなく“戦勝連合国“です。
先の第二次世界大戦の戦勝国が作った組織で、枢軸国側だった日本はいまだに”敵国条項”で敵国扱いなんですよ。
なので国連が日本を敵国認定したら、いつでも(理事会がありますが)日本に戦争を仕掛けることができるというわけです。




WHOに対抗する組織ができたようです。






しかし個人的には抗うことは難しいように思います(組織の規模、資金力、政治力等)




今回の話題はタブーなのでしょうか、実はこの記事を書いている途中に突然、あちこちのアイコンが点滅し始め全ての開いている画面が消えました。
偶然かもしれませんが、今までこのようになったことはありませんでした。
機材はiPad Pro、iOS。
記事は自動復元されましたが、しばらく操作もできなくなりました。




興味深い番組です

2023-10-06 | 雑記
増税ラッシュですが、国の借金は本当はどうなの?
現在の国民負担率が約50%、1980年代は30%。
私たちロスジェネ(氷河期世代)はバブルも知りませんが
バブルが弾けてどんどん税金、社会保障費が増えています。
そのカラクリをわかりやすく解説した、東京MXテレビの番組をご覧ください。










ぜひご覧ください(重要)

2023-10-05 | 医療
テレビや新聞はこういった医師や学者の警告も無視。
地上波では決して報道されないのでぜひご覧ください。
テレビではサンテレビ(兵庫県)、CBC(愛知県)のみ真実を報道(YouTubeで視聴できます)








大阪市立大学・井上名誉教授(医師)





































【無料公開】2023.9.30奥野卓志講演会in久留米フルバージョン

【無料公開】2023.9.30奥野卓志講演会in久留米フルバージョン

【無料公開】2023.9.30奥野卓志講演会in久留米フルバージョン ■10/6(金)夜8時【ゲスト:元衆議院議員 税理士 安藤裕氏】LIVE適塾☆世相解剖学 第22回ニコ生ライブh...

ニコニコ動画

 


ここでも2016年のモデルナのコロナウイルスの特許と、新型コロナウイルスの塩基配列が全く一緒という話が出てきます。
つまり新型コロナはプランデミックだったというわけです。
この動画の中でファスティングが出てきますが、私の見解は微妙。
かつて日本軍の捕虜がシベリア抑留されて亡くなった人数が数万人であとは帰還できたという話が出てきますが
一方で同じように捕虜となり同じくシベリア抑留されていたドイツ軍の兵士は100万人のうち僅か5000人しか帰還できませんでした。
よって遺伝子によってはファスティングは合わない可能性があると思いますね。
それに数日間といえど絶食をしたら、特にお注射打った場合、体内の脂肪に溜まった有毒物質(脂溶性)が脂肪分解で体内に放たれて炎症が加速するのではないでしょうか。


日本人やアジア人に多いアドレナリンβ3受容体変異、別名、肥満遺伝子。
これがあると省エネらしいです、痩せにくいらしいです、飢餓に強い(因みに私は持っていませんでした)
私はアドレナリンβ2受容体ヘテロでした(代謝高く、運動ですぐ減量、日本人には少ない)
興味本位で遺伝子検査をするもんじゃなかったです、まずいことに利用される可能性大。
因みに私は95%日本人、残り5%はアジア圏ではありませんでした。
5%というのは4〜5代前の先祖に日本人ではない人物がいたということですね。





My Heritage DNA
これが私と血縁関係?遺伝子が共通している方の分布です。
なぜか日本よりアメリカの方が人数が1番多かったです。
こういう情報も利用されますね、おそらく。
本当に検査しなければよかったと後悔しかありません。



























やっと葉挿しに芽

2023-10-04 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
以前記事にした葉挿し(Petushok Zolotoy Grebeshok)に赤ちゃん苗が見えてきました。


セントポーリア・葉挿しのやり方など - Let's growing!

セントポーリア・葉挿しのやり方など - Let's growing!

先日久しぶりに葉を購入できたので、私の葉挿しのやり方を書きますね。今回入手できた葉は1枚。私が過去記事に書いた、3年前にヤフオクで落札した苗が全く別の品種(誤品)で...

goo blog

 



3年半前にヤフオクで落札するも全く違うお花が咲きまして、リベンジした葉挿しです。
今度こそ、と思っていますが赤ちゃん苗の勢いが他の品種と比べて弱いのが心配です。










難しい品種なのでしょうか?
スタンダード種の赤ちゃん苗にしては芽に勢いがないような…。
無事に育っておくれ〜。







VaT Tsar Goroh






以前投稿したものとは別株です。
まだ完全に開花していません。
VaT Tsar Gorohは完全開花まで5日以上かかる気がしますね。
他のセントポーリアは開花が始まって夜お花が閉じてを3日くらい繰り返して開花に至りますが
この種はその期間が長く5日?くらいかかる感じです。
しかもストークが低い位置から開花が始まり、数日かけて伸びながら開花します。





以前開花した別株のVaT Tsar Goroh






こちらもストーク見えてますので、お花がこのままか変化するのか興味深々です。











先日メルカリで出品したのですが、ある方にお送りした苗の根です。







一見根張りが良いと思いがちですが、実は良くない(ダメでもないですが)根です。
 以前投稿したCalifornia victoryの根と比べれば一目瞭然です。








こちらがCalifornia victoryの根です。


違いがおわかりでしょうか?
上の根がなぜ良くないのかというと、保水の限界まで来て乾燥させすぎて根がみずみずしくなく細くなっています。
これ以上乾燥させてしまうと、根が痛み水やりをすると根腐れする可能性が高くなります。
なので乾燥させる栽培もほどほどにしないとですね。
あ、ど素人の栽培なので参考になるかわかりませんが。