Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

クリスマスローズ 原種用の用土

2013-02-28 | Helleborus(クリスマスローズ)
世の中には様々なクリスマスローズ専用用土があります。
んが!当方の用土は通説に逆らっている??異色の用土ではないかと思います
`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!


水はけをよくするために軽石系を多めの用土が多いですね。
中には殆どが焼赤玉土や硬質赤玉土、日向土、蝦夷砂、日光砂、鹿沼土などの
硬質、軽石系で占められている用土もあるみたいですが…
けど…私の持論では、それではダメなのです。
バラと同じで以前書きましたけど。



因みにこれが原種トルカータスなどに使っているMY 用土↓



見る人が見たら、プゲラwもんでしょ?
なにこの用土。通気性無さそう、根腐れしそう、あり得ないってね。
けど、我が家では健全に成長してますけどね~。






固めてみたところ。ますます通気性ないじゃんw
って笑われそうだね~






しかし…少し動かすと、このようになり






こうなります。
ふわふわサラサラ。粒子が細かいのに通気性がいい??
これが基本用土で、苗の大きさや根の状態に応じて資材(軽石系、主に柔らかい鹿沼)を足したり。
赤玉の比率を増やしたり。
水を含むと重くなるけど、乾燥してくるとこの状態に戻ります。
つまり乾湿によって空気の層が動く、というイメージです。
私的には水やりを頻繁にやらずにすむし、根も伸びるから都合がいいんです。






水を含んだ状態。一見、通気性がないように見えますね~
今季開花なしの原種達w
こんなポットばかり。もう開花してもおかしくないサイズも。
多分来季には咲くでしょう??





だいたい上記用土と下記用土を混合


あまりに細かすぎる用土だとポットやプラ鉢の場合は蒸れの懸念があるので
適度に通気性を確保しなければいけません。
素焼きやテラコッタではそこまで気にする必要もないですが。





軽石系ばかりだと水やりが大変だし、根の張る面積が少なくなる。
だって、軽石を貫通して根は張らないでしょ?(柔らかい鹿沼土は貫通することがありますが)
じゃあどこに根が張るかというと、軽石と軽石の隙間しかない。
なので軽石系が多ければ多いほど、根の張る面積が少なくなるということ。
そして根は仕方ないから軽石…石ころと石ころの隙間の、根を張れるスペースを求めて
必死に根を張って、軽石を巻き込み鉢内はガチガチに。
有機質があまりなかったりすると隙間はただの空間で根も発達しづらい。
有機質は腐葉土が入ってたりするとNG。
完熟じゃない(つまり葉の形が残っているもの)腐葉土ってまず分解するわけだけど、ガスや熱も発生して
根が傷みやすい。あと窒素飢餓になったりね。
毎年植え替える場合はそのことに気づいていないだけで(そうなる前に植え替えるから)
私のように毎年植え替えない場合には致命的。
或いは、腐葉土が少なめであれば害が少ないわけだけど、その場合
入れる意味なしかなと思いますね。
例えば、春に植え替え、秋に植え替えた時にまだ腐葉土が、分解されていないで
そのままの状態で残っている場合、何のために腐葉土を入れているのかわからなくなる。
だってそのままの状態ってことは、分解もされず栄養源にもなっていないのだから。
特に軽石系多めで鉢内が乾燥気味になる場合に、この現象は顕著だと思う。


あと軽石系多めで赤玉土入れている場合は、赤玉土が崩れて粉状になって
軽石の隙間に入るから根が伸びることができるんではないかと思う。

あくまでも持論だから、これが正しいってわけじゃありまへん。
そうそう、あくまでも持論ですから。
けども、砂利系多め用土と比較栽培したら明らかに違うんですよね。
特に根が。
根が健全ということは、その後の成長に大きく関わると思うんですよ。
はっきりいって、クリスマスローズは大抵の場合、余程変なものを入れていなければ
どんな用土でも育ちますね。
問題は維持、根、以後の生育が良いか否か。


私は水やり頻繁にしなくて楽なんだけどな~コレ。
夏なんて大助かり♪


因みに普通のhybヘレボは適当用土^^;
そこまで気を使わなくてもちゃんと成長しますしね。
いい加減ですね~(´Д`|||)



その他、栽培に関してのポリシーは、完全無農薬、動物性堆肥不使用
化学肥料は使わない、かな。
これらは我が家のバラ、西洋芝、宿根草なども同じですが…
上記はあくまでも私の持論ですので、これが正しいとかではありません。
何事も試してみたりセオリー通りではない栽培法だって、ええじゃないか~
というのが私の考えです。
数年前は軽石系もよく使っていたけど(過去記事にあるかな)色々試してみてたどり着いた持論です。





先日のsdちっく?なネオン。
やっぱりこれはsdにならないのかなぁ??



翌日↓

う~ん、sdでもよさそう??






ゴールド系交配から茶オレンジ葉





クリスマスローズ 原種 ムルチフィダス ヘルツェゴビヌス

2013-02-27 | Helleborus(クリスマスローズ)
もうすぐ3月だというのに、まだまだ寒い日々が続いています。
開花も遅れて、まだ咲かないヘレボも^^;

原種苗は、まだ葉が展開していないものが多いですが、ムルチフィダス・ヘルツェゴビヌス達が
他の原種に先駆けて葉を出してきました。
と言っても全てのヘルツェゴビヌスの葉が出てきたわけではないですが^^;




#27.1
チベタヌス?みたいな雰囲気の葉






TM08065
こちらもシルバー葉






こちらは黒っぽい葉
開花してもおかしくないサイズなんですが今年も咲きませんでしたね~(;´Д`)



他のヘルツェゴビヌスはまだ葉を出していません
現地採種(モンテネグロ)の黄花などもあるのですが…







ddアトロルーベンス









撮影が難しいね~ddブラック。
直射日光で撮影なんですが、上手く撮影できませんでした。
角度によって赤味が出てしまいますが、目視ではかなり真っ黒です。








ネオンです。ネクタリーがsdですね。ssのネクタリーとは違います。
これで花弁が一回り小さければ完全にsdに見えるんですが。
葉も結構ゴールド葉です。







やっぱりこの手のピコは好きです。
1番花は何故か雌しべがないです^^;







やっぱりレッド系が大好き^^






クリスマスローズ もうすぐシーズンオフですね

2013-02-23 | Helleborus(クリスマスローズ)
早いものでそろそろシーズンオフですね。
寒さのため、これから開花するものも多いのですが…



寒さにあたりすぎ?外側が濃くなってしまいましたが
内側は綺麗な赤系なグレープ厚弁。
こういうタイプを作りたいな。






sdゴールド






ピコティ







クレオン






ニゲル






ゴールド6本立(葉切りしてません…)





TM06058
以前掲載しましたが、今度は屋外の寒さに当てたところ2番花の蕾は
色がついています。






ダーク系?






今季は開花株の販売は中止いたします…
実はキャンセルや、注文後の音信不通や良識を疑うようなことが立て続けに数件(5件以上)あり
オークションやブログ販売を今までやってきましたが、こんなことは初めてで(今まで運が良かったのでしょうか)
世相を反映しているのかわかりませんが、私も趣味でやっている以上
無用なトラブルや面倒には遭いたくはないので、暫く種子販売も含め中止を検討しています。
種子に関しては、希望者もいらっしゃるため、昨年購入くださった方にはご連絡差し上げるかもしれません。

伴い、コメント欄を一旦閉じさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m

不快に思われた方、申し訳ございません^^;
今日も「◯◯ありますか?◯◯円で」「やっぱりやめます」ということがあったので
ちょっとプチンと来てしまいました…


クリスマスローズ 原種 クロアチカス他

2013-02-21 | Helleborus(クリスマスローズ)
いや~毎日寒いです!
発芽苗も霜でやられちゃうものが続出~;;



こんな感じで毎日のように霜の被害者が。
冬だけハウス欲しいかも~



トルカータスの発芽苗でイエロー赤ピコ発見

見づらいですが赤ピコっぽいです。




原種のクリスマスローズでもトルカータス(トルムルも)とクロアチカスが特に好きです。





極小輪のクロアチカス。
ddの遺伝入り(イアン・コリアー氏)
なんだかターコイズっぽい色合い。
ちょいベインっぽいです。
ddクロアチカスを交配しました。
汚い指ですみません(素手で土をいじった後でしたw)








こちらは現地採種からのクロアチカス。
濃いパープルにベイン。
株分けしちゃったから株が小さいです。






某園芸店に非売品であったものとそっくりなddバイカラーベイン(こっちのほうがベイン強め)
その時は手が届かなかったけど、数奇な運命を辿って去年やってきた。
Y山株で同じです。しっかりとした弁質。








今はあまり人気がないddピコ。
明るいクリスマスローズって、見ているだけで元気になりますね。
好みのものは見ていて飽きません。









ddイエローピコ。
ウィ◯ターシンフォニー株にしては花が小さめだなということと
濃い目のイエローを気に入って何年か前に購入。
くっきりしたピコです(画像では途切れているように見えますが)
ビタミンカラー系も好きですね。
今年はddイエロー激ピコは作落ち…









親株でもなんでもないシングルのグリーンピコ。
まん丸でカップ咲きで(もっと開きますが)レッドピコが咲き進むと真っ黒に変化するんですよ。
ブラックピコティになります。
交配に使ったことはないので、使ってみようかな??






クリスマスローズ ddバイカラーグレープ他

2013-02-16 | Helleborus(クリスマスローズ)
最近さっぱり人気のないバイカラーグレープ。




激?ベイン。
人気ないし、おまけに撮影も難しいんですよね。
個人的には結構好きなんですが。




ddレッド
レッドのグラデーションセミダブル狙い交配が発芽してきました^^




レッドネオン。ちゃんとゴールドネクタリーですよ。






原種アトロルーベンスの赤系個体。アトロレッド??
雄しべまでレッド。





ニゲルのダブル。
毎年花形が安定しません^^;
丸く咲いたり剣弁だったり。この実生はまん丸ddニゲルになったのですが。







マクシミリアン君うなじ




今日は台風のような風が吹き荒れ、気温も5℃以下。
なので開花は依然として進まずです。




原種 トルカータス TM08058

2013-02-12 | Helleborus(クリスマスローズ)
室内で発芽させた苗を植え替え屋外に出しておいたら凍結して
葉がふにゃふにゃに(((((((( ;゜Д゜))))))))ガクガクブルブル
やっちまったなぁ~_| ̄|○
でも、水やりしたら復活したっぽい。
要するに凍結によって根の周りの水分が失われたってことですかね。





色づいていたTM08058 トルカータス クロアチアです。
あまりに綺麗で沢山撮影してしまった^^;























このターコイズブルー?のような不思議な色&パープルベインにノックアウト~
で、勝手に名前を命名。
このトルカをマクシミリアン君と名付けようw
ネーミングの根拠はナシ!(爆)←アホ
ヨーロッパ風の男性名ってイメージかな~
クロアチアにマクシミリアン君が実際にいるかどうかは不明。
マキシムとかはいたような気もするけどね~


内側今年も激ベインになるでしょうか??
あまり寒さに当てていないからちと心配。


セルフで種子を採種しよっと♪
けど…結実するかな~??
昨年セルフしたけど1花から2粒しか採種できなかった(´Д`|||)
今年は5本花茎上がってきたけどはてさて、どうなることやら。


友人が、この色のダブルを作って~って言ってたけど
難しいよなぁ^^;
昨シーズン、ddムルチhyb極小輪と交配はしてみたんだけど
どんな花になるのか想像もつかない。小輪にはなるかも。
このマクシミリアン君wも直径2cmだから。
ddトルカhybは剣弁なのが多いので
このTM08058とddムルチhybの丸弁を生かせればと思って交配。
両者、激ベインなのでベインは遺伝しそう。
けど原種の血が濃いので、開花まで相当時間がかかりそう。
ムルチ、デュメ、トルカとの混血児かぁ~
バルカン人らしいや。


マクシミリアン君はラージラッパネクなので
sd極小輪のマクシミリアン君が出現したらと思うと…(^q^)
ddよりsdやssが似合うはず…勝手な想像だけど。
ddになったらつまんないかもしれないな~なんて。
小輪、カップ咲き、多花性、矮性のsdマクシミリアン君なんて
夢のまた夢~(*´~`*)。o○ ムニャムニャ
ssでもいいや~


この時期は交配に夢が膨らむけど、例年よりかなりセーブ。
今後は完全に自分の感性で交配して行きたいな~
流行りとか万人受け関係なく。
その方が万人受けしないけど奇抜な花が出現するかも??
万人受けしないマニアックな花。その価値がわかる人がいればいい、な~んて?hahaha
お店だったら成り立たないことも、趣味であれば成り立つ、ですかね。
原種以外はセルフしない方向で。
はっきり言ってセルフでいい花が咲いた試しがないのですよ。。。
ちょっと今シーズンから本格的に育種交配をやってみます。
今更だけどw
でもまだ今シーズンは殆ど交配してないっていう…( ̄^ ̄)ゞ

ボチボチやりますか♪(´ε` )








2.5号シルバーロングポリポット販売します

2013-02-11 | Helleborus(クリスマスローズ)
2.5号(7.5cm)のシルバーロングポリポットを販売します。
発芽苗の鉢上げにいかがでしょうか?
スリットは入っていません。普通の丸穴タイプ。
個人的見解ですが、小苗の場合、特に小さいポットではスリットはいらないと思います。
2.5号ポットなんてすぐに根が張ってしまうでしょう?
スリットがあると逆に水やり回数が増えるので
私は今まで敢えて注文時に(製造元へのロット注文のため)スリットは入れませんでした。


100個組で¥500です。












送料は複数個でも下記の通りです(160cm以内)





宅急便の送料(ヤマト運輸)

関東・甲信越・東海・北陸・南東北…¥500

近畿・北東北…¥600

中国・四国…¥850

九州…¥900

北海道…¥1000

沖縄・離島は別途

上記となっております。



購入希望の方はコメント欄よりご連絡ください(非公開です)




・送付先住所氏名
・メールアドレス(mail.goo.ne.jpを受信できるように設定願います。たまに迷惑メールに振り分けられているようです)
・希望個数(1単位は100個です)


お支払いはゆうちょ銀行となります(振込手数料のご負担願います)
お振込み確認後の発送となります

在庫なくなり次第、終了です



クリスマスローズ ddムルチフィダスhyb他

2013-02-10 | Helleborus(クリスマスローズ)
今日はひたすら植え替え。
でも昨日から頭痛が…^^;
偏頭痛っぽい。昨日は吐き気も酷くて参った。



ddムルチhybくっきりピコちょいベイン小輪。
こんなにくっきりピコってなかなかないですね~
でも花形がよくないので改良せねば。
この花とddクロアチカスを交配したのはいつだったか。




ddムルチhybは数株所有しています。




こっちも高さ10cmちょいくらいのddムルチhyb。ピコにベイン。
開花3年目なんですが、今年になってベインが。




こんなのとか


これもddムルチhyb



これとか

ddムルチhyb極小ピコベイン







初開花のトルカータス TM08013。
1.3cmの極小輪(このタイプは平咲きにならないと思う)ラッパネク。
内側うっすらベイン。ミニマムなのに鉢が6号ロングテラコッタw
でも根が沢山張っているのでサイズダウンできない。
来年屋外で寒さに当てたらベインもくっきり出そう。







初開花のトルカータス TM08058。
まだ完全に開花してないけど、これも平咲きにならないタイプだね。
極小輪で内側ベイン。寒さに当てればよかった^^;
高さ8cmくらいしかありません。





まだ開かない初開花予定のトルカータス TM08016。
くっきりレッドリップ?ピコ。
細いピコは見るけど、口紅リップピコは見たことありません。
内側はベインっぽいです。





トルカータスの葉っぱ。



以前咲いたトルカータス TM06058。グリーン一色かと思ったのだけど
よく見たら黄緑。
ネクタリーもイエローっぽい


見づらいですが、左がTM06058で右のトルカより全体的に黄緑。
トルカとトルカムルチの用土見えますでしょうか?
これ有機質たっぷりでフカフカなのに結構重い土なのですよ。
特に水を含むと。
粒子も細かめ。例えば田んぼの土なんかも入ってる。
でも絶好調です。





こんなのも発見

トルカータス TM08014。ほう葉がダーク系。蕾は出たばかりですが
色が付きそう。





初開花のイタリア産リグリカス。
花形よし、良香~



今日は原種に目がない友人に、某店にすごいトルムルやトルカがあるらしいよ~って教えたら
何と、数県離れているにも関わらず飛んでいったw
すごいバイタリティーだ~





今季から苗はポリポットに変更~
ロングスリット鉢やロングポリポットはやめた。
ヘレボの根って縦より横へ行きたがる気がするんだよね。
今まで4号ロングポリポットだったのを4.5か5号ポリポットにしたら
しっくりきた~
で、このポリポットは横に穴が開いてるから通気性はいいと思う。








クリスマスローズ ddグラデーション

2013-02-09 | Helleborus(クリスマスローズ)
ddデュメhybグラデーション・リバース小輪を室内に取り込み
やっと開花して来ました。






昨年、これとWSクレオンを交配しました。
多花性で小型株なので、小型矮性多花のddクレオンやグラデ系ができればと思ったのですが
発想がありきたりですね^^;
臨時種子ショップでも販売した交配です。



やっと念願の塀が完成




しか~し。作業中に旦那が足元のヘレボを踏みつけて…



地植えしてあったヘレボを真上から踏みつけて、無残な姿に…
ddグラデ系っぽいです。外弁ホワイト内側ピンクグラデっぽいですね。
適当に自家交配苗を地植えしたので、多分、初開花苗だったのでしょうね。
残念。



で、次に棚のポットを倒され中身が散乱、根も干からびてた@@;
しかもそれは…現地地堀原種苗



でもおかげで根が見えました。
ヘレボ友からのモンテネグロで採集のH. malyi。goldだそうです。
勿論花は見たことありません。
新根も出てきています。




最初、左の芽しかなかったのですが、複数芽が出ていました。
開花はいつになるかわかりませんね。




こちらも現地地堀オドルスの株分け。
勿論、未開花。




自家交配の苗。まだ開花しなそうです。
ダーク系っぽいですね。




多分ネオンのhybだと思います。
果て、どんな花が咲くのでしょうか。







クリスマスローズ 蕾たち

2013-02-07 | Helleborus(クリスマスローズ)
寒くなったり暖かくなったり…
バラの芽も膨らんできていますが、また寒くなるだろうから
ちょっと心配です^^;

クリスマスローズの蕾もある程度までは成長しましたが
なかなか開花には至りません。。。




原種トルカータス。初開花予定(TMナンバー)
かなりの小輪っぽい。外側がピコベイン。




原種トルカータス。TMナンバー
まだ開花は先になりそう…




原種トルカータス。初開花。無加温の室内で咲かせました。
極小輪カップ咲。グリーン一色も結構いいかも。
けど薄っすら外側にパープルグレーの色がのってるので
来年、外で咲かせたら違う花になりそう。
温室なんかで咲かせると本来の花じゃなくて模様が出なかったり
色乗りも悪くなりますね。
TM06058です。同じサイトナンバーでもそれぞれ違う花。





原種トルカータス。初開花予定。
TMナンバー。ピコタイプ?





ddムルチフィダスhyb赤ピコ。
開花しそうで開花しません。。。





こちらもddムルチフィダスhyb。






ddグレープ系レッド(厚弁タイプ)
かなり赤いです。クラレット系ではありません。
ヘレボの赤ってなかなかありませんが(あっても赤紫が多い)
赤いのは本当に赤いですよ。バラでいうダーククリムゾン。

こんな感じ↓



明らかに赤紫系とは違うと個人的には思います。厚弁。


こんなのも(上のとは別株)↓


いずれも厚弁グレープ系です。
みな購入時は違う雰囲気だったのですが、翌年から赤くなりました。
燻し赤茶系のものが化けるみたいです。




ddダークグレープ。
グレープとパープルって似て異なる花だと思います(私の定義ですがw)
厚弁グレープ系って、厚弁だから花弁がしっかりしていて、かっちり咲くし
今は小輪が流行りですが、これらは大輪のほうがインパクト大。
グラデーションのあるタイプが多いですね。
ほう葉もインパクトあります。






ddブラック。
なかなか咲きませんね。
ちょっくら、厚弁グレープと交配してみようかな。




明るい系の花(クレオンなど)はまだやっと蕾が見えてきたくらいで
当分咲きそうにありません。。。




種プレ&臨時種子ショップで販売したsdアプリ・グラデーション(リバース)・ゴールドhybは今年は咲きません^^;



これにddゴールド、sdゴールドを交配したと思うのですが、このsdアプリグラデーションはddゴールドhybでもありますので
ddかsdのゴールド系グラデーションアプリ狙いの交配です。
グラデーションが遺伝するでしょうか??



原種 トルカータス

2013-02-04 | Helleborus(クリスマスローズ)
外が寒いからって部屋に入れてたらやっぱり本来の色にはならないみたいですね~
無加温の部屋といえど、日光が当たる昼間は20℃超えですし。
てなわけで間に合うかわかりませんが、また屋外(ベランダ)に出してみた。


以下TM08014、08016、08058(順不同)







でも結構、ベランダも暖かいんですよね~
ベランダに置いたsdゴールドなどはすでに開花しました。
でも交配予定なしw


そろそろ発芽した原種トルカなどを(現地採種)ポットあげしようかな。
1つ面白い双葉がありました。茶色っぽいんです。
最初腐ったのか?と思ったのですが、良く見ると光沢のある赤茶。
初めて見たかも…



発芽苗~小苗の用土です



こんな感じです。
フワフワ~なのは堆肥だけではありません。
赤土と堆肥がミックスされている状態です。
堆肥類多いですが、この堆肥類(100%植物由来)は劣化を起こしにくいみたいなので多めです。
堆肥の劣化原因は主に分解と酸化です。
バラなんかでもそうですが、牛糞・馬糞の類は使っていません。
特に牛糞は分解で有害物質が出るようです(ベンゼンなど)
そこを考えるとやはり根にはよくないのではと私は思います。


バラ 植え替えたけど…

2013-02-03 | Rose(バラ)
某店から届いた冬苗を植え替えた。
ここの土は嫌いだけど、苗は不自然に太くないので結構気に入っているのですが…







やはり底部分は根張りよいけど、ちょっと崩すと全体的に根張りが良いとは言えないと思う。
そして如何せん根が細いなぁ。。。



同時に届いた別株。同じく根張り良好とは言えない。




なんじゃこりゃ~
小さいイモが数珠つなぎ…



ネマトーダですな。。。


う~ん、やっぱり。
実は昨年、試しにここの土を買って数鉢植えつけてみたんです。
そのうち2鉢で同じくネマトーダになった。
今まで栽培していてネマトーダになったことはなかったけど、これは偶然かな?と思ってたんですが
やはりこの用土はネマトーダが発生しやすいようですね。
この土にネマトーダ、つまりセンチュウが混入されているというわけではなくて
センチュウなんてどこにでもいるので、どこからか侵入したのでしょう。
で、この用土にネマトーダが発生しやすい理由は、ずばり有機質が少なく
センチュウの天敵が少ないからと予想。
硬質赤玉極小粒主体に某堆肥(ワラが混ざっているという話ですが見た目、木片とかバークみたい)ですからね。




今まで別の店で購入時にネマトーダだった株もありましたが、イチイチ、クレームはしません。
というか、とある店から買った時ネマトーダがあったので、ただ事実を述べただけで
食って掛かられた記憶があるんでw
「ウチはネマトーダの苗なんて送ってません!言いがかりです!」ってw
何も弁償しろとかも言ってないし、画像を添付して気をつけてくださいというメールをしただけでです。
最終的には証拠画像で(届いてすぐの)相手も認めざるを得なくなり
謝罪はしてきましたが(苦笑)

特にこの店のように用土に絶対的な自信がある場合、ああでもないこうでもないと
言われるのがオチでしょうから。
そしてクレームしたからって何もメリットがないですしね。
嫌な気分になるだけ。というか、そもそもそのまま、ここの用土を使うつもりもないので(嫌いだから)
裸苗でも構わないわけだし。

因みに、ネマトーダは簡単に治りますよ。
有機質が多い用土に植えると、いつの間にか消えてしまいます。
できれば、微生物資材を投入した方がいいかも。
私の場合すでに微生物を増殖させた堆肥を使っているので大丈夫です。
微生物が食べてしまうからでしょうね。
イチイチ、ネマトーダのコブも除去しないで、そのまま自家製用土に植えつけてしまいます。
数ヶ月後、どうなったかお見せする予定です。


クリスマスローズ 77777カウント プレゼント 苗の方発送しました

2013-02-02 | Helleborus(クリスマスローズ)
遅くなりましたが、苗の方、クロネコヤマトで発送しました~
2/3には到着予定です

プレゼントですので送料は当方負担です、ご心配なく。。。




本日撮影



WM0414 オドルス




リグリカス イタリア採種




プルプラセンス。プルプラはあまり人気がないですね。
この個体は珍しく?パープルが濃いです。
友人がいたく気に入り、株分けしたため小苗になりましたが、本来はこんなふうに咲きます↓






ネオン。ここから外弁が真っ赤になります。





ddグレープ。結構ダークで内側がグラデ。
友人がKG(king of grape)と名付けた個体




ddブラック。
ここまで真っ黒な個体は珍しいですが、購入時の時の真っ黒を再現するのが難しいんですよね~
ブラックダブルにしては性質が強いみたいで全てダブル咲き、脇芽もよく出てきます。
今までddブラックといわれる個体はいくつも入手してきましたが
セルフで増殖しているためか性質が弱いものが多いようです。
苗で入手してダブルで咲いた個体はなんと1個もございませんでした~(苦笑)

購入時の画像