Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

これはヤバい!これじゃセントポーリアも具合が悪くなるわけだ

2023-07-30 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
今日はブログを書くつもりはなかったのですが、急遽記事を書きます。

前々からLEDライトが嫌いで、我が家では未だに白熱球と蛍光灯を部屋の照明として使っています。
しかし、植物用のライトはLEDしか出回っていないため、仕方なくLEDライトを使っています。

実は電磁波測定器を購入したのですが、測ってみると大変なことがわかりました。
LEDライトをつけている時もアラームが鳴りっぱなしでしたが、ライトを消してもアラームが鳴りっぱなしなのです。
セントポーリアはおそろしい量の電磁波を浴びていたのでした。








LEDライト照射時、アラームが鳴りっぱなし。











そしてLEDライトを消してもご覧の通り…






アラームが鳴りっぱなしです。
これは非常にヤバいです。
セントポーリアたちが電磁波を大量に浴びて苦しんだり、生育障害が出ている可能性。








そして蛍光灯の場合だとこうなりました。







なんと蛍光灯では危険レベルではありませんでした。
近づけるとアラームが鳴りますが、電源を切れば近づけてもアラームは鳴りません。
デスクライトです。




もしかすると昔、蛍光灯でセントポーリアを栽培していてうまくいっていたのに
近年は思うように育たないという方、それはもしかするとLEDライトのせいかもしれませんよ?



ネットで調べると電磁波で植物が枯れたり育たないという記事や画像がヒットするかと思いますが
それだけ電磁波は危険なものなんです。
人体にもペットにも危険です。


いや〜、参りましたねこれは。
もう日本ではなぜか蛍光灯や白熱球の生産は中止されています。
近日中に過去に趣味でやっていたアクアリウム用の蛍光灯を探してみようと思います。
確かADAの蛍光灯を2種類持っていたはず(捨てられていなければ)
ちょっといくならんでもセントポーリアのためにLEDを使い続けるわけにはいかないです。
というかこれじゃセントポーリアが定期的に調子がおかしくなっている、しまうかもしれない(多分そう)
電磁波レベルが看過できないレベルにすごく高いです。
おまけにセントポーリアの棚周辺が相乗効果のように高レベルの電磁波ゾーンと化しています。
電源を切ってもコンセントを抜いても電磁波が残るのは驚きです。
他の家電製品の比ではないくらいの電磁波(200超えもあり)
とりあえず、周年開花は諦めようと思います。
因みに25v/m以下が人体に安全とされているそうです。





追記7/31


LEDライトを消灯後12時間経過。
電源プラグを抜いてあるのに、高い電磁波。






明るいのは自然光です。
なんと、電源プラグを抜いてもまだ高い電磁波。
驚きの実態です。



イベルメクチン、本当に大丈夫?

2023-07-27 | 医療
Twitterをはじめ、ワクチン後遺症やシェディング、そして予防にとイベルメクチンを推進する医者やインフルエンサーが多いのよ。
ツイートの内容も「イベルメクチンは副作用がない安全な薬です」「ワクチン後遺症にイベルメクチン」「私はシェディングやコロナ予防にイベルメクチンを毎週飲んでいます」


こういったツィートがあちこちに見られるのよね。
ブログでもイベルメクチン、イベルメクチン。
で、副作用がない安全な薬ですとツイートしている人に「副作用報告ありますよ」とコメントしたら即ブロックされます(笑)
正直怖いです。
都合の悪いことはシャットアウト、洗脳と言わずしてなんというのかなぁ、こういうの。
もう、イベルメクチン教信者で溢れてる。
よくやりとりするフォロワーの方もイベルメクチンには副作用がないといって、定期的に飲んでる。
悲しいですね。


他にも海外のメディア、果てはRFK.Jrまでもイベルメクチン、イベルメクチン。
私は異様に感じてしまう。
なのでワクチン推奨のトランプ、イベルメクチン推しのRFK.Jrにせよ、イマイチ信用ができない。
イベルメクチンといえばあのビル・ゲイツも研究に出資してたんですよね〜(なんでかね?)


誰々が良いといっているから良い物だ、誰々が安全と言っているから安全だ、それって既に洗脳されてるっての。
思考の放棄だね。
で、私は誰々が言っていたなんて無視して(元々そういうスタンス)自分で調べたんですよ。
そうしたらこのイベルメクチン、かなりヤバいかもしれない。
調べた中でもっとも懸念される、憂慮すべき副作用に神経及び脳への影響があった。


イベルメクチンの副作用報告は世界中であるけど(死者も出ている)イベルメクチンの作用機序からして神経の変性はヒトにも起こるのでは?と思ったのがきっかけ。
ある医者はイベルメクチンは世界中のオンコセルカ症(寄生虫によって失明する)から多くの命を救ってきた奇跡の薬、とまでいってる(本当かな?そう思う理由は後ほど…)
だいたい、日本の医者がイベルメクチンはじめ、解毒や副作用緩和のプロトコルを広めている内容というのは、一部の医者を除き
自分で考えたプロトコルではなく、海外の情報をそのまま垂れ流しているだけでしょ。
危ないんじゃない?そういうの。
相手がなんらかの意図があって情報を流していたらどうするの?
権威ある人物が流した情報だから正しいって?
そもそも誰の情報?素性は?海外の情報発信源はどこかと癒着してない?


ワクチンから逃れても、次の罠に引っ掛かっちゃったパターンだね。
罠って何重にも張り巡らされているんだよ。
昔、罠ゲーと呼ばれるゲーム(影牢シリーズ)やってた時期があったんだけど敵の動きを予測して
何重にも罠に嵌めるゲーム、連続罠にかかればコンボ。
あれと同じだね。
だってワクチン後遺症の方がイベルメクチンをよく飲んでいるんですよ。
これで既に2コンボ達成。
後遺症の症状をマスクしながらジワジワと脳や神経を蝕む…とかね。
多分まだまだ解毒プロトコルの中に罠が仕掛けられていると思うよ、敢えて書かないけど気づいちゃった。
更に罠に嵌ったら、何コンボかな。
それを何も知らない医者やインフルエンサーが拡散していて、罪深いことよね。


あのね、医者って例えば薬で今ある症状が消えたら寛解=治った=薬が効いたと思い込むのね。
実はその薬が原因で別の症状が出てもそれが薬の副作用ではなく、新たな病気、症状だと思い別の薬を出すのね。
何が言いたいかというと、イベルメクチンで一定の症状が消えた場合、イベルメクチンが効くと思い込んで
その後に出てくる新たな症状をイベルメクチンと切り離して考えるのね。
もしかするとイベルメクチンの副作用かもしれないのに、そこまで考えが及ばない、そういう訓練も受けていないのよ。
だからワクチン後遺症の患者にイベルメクチンを投与して一定の症状が消えたり楽になれば医者感覚ではイベルメクチンが効いた
素晴らしい薬だ、となるの。
それで一部の医者はイベルメクチンを積極的に勧めているんだよ。
もしイベルメクチンを飲んで仮に副作用が出たとしても、おそらく処方した医者はイベルメクチンの副作用だとは思わないだろうし
仮に副作用だと気づいても認めないと思うな。
認めたら自分の治療が否定されてしまうし、訴訟を起こされたくはないからね。
コロナやワクチン後遺症にイベルメクチンの保険適用はないから、自由診療。
訴訟になった場合、医薬品の適用外での処方は医者にとって不利でしょ。
イベルメクチン、イベルメクチンと突き進んでいく医者は、不都合な事実が発覚しても打て打てドンドン!のワクチン推進派の医者と実はそっくり、だと思ったのは私だけでしょうか。



良い薬、効く薬だからイベルメクチンを禁止しているに違いない、そうかなぁ?
それも作戦の一部じゃないかな〜と思う。
イベルメクチンが効く噂を流す→イベルメクチンを禁止、流通量を敢えて減らす、品薄にする→ヒトはますますイベルメクチンが効くから禁止しているに違いないと思い込む→その間にも何も知らないインフルエンサーや医者がイベルメクチンが効くと拡散してくれる→少しづつ流通を増やす→人々が殺到する
ヒトってダメと言われると欲しがるものだよね、心理戦、認知戦だよね。
引きつけて、極限まで引きつけて、罠に嵌める。
うん、やっぱり罠ゲーみたい。
いや〜、コワイですね。




私がイベルメクチンについて特にヤバいなと思ったのはいくつかあるけど強いていうなら
イベルメクチンで
・クロイツフェルト・ヤコブ病になる可能性があること。
・精神疾患になる可能性があること。
・頷き病になる可能性があること。
・神経変性疾患を起こす可能性があること。



ここらへんの話はネットでも記事を書いている方や医師がいるので紹介します。





クロイツフェルト・ヤコブ病
プリオン病とイベルメクチン|mbi

プリオン病とイベルメクチン|mbi

最近は牛肉が安くなりました。牛肉が安くなったのはオーストラリアやアメリカの牛肉が入ってきたせいでしょう。それに対抗して国産肉も手が出る値段になってきたように思い...

note(ノート)

 









イベルメクチンについてセンシティブな情報を敢えて書いている医師
イベルメクチンについて|おおきな木ホームクリニック

イベルメクチンについて|おおきな木ホームクリニック

イベルメクチンは今回のコロナ騒動でかなり注目されましたね。 個人輸入されている人も多くいるかと思います。 コロナ治療だとか、感染予防だとか、コロナ後遺症、ワクチン...

note(ノート)

 



しつこいけどまたイベルメクチン|おおきな木ホームクリニック

しつこいけどまたイベルメクチン|おおきな木ホームクリニック

イベルメクチンについての投稿、第三弾です。 自分、かなりしつこいです。 今回はイベルメクチンについての論文を紹介したいと思います。 先に崎谷博征先生のイベルメクチ...

note(ノート)

 



そしてまたイベルメクチン|おおきな木ホームクリニック

そしてまたイベルメクチン|おおきな木ホームクリニック

今回他のネタを書こうと思っていたのですが、先程たまたまこんな記事がネットに流れていたので、またまたイベルメクチンです。 「日本発の薬」が新型コロナに効く?…医師す...

note(ノート)

 




イベルメクチンについての補足|おおきな木ホームクリニック

イベルメクチンについての補足|おおきな木ホームクリニック

先日イベルメクチンのことについてブログを書きました。 一部ではちょっと?話題になっているみたいですね。 予想はされたことですが。 それでもまた書くというアホなことを...

note(ノート)

 






イベルメクチンがオンコセルカ症から多くの命を救ってきた(オンコセルカ症から救われても…)奇跡の薬というのは本当かな?と書きましたが
オンコセルカ症とイベルメクチンについて、海外論文を調べてみたんですよね。







海外論文の日本語訳です。
NSは頷き病、または頷き症候群(nodding syndrome)
論文にはイベルメクチンの投与回数が1〜2回で有意な差はなかったとありますが
日本では1〜2回どころか、イベルメクチンを毎日あるいは数日おきに飲む方も多いようです。
1〜2回ならイベルメクチンは大丈夫だと思っていたのですが、とんでもない話ですね。
やばくないですか?

この論文では結果としてイベルメクチンが頷き病の原因とはいえない、という結論になっているのが興味深い。
イベルメクチンがいつ頃投与されたかわからず、頷き病のてんかん症状に投与されたからかもしれないという憶測で
イベルメクチンと頷き病の関係はわからないという強引な結論となっていました。
まぁワクチンと一緒で医薬品にネガティヴなことは査読が通らないですから。
いつものことですね。
注意が必要なのは、論文でイベルメクチンと頷き病との関係性が憶測であっても否定されたからといって
全く因果関係がないと証明されたわけではないことです。






頷き病




ウガンダの子供たちを襲う謎の奇病「うなずき病」 - video Dailymotion

ウガンダの子供たちを襲う謎の奇病「うなずき病」 - video Dailymotion

ウガンダの子供たちを襲う謎の奇病「うなずき病」

Dailymotion

 







イベルメクチンが精神薬であるベンゾジアゼピンとそっくりな作用機序、というのはびっくりでした。
これはまだネット上で指摘されていないと思う。







道理でイベルメクチンを飲むと元気になるというツイートが散見されるわけですね。
知らず知らずのうちに精神薬のベンゾジアゼピンを飲んでいるのと同じことになっていたなんて。
だから頷き病のてんかん症状にも処方されるのか、なるほどね。
GABA増強なんてベンゾジアゼピンと全く作用機序が一緒、おそろしい。
ということは、知らず知らずのうちに薬剤性精神疾患になったり、イベルメクチンを飲まないと具合が悪くなったり、離脱症状が出たり
まさか、中毒性があるからそれでイベルメクチン!イベルメクチン!すごい!と知らず知らずのうちに麻薬中毒者のようになってしまっているとか。。。
イベルメクチンを飲まなくなると具合が悪くなる→やっぱりイベルメクチンを飲まないと→飲んだら症状がおさまる→イベルメクチンはすごい!なくてはならない薬!となっているのかも。
実はイベルメクチンを飲んで具合が悪くなっているかもしれないのにね。
うーん、まんま、ベンゾなどの精神薬と同じだわね。



やっぱり誰々が勧めているから飲むんじゃなくて、自分で調べないとだよ。
勧めた医者やインフルエンサーは誰も責任をとってくれないよ。
そして一応カテゴリーは「劇薬」だからね。
反イベルメクチンはワクチン推進派とかあたおかな事を書いてるヒトも複数見かけますが単細胞ですね。
医者にもそんなことをいうのがいてね、呆れるわ。


他に色々資料があったのだけれど、後日追加するかも。








追記:8/17






査読を通すも通さないも、掲載論文を取捨選択するのも誰でしょう、考えてもみてください。
処方も解禁になったとのこと。
予想通り、これで“安心”して人々が使う。
権威がお墨付きを与えたと。
そこに狙いがある。
何重にも罠が張り巡らされている。
もし、自分でイベルメクチンについて調べていたら(海外論文も)
とてもではないがイベルメクチンを使おうという発想にはならないはずだ。

それから重要なことを書き忘れていましたが、イベルメクチンの作用の一つに
タンパク質合成阻害作用があるわけです。
これがウイルスや病原菌、がん細胞だけに効くのならまだわかりますが
正常な細胞の合成を阻害するのではないでしょうか。
そうなると正常な細胞分裂が起こらないということになります。
これも恐ろしい懸念材料です。




最新のイベルメクチン記事


だからやばいんだって、イベルメクチン(イベルメクチン副作用報告データベース追加) - Let's growing!

以前イベルメクチンについての危険性を投稿しました。イベルメクチン、本当に大丈夫?-Let'sgrowing!Twitterをはじめ、ワクチン後遺症やシェディング、そして予防にと...

goo blog

 




着々と

2023-07-25 | 雑記
おそろしいですね〜。
以前から色々と記事を書いていますが、覚えていますか?
ワクチンにナノチップが入っているとかいう噂。
殆どの人がデマ、陰謀論だと思ってる。
デマや陰謀論だったらどんなに良いか。


これも殆どの国民が知らないようだけど政府はムーンショット計画を進めている。




ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現- 科学技術・イノベーション - 内閣府

ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現- 科学技術・イノベーション - 内閣府

内閣府ホームページ

 



上のリンクからムーンショット計画のHPに行けますので、デマかどうかまずは確認してみてくださいね。
まぁ簡単にいうと、人とAIを繋いでメタバース世界へ繋ぐって話ね。
映画のマトリックスの世界。
AIで人間の思考などもコントロールするって言われてる。













チップチェッカーというBluetoothを検出するアプリも作成者が脅迫を受けたらしく(ご本人のツイートを見ました)配布されなくなった。
Bluetoothそれもワクチン接種者から発するBluetoothだそうです。



実は配布中止になる前に入手済でした。





赤が接種者、緑は接触アプリのcocoa。
ある時期から一斉に検出されなくなったのよね、今年の春(3月くらいから)
赤は次男が接種済の友人の前で。
スマホや機器類は黒。
日本ではそれこそ陰謀論だとかデマ、あたおか扱い。
海外ではその手の動画、研究者などが挙げていたのが軒並みバンされてる。
日本の医師も接種者のマイクロチップの海外動画を翻訳して動画にあげたのに速攻でバン。
よほど知られては困るらしい。



チャーガセミナー in 東京4

チャーガセミナー in 東京4

さて、他に質問は?「日本人なら誰もが知っているであろう大学で教授をしています。アメリカの大学で博士号を取った経験から、基本的に僕は、教科書は信じるな、嘘だと思え...

ナカムラクリニック院長ブログ

 




> 僕は大学教授なので、学生たちにも協力してもらいました。「今ケータイを出せ。ブルートゥースを起動しろ。MACアドレスが出てないか?」と。検証したところ、過去3、4年前のアンドロイド携帯では出ないことが分かりました。あと、iPhoneもダメです。
いろんなところに行って、いろんな測定をしました。人気のないところに行ったり、様々に条件を変えてみたり。
とりあえず現時点では、僕のエクスペリアZ1、友人のアンドロイド携帯、これは明らかにワクチン接種者に反応します。それで僕は、確信しました。あのワクチンには絶対チップが入っている、と。
大学教授という身分を明かしたのは、みんなに信じてもらいたかったからです。いきなり「ワクチン接種者にブルートゥースが反応する」なんて言うと、みんなにおかしいと思われてしまうから(笑)

もうひとつ話したいことがあります。今回のワクチンは、ご存知のように治験中なので、ロットごとに濃度が全然違います。そのため、死亡者や重篤な後遺症者が出ている「死のロット」もあれば、誰も死んでいない、まったく副反応の起きていないロット(恐らく生理食塩水)もあります。すでに欧米の研究者がロットごとに成分が違うことを統計的に証明しています。では、なぜ、生理食塩水を入れたのでしょうか?
タグ付けするためではないか、と僕は思っています。接種者の体内には、電子タグが入っています。8割の日本人が打ったのなら、8割の人はブルートゥースに反応する電子タグが入っているはずです。

僕は、ワクチンの危険性に気付いていましたから、実家の両親にも口を酸っぱくして打つな打つなと言っていました。しかし、マスコミの情報に踊らされてか、周囲のプレッシャーに負けてか、僕に黙って打ってしまいました。
親に裏切られた気がしてショックでしたが、この機会にブルートゥースの反応の有無を確認しました。すると、やはり、反応しました。父のMACアドレスがひとつ、母のMACアドレスがひとつ、確かに出てきました。















だから打て打てなんですかね?




なぜだかコロナワクチンからDNAが見つかちゃって、それも世界の研究機関数カ所で確認済というニュースがあるけど
テレビや新聞では報道されてないよね。
ワクチンに人間以外のDNAが混入していて、それが人体に組み込まれ、厳密にいうと打った人はもはや純粋な人間ではないというおそろしい事実。
こんな重大な事実をどこも報道しないどころか、未だ打て打てドンドン、もはや狂気。















大阪市立大名誉教授 井上正康医師の解説
しかも、がんVirusの遺伝子入り。。。(ファイザー)












狂気といえばNHKもとんでもない歌を子供向けに放送している(いた)んですよ。





あなたもロボットになれる


眉間に小さなチップを埋めるだけ
決して痛くはないですよ
新しいロボットになろう


不安や虚無から解放されるなら
決して高くはないですよ
素晴らしいロボットになろう

〜中略〜
日本人の2割が賛成している


歌詞の2番では日本人の5割が賛成しているとあるんですよ。
これ、NHKのみんなのうたという子供向けの歌番組で流されていたんです。



やばくないですか?






更に最近では↓








まやまやぽん!という体操らしいのですが。。。

こちらも歌詞がヤバい。



生け贄たくさん見届けてきたよ
集団生け贄200人

天国に行きたきゃ楽しちゃダメよ
心臓どくどく捧げよう

〜中略〜


エリートってなんだかいい響きだけど
負けたら心臓捧げます





やばくないですか?


ちょうちょになりたい!って部分もわかる方はピンときますよねぇ。
蝶々といえば小児性愛の隠語ですわ。
(これ以上は衝撃的すぎるので書けません)



ウクライナでは子供たちが臓器売買、人身売買(性的な)の犠牲になっているし(これも報道一切なし)
アメリカはバイデン政権が人身売買ビジネス(これも報道一切なし)
デマでもなんでもなく実際にトランプ大統領の時は、地下室から3000人の子供たちを軍を使って救出。
クリントン元大統領とヒラリー(クリントン財団)は人身売買組織のボスというのも告発色々ありますよ。
日本でもちょろっと報道されたエプスタイン島の件などね。
これ以上はやばくてこのブログでは書けません。

陰謀論だという人はせめて自分で調べてから言ってね。
あ、Googleはダメですよ、情報統制されているから。
duck duck goやYandex、Ecocia など情報統制されていない検索エンジンで。



例えばアメリカ在住の日本人の方がロス市警の警察官をやっていますが動画で説明しています。












映画サウンドオブフリーダムなぜかYouTubeのリンクを貼れず。

























FOXニュースはアメリカで1番視聴率のあるニュース番組



知らないのはマスコミばかりを信じる日本人だけではないでしょうか?
ウクライナの件もロシア悪い、ウクライナかわいそうでどうなりましたか?





ウクライナの借金は日本が保証だそうです。
ウクライナがデフォルト、支払不能になったら日本がウクライナの借金を全て返済しなければいけないんですよね。






ウクライナを応援しているみなさん、よかったですね。
ぜーんぶ日本人の税金でーす。
そんな日本国は過去最高の税収なのに次々と増税を打ち出してくるそうですよ。
さすが優しい日本人!自己犠牲を払って貧乏になってもウクライナにお金を献上するなんて、感心しちゃう。



そして。。。



















その一方でウクライナのゼレンスキー大統領は私腹を肥やして。。。



























そんなわけで色々やる気が失せる今日この頃。。。





認知戦に弱い日本人(動画ぜひご覧ください)
苫米地博士の解説。
多分、東京MXテレビの番組ですね(外資が出資していないので事実を放送できる)



















セントポーリアの植え替え

2023-07-23 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
ピートモス用土での植え替えの方法を記事にしたいと思います。


今日はこちらを植え替えてみたいと思います。





California Victory

葉挿しからの苗です。
直径16cmくらい。











根がちょっと出ています。ウィック栽培です。












①鉢から抜く

根張りはバリバリというほどでもないのですが、窮屈そうなので鉢増しついでに植え替えてしまいます。












②新しい鉢にウィック紐を通す

ウィック栽培でない方は無視して大丈夫です。











③用土を入れる

鉢底には“何も”入れないこと。
パーライト、ミリオン大粒、カキガラを一切入れません。
理由は鉢底にこれらを入れると水はけが良いと思われるでしょうが、実は水分や空気の循環が悪くなるんです。
老廃物も細かい用土から粗い用土へは簡単に流れず、用土と鉢底のパーライトの境目でストップしてしまいます。
そうなると鉢内で有害物質が溜まってしまうことになりかねません。
特にウィック栽培ではなく、上から水やりのスタンダードな方法では重要な事です。
因みに私も上から水やりをしますので(老廃物を鉢外に排出するため)このようにしています。
みなさんは植え替えの時、鉢の内側にべっとりと白い粉のようなものが残っていませんか?
それって鉢外に老廃物や肥料の有害成分が排出されていないということですよ。
私の場合、肥料を薄めに少なくしているので、鉢内に老廃物が付着していることはありません。



ロシアやウクライナでも同じく鉢底に何も入れていません。
ウィック栽培はそもそもセントポーリアの葉に水がかかるとリングスポットになるおそれがあるためにウィックで下から給水させているのであって
つまりは人間の都合であって、一番良いのは上から水やりなんですよね。
ミリオンを用土に混ぜるのはアリだと思います。

でもカキガラは水のphが低い軟水地域以外はおススメしません。
当地のように水道水のphが7.8〜8.2くらいある場合は余計にアルカリに近づいてしまうので
ミネラルや栄養素が吸収されなくなってしまいます。
私は浄水器を通してph6.5くらいの水を使っています。
セントポーリアはなるべくアルカリに近づけるという情報をちらほら見ますが
世界共通認識として、セントポーリアの適切なphは5.8〜6.2の弱酸性です(おおむね5.5-6.5の範囲)












④用土の下1/3〜1/4をほぐす

根がそれなりに張っている場合は、根土の下をほぐします。
あまりにほぐすと根が痛みが激しくなるのでほどほどに。












⑤鉢にセントポーリアを入れる

画像の高さになる程度に用土を入れます。
植え付ける時は、指で軽く押して少しキツめに入れます。
理由は水苔栽培では常識ですが、ゆるくふんわり入れてしまうと、それだけ用土に水を含んでしまい
根腐れの原因となるからです。












⑥植え替え完了

ウィック栽培でなく上から水やりの場合は、一旦上から水を軽く与えます。
ジャバジャバ与えずに全体が湿る程度です。











⑦ウィック容器に水を入れる

容器に入れる水は全体が湿る程度です。
用土の表面も軽く濡らした方が良いでしょう。
上から水やりもウィック栽培も、この後は乾くまで(1週間程度)水やり不要です。
当然、肥料もNGです(根が伸びない、傷んだ根にダメージを与えます)
根をあまりいじっていない場合は、その後通常の管理です。
根をかなりいじった場合は、2週間は肥料を与えません。









こんなに暑いのに外では木立性ベゴニアが咲いています。







ベゴニアも暑さには強くないですね〜。
直射日光が当たって結構葉焼けしてしまいました。
マクラータ・北斗七星、流れ星、アナン・グレイス、ハルカスミなどなど。。。
増やしすぎて差し上げたのですが、まだまだ同じ品種が複数づつダブってます。








ある本より







セントポーリア・葉挿しのやり方など

2023-07-21 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
先日久しぶりに葉を購入できたので、私の葉挿しのやり方を書きますね。


今回入手できた葉は1枚。
私が過去記事に書いた、3年前にヤフオクで落札した苗が全く別の品種(誤品)で咲いたのですが
今回葉を購入することができました。




セントポーリア あなたはだぁれ? - Let's growing!

セントポーリア あなたはだぁれ? - Let's growing!

前回記事Ko-PetushokZolotoyGrebeshokというタグのセントポーリアが咲いたのですが…全く似ても似つかないお花が咲きました(笑)因みにKo-PetushokZolotoyGrebeshokはこちら↓...

goo blog

 





Petushok Zolotoy Grebeshokという品種です。
セントポーリアはもう増やせない(減らしていかないと)といいつつ、どうしても悔しくてリベンジ。
葉は1枚のみの販売だったので、成功させたいです。
今度こそ、Petushok Zolotoy Grebeshokを見てみたい。





葉挿しする葉のコンディションがわからないので、溶けたりと成功するかはわかりませんが
いつものやり方で葉挿しをしてみました。
今回は葉が1枚ということで、緊張します。
届いてすぐに葉を水に浸しておきました。






Petushok Zolotoy Grebeshok の葉









①裏返しにする

葉脈がわかるように裏返しにします。






②画像のようにカットする

今回は葉1枚なので保険として上記のようにカットして2枚にして葉挿しします。
あまり細かくしないで、2枚程度にした方が成功率が上がります。
太い中心の葉脈を目安にVの字にカットします。
私はハサミで適当にカットしています。







③カットしたところ

葉柄は私の場合、長めに残しています。
この場合は3.5cmくらいです。
葉柄の切り口は特に斜めにはしていません(セントポーリアって指で葉柄をポキっと折ってそのまま挿しても普通につきますよ)
葉柄を短くすると赤ちゃん苗が出てくるのが早いですが、混み合ってかえって1つ1つが大きく育たないのです。
小さいうちに親葉から分離してしまうと、その後の成長に影響が出るので親葉がついたまま、なるべく大きく育てるのがベスト。
詳しい理由はこちら↓






セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し、みなさんはどのような方法で挿しているでしょうか。私は至って普通、適当に葉を葉柄を長めに残してブスッとピートモス用土に挿すだけです。こんな...

goo blog

 








④土に挿す

私の場合は無肥料のピートモス用土にそのまま挿すだけです。
挿す深さはグラグラしない程度です。
ルートンやハイフレッシュはつけていません。
カットした葉の方は切り口のV字の先端を用土の挿します。
カットした葉から赤ちゃん苗が出る時は葉柄がないので混み合います。







⑤水で湿らせる

ピートモス用土の場合はこのような醤油差しやソース入れのようなもので湿らせる程度に水を与えます。
この後フラコンケースなどに入れておくだけです。
暑い場合は蒸れやすいので適宜通気をよくしてくださいね。
また、このようなプラカップに植えると根の様子が見やすいです。
根は嫌光性なので、プラカップがすっぽり収まる鉢をカバーにして使うとベターです。





葉挿しのアドバイスとしては、暑くもなく寒くもない場所で空中湿度を多湿気味にして用土が乾いてこない限りは水を与えないことですね。
カラカラはNGで常に湿り気を保つ必要があります。
また葉を不必要に消毒する必要はありません、むしろその行為はかえって葉挿しの成功率を下げることになります。
なぜなら、殺菌剤は細胞毒性があるため、葉の細胞にダメージを与えるからですね。
何度か書いていますが今時、怪我をしたら消毒しないで水道水で洗うようにと言われていますが(消毒をしてしまうと、怪我した部分の正常な細胞がダメージを受けるので治りが遅くなることがわかってきたため)
それと同じことで、葉を消毒することで細胞にダメージを与えるので、例えば葉挿しの切り口に菌が入らないようにと消毒をしてしまうと
正常な細胞がやられてしまい逆に葉が痛んで腐ったり発根しにくくなる、発根が遅くなるということが考えられます。


3ヶ月〜半年経っても根は出ているのに赤ちゃん苗が出てこない場合は、一度ポットから抜いて軽く土を落として
新しい用土に植えると赤ちゃん苗が出てくることも結構あります。
葉挿しして赤ちゃん苗を分離した親葉をまた植え付けると、更に赤ちゃん苗ができることも多いです。
基本的に、葉挿し中は肥料を与えません。
ある程度赤ちゃん苗が成長しない限り大きくしようとして肥料を与えるとかえって成長不良になる場合があります。
詳しくは上記のリンク先記事をお読みいただければと思います。








S. brevipilosa

原種のbrevipilosaです。
葉っぱはツルツル、透き通るようなスミレ色。
大きくならないようで、コンパクトのままコンスタントに開花しています。
7.5cmポットですが根はバリバリに張っています。
実はこのbrevipilosa 、去年は2ヶ月ほど水苔の上に放置していたんです。
水やりを怠り、調子を崩したため水苔に置きました。







2022/11/15

ガラスの小型水槽に水苔を敷いて、セントポーリアやベゴニアの破片を入れました。
他にvelutina liteなども水苔の上に乗せました。
赤丸がbrevipilosaです。
この後位置を変えました。
水苔はおしぼりの湿度くらい、つまり水でべちゃべちゃではなく軽く給水させる程度。







2023/1/17

たったの2ヶ月でもうストークが上がっています。
無肥料です。
このように調子の悪くなったセントポーリアを水苔の上に放置して湿度を上げておくと意外と復活してくるんですよ。
特に肥料過多などでダメージがある場合は効果覿面。
復活してきたらポットに植えます。
適当な容器に水苔を敷いて発根させるのもありなんです。
葉挿しもできます。
アドバイスとして苗の場合はセントポーリアの根元の茎を削ることです。
説明しますと。。。






Rob’s Zipper Zapper

3年前に輸入した苗から葉挿ししたもの。









小さいポットで乾燥を繰り返し、根がダメージを受け根の成長が思わしくないので植え替えます。









外葉を外します(外せない場合は外さなくても)







赤丸の部分の薄皮を爪やナイフなどで削ります。
そうすることで発根しやすくなります。
この部分が茶色く硬くなっていると発根しにくいです。
私は爪でちゃちゃっとやっちゃいます。
そして削った部分まで用土に植え付けます。
水苔の場合は適当に置いておくだけです。









私も置き場所がないのでメルカリで手放したいのですが
今の時期は危険なので出品できません( ; ; )
メルカリで第4種郵便はこの時期、特にリスクがあります。
以前購入した時は、苗の中心が茶色く蒸れてダメになって届きました。
もちろんそれでも「良い」評価です。。。(第4種はノークレームノーリターンということなので。ただ選択肢に宅配便があればよかったなぁと)
特定を避けるためドアップ画像ですが、こんなふうに届きました。。。







生き残った外葉を葉挿ししてなんとか生きていますが、この苗自体は当然ダメになりました(;ω;)













セントポーリアの用土・ロシア完コピー&肥料の濃度

2023-07-19 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
暑い日々が続いています、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
猛暑到来ですね、外に出ると暑くて血管が浮き出てきます。
そして動悸や頻脈になってしまいます。
庭の水やりも危ない暑さ、昨日は日中は日陰でも35℃もありました。
暑い暑いと言っても体温は普通↓




人によっては35℃台だと低体温と思われる方も。
最近では体温はいつも36℃前後です(35.7〜36.3)
体温は高いほど良い、温活、37℃がベスト、みたいな説を信じている方が多いんですよね〜、それって本当?
筋肉が多い方は体温が高めなのは理解できるんですが、そうでない場合の話です。
筋肉が多いわけではないのに体温が高めの場合、身体の中で炎症が起こっていると体温が高くなると思うんですけどね。
低すぎるのはマズイですが、アメリカの論文によれば35.8〜36.3℃くらいが1番長生きなんだそうです。



みなさんも電気代をケチらずに、設定温度も高くせず身体が楽になる温度でエアコンをつけてくださいね。
電気代をケチったばかりに、熱中症や体調不良になって病院へ、なんてことになったら高くつくので本末転倒ですヨ。
我が家は私が暑がりなので、リビングは23℃〜24℃で24時間つけっぱなし(私がよくいるキッチンは25℃くらいまで行くので暑いです)
寝る時の寝室の温度は20〜21℃台と低めです。
人間が一番心地よく眠れて、睡眠の質が良い温度は20〜22℃なんだそうですよ。
電気代をケチって、室温27℃以上で寝た場合、下手をしたら熱中症になる危険性もありますし
暑くてよく眠れない、目が覚めるなんてことになったら、病気のある方は症状が悪化したり、寝不足で体力を消耗してしますので
ケチるのもほどほどにお願いしますね、命に関わることですから。
私の身体もおかしくなったようで、室温22℃くらいは寒く感じて、23℃を超えると暑く感じます(笑)
なので寒くなると今度は寒くて仕方がなくなります。。。





セントポーリアの用土ですが、ロシアの栽培家のマネで完全コピーして使っています。




何人かの方にはロシアの栽培家のYouTubeをご紹介したのでご存知の方はわかると思いますが
ついにあのフォームボールを入手し、黒曜石パーライトの代わりに入れています。
フォームボールといっても、実はクッションの中のビーズなんですけどね(笑)
近年ではロシアの栽培家が多く使っています。
使ってみてわかったことは、これはイイ!ということです。
黒曜石パーライトって、多孔質なので水はけも良い代わりに粗めのピートモスに混ぜるとウィック栽培でない場合は乾燥しすぎる場合があるのです。
その点、フォームボールはただの発砲スチロールが材料なので穴がありません。
しかし使うピートモスが粗めなので、根腐れ等は特にありませんし水はけ、通気性も良いです。





先日植え替え(鉢増)したもの。
黒曜石パーライトを多めだと乾燥してしまうのでウィック栽培でないと難しい。
このように根がたくさん回って根詰まり気味にもなりやすく、乾燥が早いので
乾燥で根が痛む場合も多いです。
夏は室温が高い場合が多く乾燥気味に栽培する方も多いと思いますが
乾燥もほどほどにしないと、根が乾燥で痛み、そこへ水やりをすると根腐れしますのでご注意を。
更に、育って欲しいからと濃い液肥を与えたら、セントポーリアが溶けちゃうかもです。
私は2週間に1回の割合で液肥を与えていますが、5:6:5の1000〜2000倍です。
ベストな希釈濃度は、窒素リン酸カリ(NPK)が希釈した際に0.5:0.5:0.5程度です。
ピータース20:20:20であれば4000倍になりますし、18:18:18なら3000倍。
5:6:5であれば1000倍ですね。


ここでロシアの方御用達の液肥(Etisso、ドイツ製、日本未発売)のNPKの割合を調べたのでご紹介しますね。
セントポーリアには3種類を使い分けているようです(それぞれNPKの割合)


幼苗 7.1、3.1、4.2
中苗 6.0、5.0、6.0
開花株 3.8、7.6、7.5


上記の1000倍希釈。
与える頻度は用土が乾いたら、ということですがピートモス用土の基準であり
更に乾きやすい保水性のないパーライト、バーミキュライト用土の方が乾くたびに与えると確実に肥料過多です。
日本ではなぜか常識の薬浴をして分解する菌がいない場合は肥料が分解されず致命的です。
硝酸態窒素が蓄積します。
(私はピートモス用土においても一切の殺菌剤は使っていませんし、使ったこともありません)
セントポーリアにおいての肥料過多の症状は(窒素)葉の緑が濃い、葉の縁や全体が丸まる硬くなる、全体的に葉が萎縮したり、ガール葉ではギザギザが減り萎縮したように硬くゴワゴワになる
株の中心が硬くマイツにやられたようにギューギューに中心に寄るなどがありますね。
肥料は吸収できない量を与えてはかえって害になりますし、肥料を与えれば与えるほど成長するというわけでもありませんね。
濃く与えて、病気になりやすくして、殺菌剤をローテーションしなければいけないのは、もはや不健全だと思います。
肥料はセントポーリアが消化できる量で、極力薬を使わない方がセントポーリアにとっても良いです。





興味深い比較栽培↓






セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し - Let's growing!

セントポーリアの葉挿し、みなさんはどのような方法で挿しているでしょうか。私は至って普通、適当に葉を葉柄を長めに残してブスッとピートモス用土に挿すだけです。こんな...

goo blog

 

こちらの記事で紹介した葉挿しをその後植え付け。







同じ品種のセントポーリアを葉挿しの苗で実験。
右は2オンス(5cm)→3オンス(6cm)に植え付け、肥料は1000倍を2週間に1回程度。
左は葉挿し苗をいきなり3号(9cm)ポットに植え付けたもので、肥料は1000倍を月1回。



同じ品種に見えませんね。
しかも葉挿しから分離していきなり3号という大きめのポットに植えた方がのびのびと大きくなっています。
私は最近、葉挿し苗を分離したあと、小さいポットに植えず、ある程度の大きさにいきなり植えてます。
やはりポットが小さいと環境が変化しやすく、肥料も蓄積しやすいですし、根が伸びにくいようなのです。
セントポーリアはポットの底に根が到達すると開花しやすいですが、小さいポットだと根が少ない状態になり
未熟な状態で開花させてしまうと後で弱るかもしれません。
小さめのポットでストークがついても育てるために摘蕾するのなら、初めから大きめのポットでいいや〜、と思います。
根腐れ?乾くまで水やりしなければ良いだけですヨ。
これに気づいたのは、ユカコの脇芽苗を2オンスポットに植えてもあまり成長せず、3オンスに植えたら急激に成長し半年で開花した経験からです。
この件はまた記事にするかも?






Lyon’s Sassy Sadie
もう1株もストークいくつか上がってきています。










Marquise
マールキーズと読みます。
これは3年前に個人輸入したもの。
もう1株もストーク上がってきています。
この種は肥料が多いと葉がゴワゴワになりますね。








AV Antide pressant
うーん、本来の色じゃないし。










Morgan's Chutney Popcorn
葉挿しからの開花株なんですが、先月ストーク5本摘んだのに、また6本ストークが上がってしまった。
根っこ植え替えでいじったから、開花しないで欲しかったのに。
このセントポーリアはお気に入りです。







ユカコ
過去記事にある猫にやられたユカコの脇芽から。
キメラと確認済です。
これ、半年くらい前は2オンスカップで小さかったんですよ。
今も葉がまだ特徴あるユカコのでろーんとした葉ではなく子供?です。
でも直径20cmありますが。






RS Ofelia
葉がゴワゴワ
こういうフリル葉は窒素を少なくしないとダメですね。









AE Meteor Shower
こちらは3年前に個人輸入
マイナーなのか、メルカリで1苗私が出品した以外にヤフオクでもメルカリでも見たことがないですね。
開花画像は過去記事にあったかな?







Ma’s melody girl
メルカリのおまけにつけてかなり減らしたはずがまだいくつかありました。
上の2つはそろそろ開花サイズなんですが、ストークはまだです。



開花画像です








VaT Mistika
またまたストークが上がってきています。
この種は肥料(特に窒素)薄くが鉄則ですぞ。





期間限定動画(お時間のある方は視聴ください)

2023-07-06 | 雑記
ごぼうの党奥野氏による講演会の動画です。
お時間のある方は是非ご視聴ください。
コロナ禍とはなんなのか、緊急事態条項についてなど
テレビが隠している内容です。
公的な証拠等を交えてお話されています。

期間限定動画なので削除予定だそうです。