Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

セントポーリア VaT Mistika

2024-11-23 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
VaT Mistikaが咲いてきました。




VaT Mistikaその①






こちらは安定して同じ柄で咲いています。








VaT Mistikaその②





前回と柄が変わってしまいました。








やっとVaT Tsar Gorohなどを引き取っていただけることになって…
取りに来てもらえたので喜んで差し上げました(笑)





左下はLE Tantsor Disko(29cm)
右上がAE Oracle of Destiny 。
同じ種類を複数置いておく余裕がなくなってしまった。



でもセントポーリアの棚は相変わらず置き場所がありません。。。
どうにか減らさないと…。
好みではないセントポーリアもあるし。
実はピンク系はあまり好きじゃありません。
バラやゼラニウムなどにない色が好きです。
キメラかどうかも関係ありません。
キメラ育てるならペチュニアでも良くね?(笑)




グリッターサプライズ
これも手放し候補かな。








開花スピードの遅いLE Green Rose。
これも場合によっては手放し候補かな。







かなりのセントポーリアに蕾(ストーク)が見えてきました。
ワクワクしますね〜。

これは3.5号鉢でウィックではありません。
最低8本くらいストークが見えています。


セントポーリア 置き場所が…その2

2024-11-12 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
本当に置き場所に悩んで毎日頭を悩ませています(アホすぎ)
小まめに葉っぱをカットして小さく仕立てる?というのはどうも性に合わなくて。





VaT Tsar Goroh


いくつか差し上げたのですが、まだ複数あり、1番小さいものでメジャーのサイズ。
全てに花芽確認。
葉の斑点のような痕は、ビタミンサプリを散布して痕が残ってしまいました(洗えば良いだけですが洗いません)
メルカリで手放したいと思っても出品作業ややりとりを思うと面倒になってできず仕舞い(*´Д`*)
欲しい方がいたら押し付けたいくらいです。






棚に置けないサイズになってきたので…

大きめサイズ(25cm〜30cmオーバー)







同じ管理でも徒長するのとしないのとありますね〜。





VaT Papina Dochka Masha sp


徒長しやすい品種。




前回咲いた時の画像です。
Bold party girlのspもこのVaT Papina Dochka Masha spそっくりで何か関係があるのかな?と思って調べたら
作出者さんがVaT Papina Dochka Mashaの花粉親はBold party girlです、とおっしゃっていました。
なるほどね〜、VaT Papina Dochka Masha spでもBold party girlそっくりなものもあったり。
交配したい場合は、こういった親の交配情報も重要ですね。







AE Mirror of Destiny
チッソが残っていたらしく乱れています。
外葉をだいぶカットして回復途中で開花してしまった(こういうパターンが多いです、なんらかのショックがトリガー?)
この品種は多分、肥料喰いですね。
肥料が足りないとすぐに葉が黄ばんできます。






床に落としてしまったLyon’s Sassie Sadie





葉折れ








VaT Mistika開花始まってきました


安定の柄。
ストーク7本。


この株の前回の開花↓



やっぱりミスティカは固定されてるように思います。
去年も同じお花でした。







しかしもう1株の方はsp化してしまったかも↓




やたら濃い花色。
白い縁取りが少ない?
ちょっと心配。
ストーク6本。




前回の開花まではこの色


嫌な予感は夏からしていたんです。
真夏に咲かせたら青紫一色で暑さのためか葉っぱも濃く葉柄に赤みが出ています↓



葉色が濃くなってしまいました。



以前ミスティカを葉挿ししまくった話を書きましたが、1つだけピックアップしてストークいくつか出て来ました。
他の葉挿しはまだそのまま。



小さめ(15cm)でも花芽出ています。



VaT Mistikaは作出者さん曰く、白い縁を持つ青で、ファンタジーがなければ、それはスポーツです、とのこと。
色々なバラエティが欲しくなってしまいますが、置き場所が。。。







まだ咲かないLE Green Rose。
色々咲いて来た&花茎ついてきましたが、時間がかかりますね〜。


今年の個人的なテーマは肥料濃度で去年までは薄く、今年から少し濃度も変えたり与えた方を変えてみました。
特に今年から有機肥料(液肥)をメインに与えていますが、なかなか良い結果だったのではないかと個人的に思います。
化成肥料は土が死んでくるため、なるべく植え替えをしたくないし殺菌剤を使っていないので有機肥料が合っているのかも。
セントポーリアや植物にとって頻回の植え替え(特に1年に3回〜)はストレスでしょうし。
せっかく落ち着いて環境に慣れようとしているところへまた植え替えというのは、人間でいうと1年に3〜4回引越しをするのと同じかな。

あと置き肥は一切していません。
マグァンプKなどを用土に混ぜると、なかなか溶け出すタイミングも難しいような印象です。
肥料過多や葉がゴワゴワ硬くなりそうで。
そうなると大きくなっても中心付近もカチカチになってしまうかもで手を出していません。
一応葉が伸び伸びした株が好みなので今のままを続けてみようかと思います。


セントポーリアど素人&初心者の言うことですので真に受けずにお願いしますね( ^ω^ )


セントポーリアNEW用土

2024-11-05 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
セントポーリアの新しい用土の結果が出てきました。
今までの用土をベースに改良を加えたもの。
ピートモス主体に変わりはありません。



7.5cmから9cmに鉢増しして20日経過のもの↓




底まで根が回っていますね。
観察しやすいように透明のポットに植えてカバーをして遮光しています。





こんな感じで二重鉢?
こちらは別の株で、用土を1/2カットして植え付けたもの。
元気な根が出てきています。



これからは比率を変えたりしてベストな配合を考えていきます。
やっぱりあれこれ工夫するのは楽しいですよ。
趣味の栽培だから自由に栽培するのも楽しみのひとつではないかな?

以前某SNSに、セントポーリアの栽培を参考にしようとしてYouTubeやブログをいくつか見たのですが
あれをしてはダメ、これはダメばかり書いてあって、つまらなくなったという投稿を目にしました。
他にも毎月の薬浴をしないと栽培できないなら、セントポーリア栽培をやめようかなという方も。。。

展示会などの株づくりと趣味の栽培は違いますよね。
趣味の栽培は咲いてナンボだと思うの。
咲かせる前に疲弊して辛くなったら本末転倒だよね。
こういう風潮は今後のセントポーリア界にとっても損でしかないと思う。
ますます栽培人口が減るでしょう。
もっと自由に栽培して良いのではないかな?
と、セントポーリア初心者のくせに生意気で申し訳ありません。
セントポーリア界も年功序列なのか、私の栽培歴が浅いと知ると手のひらを返すような態度の方が複数いました。
それでも初心者で申し訳ないですけれど、書きました。
植物栽培歴はそこそこ長い?ですけれど(四半世紀はあります、はい)







そういえば、2020年2〜3月に某オクで落札してから1度も株の更新をせず、そのまま4年半も栽培してきたセントポーリアがあります。





これらは落札時から一度も更新なし。
そろそろ葉挿しして更新した方が良いかも。
さすがにくたびれてきたような?






咲きそうで咲かないセントポーリア



朝の室温もこの頃は18℃〜19℃と寒くなってきました。
なのでなかなか開いてきません。


セントポーリア 未開花だけど大きめなAV747-70など

2024-11-01 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
まだ未開花だけど大きめなセントポーリア
いつもはiPadで撮影だけど、今回はiPhoneで撮影。





AV747-70(АВ Ф-Дух Воды, AV F-Spirit of Water )


2株です(他にも苗あり)
1株には花芽見えています。
なかなか咲きづらいのかな?
気難しいのかな?
こうやって複数の苗を作ってしまうので置き場所がなくなってしまうんだな。








Cajun's Royal Knockout

葉挿しからやり直してそろそろ咲きそうなんだけれど?






Blue Mist

2株あって、もう1株は花芽見えていますが、こちらはまだ。







LE Green Rose


こちらはストーク(花茎)いくつか出ています。
右下の花芽はChimera of Destiny。









VaT Mistika


もうすぐ開花、楽しみです。
ところで”VaT”はロシアやウクライナの方の発音をYouTubeで複数聞いたのですが“バット”と発音するようですネ?”ВаТ”という綴りです(キリル文字)
英語のButと同じ発音ではなく、日本語カタカナのバットに近いようです。
ワットではないような?
“Va“をファーと発音ドイツ語などではないでしょうか。





明日はオザキフラワーパークでセントポーリアの即売会がありますね〜。
行かれる方が多いのかな?
オザキフラワーパークは練馬?東京の埼玉寄りで家からは結構遠いです。
家から1時間半かかるんですが、私は行けません(残念)
雨のようなので、お気をつけて〜。



セントポーリア 置き場所がないのです

2024-10-31 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
セントポーリアも植え替えスパンは1年くらいとし、あとは鉢増し程度のズボラ栽培です。
それでもスタンダードは大きくなってしまって、置き場所がいよいよなくなってきました。
床に置きたいけれど、猫の餌食になりますので無理ですね。
最近はやっとセントポーリア棚に乗らなくなった猫たち。
もう子猫じゃないしデカいから乗れないか。




棚から目についた25cmオーバーのセントポーリアを並べてみた





床に置くと大きさがわからないですね〜
まだまだこのクラスのサイズはありますが、全て棚に戻すのも面倒なので一部です。








やっぱりこまめに外葉はカットしたほうが良いのか…







VaT Mistikaの葉っぱはだいたい葉柄含めず9cmくらい。




VaT Mistikaの全長はこのくらいですが葉を伸ばすと27cmちょっと。
思ったより大きくなる品種のようです。
棚から転落してしまい、葉っぱが結構傷ついたり、倒して頂芽の葉っぱが折れたりで一時期いじけぎみに。
暑い中咲かないように肥料も控えて葉っぱが少々不揃い。
やっぱり肥料を控えすぎもNGですね〜。
展示会ではなく個人の趣味で元気よく伸び伸びと成長し、じゃんじゃん咲けば良いので徒長などは気にしません。
というかロシアの方のセントポーリアを見ても伸び伸び徒長気味の方が多いですね。
躍動感があって良いと思ってます。
葉と葉が隙間なく詰まってるのは個人的になんか好きじゃないので好みの問題かな、人工的に感じてしまう。
色々と花芽(ストーク)出て来ています。




AE Oracle of Destiny



VaT Mistika






葉っぱではなかなか見分けのつかないセントポーリア。
Partly Cloudy とND Kololeva krasotiy sp。










本当に置き場所がなくなってきました。
なんかもう結構満足しちゃってます、新しい品種をあまり欲しいとは思わなくなっています。
それにワクのシェもあって購入できないし。。。
たくさんコレクションをしたいという欲望もなく、部屋に飾りたいと思ったのが栽培のきっかけだったのに(笑)
色々なタイプがあって誘惑に負けてしまいますね〜。
自分で交配したいと思いつつ、最近の情勢を鑑みるとやる気がなくなるというか…
倒したりで傷が多いです。








放っておくと咲き続けるオンタリオ。
左奥はEK Wild orchid。







植え替えも頻繁にせず、もちろん薬浴を含め殺菌剤を使用せず、ただ放置しているだけで、そこそこご機嫌です。
ズボラ栽培万歳\(^o^)/
殺虫も年1回やるかやらないか程度です。
そもそも害虫が大量発生したり、害虫ですぐにセントポーリアがおかしくなっちゃうのはセントポーリア自身の体力がないか、肥料や環境、用土が不適切だからですね。
なぜ殺菌剤含め薬浴をしないのかは以前書いたので割愛。
そういえば、売っているセントポーリアってホルモン剤使ってるのかな?
昔は展示会のために早く大きくするためホルモンを使っていたそうなんですが
何か使ってる気がするのよね。
売られているセントポーリアは(オプティマラなどの営利品種ではない)無地のお花にも模様が入ってるし
営利品種に関してはわからないけれど、植物の大きさに対して根がかなり?少ない気がする。
私が栽培すると地上部があの大きさなら根っこはもっと多い。
私はホルモン剤を使ったことがないから使うとどういう影響があるかわからないけれど。。。
もしホルモン剤が使われているとしたら、お客さんの家ではホルモンブーストがないので影響がありそう〜。






こちらはベゴニア・プリスマトカルパ。
水槽横幅30cm。
水槽を見ているとアクアリウムを再開したくなりますが我慢。
私の植物栽培の原点はアクアリウムでした。


アクアリウムというのは小さな水槽の中で生態系を維持、循環させないと崩壊してしまいます。
水草が病気になったからといって、農薬は使えません。
農薬を使ったら最後、魚は死滅し微生物も死滅して水槽内は死のフィールドと化します。
なのにセントポーリア栽培では殺菌や薬浴が当たり前という現実を私は理解ができないんだよね。
殺菌しちゃったら肥料や有害物質を分解したり菌がセントポーリアに最適な形に変えて肥料を供給できないじゃない。
と書いてもワクのように理解されないだろうから、最近では詳しく栽培法などを書く気もなくなってます。
でも個人的には色々と実験検証をし続けて少し楽しんでいます。
新たなセントポーリア用土を思いついて、検証結果が出るのを待っているところ。
最近ではクラスマンのピートモスも販売なくなってしまったようですね。
他の業者も取扱停止となっていて、ドイツのメーカーにも日本は見捨てられてしまったのでしょうか。
そのうち日本へ渡航禁止になるかも?(レプで)
やっぱりこんな世の中なので独りでひっそりと楽しんでいます。



無気力。。。

2024-09-22 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
だいぶ更新が開いてしまいましたね。
この異常な猛暑に加えて、年齢的なしんどさ、世間との認識の乖離
ブログで訴えていくことに無力さを感じ、更新する気が起きませんでした。
ああ、世の中は無常にも良からぬ方向へ突き進んでいくのだなと思うと悲しいです。
とうとうアレも10/1から始まってしまいますしね。


セントポーリアも放置しているだけで、夏の間も咲き続けてしまい摘蕾しても咲いてしまうので
ライトを暗くし休んで?もらいました。
それでも咲いてしまうのは仕方がないかな。
夜間はエアコンを切って室温も28℃、日中25℃、これでも健気に咲いてしまいます。
電気代の節約のつもりで夜間はエアコンを切ってタイマーで明け方に稼働させていたのです。
8月に入ってから30℃近い熱帯夜が続き、夜間もエアコンを稼働、電気代が怖いと覚悟をしていたのですが
電気代の請求が来てびっくり、夜間にエアコンを消していてもつけていても電気代は変わらないのでした。
いやむしろエアコンをつけっぱなしの方が安いようです。
7月は節約のために3台のエアコンを稼働、暑さにたまらず8月は5台のエアコン(うち2台はほぼ夕方〜朝までの夜間)を稼働して料金、使用電力がほぼ一緒でした。




夏の間咲いていたセントポーリアたち
手入れ特にせず放置
植え替えも1年せず。。。





Lituanika










ミッドナイトラスカル

ちょっとこれ気難しい気がする〜
4年前に購入し調子を崩し1cmくらいの破片のような葉から再生
後方は原種のインターメディア






原種?グロッティミュータント


結構大きいです直径37cmくらい
トレイルのようです








フマコインチェス(Fumako Inches)




直径28cmくらい、個人的には結構難物と思います?
葉が大きいです、肥料喰いですね






Bloom Lovers Explosion













AEミスユニバース


栽培簡単です、出回っていない個人輸入品ですが今年、お世話になった方々に送りました。







小さい苗で咲いてしまったLE Zoloto NibelungovとLE Zlato Skifov




ニーベルングの方は4年前に購入、仕立て直し。







ジェネヴァワンダーsp







LEモン・サン・ミシェル









謎のセントポーリア

誤品で届き品種名不明
キメラみたいなストライプが強く出るようになってきました






7Belok

仕立て直し中、小さめで咲いてしまった







VaT Tsar Goroh


葉挿しから、2株同じ柄の開花






ブルードラゴン、ロシアなど








ブルーミストとバルバトス







他にもまだまだ咲いています(した)が
機会があれば。。。


かなりの苗が1年植え替えせずに咲くので、植え替えは最小限にします。
肥料と硝酸態窒素や有害物質が極力蓄積しないように対策はしています。




栽培をして思ったこと
セントポーリアの栽培は、温度管理以外は普通の草花と変わらないということ、かな。
消毒を頻繁にしたり、変にいじくり回すとダメよねぇ。
あと暑いからといって、カラカラにしたり葉がフニャフニャになるまで水やりしないと
根っこが痛んで絶対と言って良いほどダメージ受けるので、そこまで追い込むと根が痛んで最悪根腐れしますね。
根腐れしなくても、一旦根がカラカラ乾燥してしまうと目に見えなくてもダメージを受けていますのでご注意を。
カラカラ→水やり→根腐れ。
あ、初心者のくせに余計なお世話でしたね〜ヽ( ̄д ̄;)ノ








マウ19歳半(本当はもっと高齢疑惑)
最近あまり調子が良くなさそう
もう高齢ですし。。。





セントポーリア リトアニカなど

2024-07-06 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア

モフモフ猫にとっては辛い夏
不機嫌な顔





異常な高温、人為的だったりしてと個人的には思います(笑)
気象兵器なんて普通に存在しますのでね。
以前にも書いていますが、個人的な妄想ですがプチ氷河期に向かっていると思っています。
なので去年オール電化をやめて都市ガスにしたんです(大多喜ガスは安いのです。地元のガスで輸入ではない)
太陽光パネルなんて設置したら。。。
氷河期、寒冷化したら役に立たなくなりますしね〜。






それにしても本当に暑いです、梅雨らしき雨は殆どなく。。。
既に8月かと思うような陽気、私は暑いのが超、超苦手でして。
女性は寒がりな方が多いそうですが、私は昔から暑いのが本当に苦手です。
寒すぎるのも嫌ですが、それでも夏より断然冬が好きです(11月の晩秋くらいが1番好きな季節です)
理想の気温は日中18〜20℃、夜間10℃です(笑)
室温もセントポーリアのあるリビングは夜はエアコンを切って26.5℃くらいあります。
寝る前に一旦22℃まで下げるのですが、やはり夜中〜朝は高温になってしまいます。
朝タイマーを作動で日中は25℃前後です。
でも長毛猫がいるので高温はNGです、電気代が今から怖いのです(汗)
そろそろセントポーリアの花摘みが必要なのかも。。。




いまだにセントポーリアは咲かせまくっていますが。






サンレイトレイルやグロッティミュータントなど。








リトアニカ




たくさん咲いてきたら載せようと思ったのですが、まだまだ咲き揃わないようなので。
葉を伸ばすと直径29cmあります、大きくなるセミミニトレイルですね。
お花が大きめで下垂します。






こちらも葉挿しから複数植のままのリトアニカ














キッスアウェイ・トレイル

こちらも下垂性トレイルで、次々と咲きますね。










オフェリアsp
この後、摘花しました。






オプティマラ種、イノーバ種もやっぱり素敵です







セレン
味わい深い色








ボニータ
これを購入時はブルー、ピンク、パープルというのは販売されていませんでした。
海外ではルチアという品種名?









AE Saturn
渋い色合いにパフ。
サターン、土星という品種名(個人輸入したもの)








VaT Light in the Night











ブルーアイドロシア









Rob’s ピューターベル






そうそう、我が家はペットがいるので殺菌剤などの農薬を使えません(元々使わないけれど)
万が一、マイツなどのハダニが出てきたら、こういうのはいかがでしょうか。







みどりきくぞう

グリーンのライトで、ハダニの天敵であるカブリダニを誘引してハダニを駆逐してくれるのだとか。
夜中に3時間程度照射すると効果的らしいです。
私も一応持ってます。





まだまだ咲くセントポーリア

2024-06-19 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア


セントポーリアです。
※品種名の綴りは調べず記憶を元に書いていますので、間違っていたらすみません。















妖姫(ヨウキ)












RS Ofelia sp













Partly cloudy









VaT Fifth elementとVaT Pervoklassnitsa









Blue eyed Russia








謎のセントポーリア

ヤフオクでキメラとして落札したもの






RS Sherif











LE Rein










オプティマラのチコとアルベール(クレイターレイク)








ユカコ








Vodyanoy











Jeff Smith#1











ジプシートレイル










トレイル











Lituanika







小さい?ほうのLituanika








Sunray Trail









セントポーリアの葉挿し・確実な方法

2024-06-03 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
眩しいのでアルミホイルで。
蛍光灯ですが、球がむき出しなので眩しいのです。





葉挿しの記事の閲覧が多いので、追記します。
セントポーリアの葉挿しで個人の経験ですが、簡単で成功率が高く確実な方法は
ミズゴケに挿して(置いて)密閉する方法です。
簡単ですよね?しかも成功率は高いです。









60cmのベゴニア水槽。
ベゴニアのビピンとプリスマトカルパ(斑入とノーマル)の水槽にセントポーリアの葉をミズゴケに挿したり置いたり。
実験として4/17に葉挿しした、VaT Tsar GorohとSunkissed Roseをお見せしましょう。








Sunkissed Rose




4/17に葉挿しして、もうこの大きさです。
6cmプラカップ(3オンス)に植え付けました。








VaT Tsar Goroh





こちらも、この大きさです。







このベゴニア水槽は水を含ませた乾燥ミズゴケ(よく絞る)の上に生ミズゴケを敷いたものです。
水槽は密閉しています。
それにしても発根から成長まで、用土に葉挿しをするよりも早く、しかも成功率が非常に高いようです。
水槽なので湿度、温度ともに安定していますが、小型の容器などにミズゴケを敷いて密閉しても大丈夫です。
この水槽は今の時期、25〜27℃くらいあります。
発根は多少温度が高めの方が良いと思います。
ただし赤ちゃん苗が出てきて夏を迎え30℃以上の高温になると溶ける可能性があるのでご注意ください。

小さい容器とはいっても葉1〜2枚に対し、幅10cm、高さも10cm以上は欲しいです。
あまりに小さい容器だと高温になるのも蒸れるのも早い、つまり環境の変化が早いのでNGです。
ある程度の容器の大きさがあれば、空気が対流します。
オススメはプラスチックの小さめの虫かごに上部をラップで覆う方法です。
これですと、複数の葉挿しが可能です。


葉挿しで失敗してしまう方、ぜひお試しくださいね。



そういえば2023年秋に購入した葉、寒さに当たったのか元々アレなのか成功率が低かったです。
早いものでは2週間程度で溶けたり。
去年は非常にダメになる率が高かったです。
2021年まではそんなことはなかったのですがね。
不思議な現象です。










葉に水滴







多分1枚目がブルーアイドロシア、2枚目VaT Light in the night。
水滴が出ているのは、水分過多ですね。
葉の蒸散作用で体内の余計な水分を外部に排出。
このような場合はウィックの紐を引き上げるか、水やりは控えます。














最近、シンプルなセントポーリアを美しいと感じます。







VaT Veronika sp



だいぶ前(3年くらい前?)ヤフオクで落札したものです。
残念ながら初開花からVaT Veronikaのようなお花ではなく紫一色のspでしたが結構好きです。
斑入り葉なので、もっと斑が出たらキレイなのですが。
本来はこんなお花↓
Фиалка+ВаТ+Вероника - Google 検索




右はタロー











オプティマラ種の何か(品種不明)


こちらも実はお気に入り。
澄んだ色が好みです。
特長として葉が尖り気味です。
ステファニーだと思われます。







以前葉挿しの記事で取り上げたセントポーリアが開花です


Happy Cricket(1984#5726 vintage)
古い品種ですが結構良いかも。











VaT Fifth Element

VaT Tsar Gorohのパフの入らないsp。
パフが入らないと地味な感じですね〜。
こちらもVaT Tsar Gorohとして出回っているようです。




Tsar Gorohと見分けがつかない(当たり前か。。。)
背後の2株はTsar Goroh。












AE Oracle of Destiny

3年ぶり近くの登場。







RS Eden sp


非常に残念ショ〜
去年の購入時、葉の色が褐色でギューギュー硬く丸まりぎみだったので、まずいと思い仕立て直したのですが。
お花も結局変化せずなので、元々sp化していたみたいです。






RS Kometa sp



こちらも4年前にヤフオクで落札したもの。
初開花からパフが出ずsp。









RS Ofelia sp


蕾が変ですよね〜、でもこれはいつものこと。
はじめは窒素過多を疑っていましたが、そうではないようです。


セントポーリア Sky bellsなど

2024-05-23 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
セントポーリアたち(ミニ、セミミニ)








Sky bells

脇芽は敢えてつけたまま







サテンマジック

去年お譲りいただいたセントさん、ありがとうございますm(_ _)m








VaT Mistika(3号)


やっぱり去年咲いた時と同じ色、咲き方です。
全開せずややチューリップのような咲き方です。
ミスティカ近年あまり出回っていない気がしますね。
それにしても、色々なタイプのお花が咲くので面白いですよ。








ジューンブライド


直径21cm、セミミニですが思ったより大柄になりますね。









Fairy(фея)









VaT Papina Docka Masha sp


気温が高めの時期だとこんな咲き方
意外とフリフリ、これもお気に入り。








蕾が来たと思っていたLituanikaですが、脇芽だったようで(笑)
やっと蕾を確認できました。
紛らわしい脇芽です。









直径26cm強、セミミニなのに大きくなるようですね。
今度こそ蕾です。






葉挿しのまま複数植えの方も蕾確認です。
というわけでリトアニカ(リトゥアニカ)は小さめでも蕾つきます(以前もそうでした)











バックアイ セダクトレス

なんだかな〜、葉っぱがね。
気難しいのかな?











Li'l Glimpse O'Spring











ユカコ(2号)

ユカコファミリーは葉焼けによる仕立て直しで、小さくしたのですが
大きくなる前に蕾ついちゃいます。
同じくかなり小さくしたユカコのspである7Belokも蕾きちゃいそう。。。









LE Rein

Reinはレインじゃなくて、ラインで、ライン川のことらしいです。
購入時、すごく小さくて直径5cmもないくらいでした。
今も小さいですが、やっと蕾きました。
スカイブルーのベル?カップ?咲のトレイル?らしいのですが、ドキドキ。














セントポーリア 古き良き時代

2024-05-17 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
クシュクシュな蕾




Fairy
ロシア種。
4年前に輸入したものからの葉挿しからの開花(予定)
いくつか苗ができて譲渡。











Vodyanoy
相変わらず不思議なお色。






先日、メルカリでセントポーリアの古い本が出品されていたので思わずゲット。
栽培How to本ではなく昔のセントポーリアを知りたかったので興味本位で買ってみました。
図鑑のような本で、なんと昭和52年と昭和63年の本でした。
昭和52年は私は生まれていますが乳幼児ですし、昭和63年は小学生でした。
余談ですが昭和52年前後といえば、私が謎の症状で死にかけた時なんですよね。
そういう話はいずれ?ネタとして書こうかな。








いつも指が変な色に写るのはなぜでしょう。。。




実物はもっと白っぽいんですが。
爪が大きいと言われて笑われたことがありますが、そんなに大きいんでしょうか?(汗)
余談ですが、私の中指と薬指は多分、男性平均より長いです(8.7cmと8.5cm)
人差し指は7.5cmで普通?ですが、手の甲より中指の方が長いという。。。
思いっきり男性脳といわれるタイプかも(笑)




指の長さの平均はどれぐらい?日本人の指の大きさを男女で解説

日本人の指の長さの平均を、男性と女性それぞれについてと、男女を平均した場合の3つのパターンで紹介していきます。また、親指、人差し指、中指、薬指、小指の5本それぞれ...

世界雑学ノート

 





セントポーリアもこんな時代があったのですね。
古き良き昭和の素敵なお家ですね。
インテリア含め素敵にディスプレイされていて、ただ棚に並べているのと比べて絵になりますよね。
実家では子供の頃、セントポーリアを見かけたことはありません。
シダ類、ブライダルベール、トラディスカンティアはあったのを記憶しています。
この頃のセントポーリアは無地が多いようで、今ある派手系のセントポーリアはまだ殆ど流通していなかったようです。


セントポーリアブームの時のように栽培人口が増えるといいな〜、でも難しいでしょう。
セントポーリアは難しい植物とされているから、気軽に栽培チャレンジする方が増えないとです。
特にセントポーリアの栽培の障壁となっているのは、毎月の薬浴(殺菌殺虫)と温度の問題だと思います。
冬15℃程度欲しいし、最低でも10℃以上、夏もできれば27℃以下でないとコンディション良く栽培できませんよね。
電気代の高騰で暖房を控えたり夏もクーラーを極力抑えて30℃だと、短期間であれば問題ないでしょうが、高温期が2ヶ月にわたるとやっぱり調子を崩すと思います。
数鉢であれば夏も冬も対処法はありますけどね。
あとは消毒、薬浴必須という概念をいかに崩すかでしょうね。
そんな植物を気軽に育てようだなんて、誰も思わないでしょうから。
あ、何度も書いていますが私は薬浴などしたこともなければ殺菌剤も使ったことはありませんが、何の支障もありませんよ。
殺虫でさえ、導入時や怪しい時など以外、滅多にしません。


ヒント:薬浴を毎月していると、セントポーリアの免疫力がヒトで言うと高齢者やエイズ状態になる。
薬浴はセントポーリアにとって全身やけど状態。
(植物生体電位計で計測すれば反応があって悲鳴をあげているかもね?)
病気や害虫が蔓延するのはこのため。薬浴は病害虫に対する抵抗力を奪っている。
殺菌剤や殺虫剤はヒトやペットにも影響がある(海外では発ガン性も指摘されている、日本ではなぜか安全とされているが)








RM Podruzhka
手前の赤い?セントさん、輝いて見えるのは気のせい?
葉が混み合っておかしくなってるので開花後は仕立て直しかな。











VaT Mistika(2号)
うーん、やはりこの種は模様が固定するっぽい。
こちらも前回と同じ色、模様。
ピンク?のかすり模様(スプラッシュ?)が入る個体。












セントポーリア 独り展示会なのです

2024-05-14 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
今咲いているセントポーリアを一ヶ所に集めてみました。
乗せきれないものもありますが。。。
テーブルは横幅1mです。
ライトありとなしで撮影してみました。



















一ヶ所に集めると賑やかです。
展示会に出品するような立派な株ではありませんので、なんちゃって展示会ですね。



まだまだ初心者ですが、少々コツを掴んできたと思いますので
もっと研究?上達できるようになればと思います。
ちなみに栽培に関していえば教科書的に書いてあることや言われているようなことは、個人的に合理的な理由も見当たらないのでやっていません。
捻くれ者ですみません。。。








セントポーリア パートリー クラウディ(Partly Cloudy )

2024-05-10 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
パートリークラウディ













葉挿しからの初開花です。
パートリークラウディは他に予備で作った苗にも蕾が来ています。








秋に周囲の葉をことごとくカットして仕立て直しましたが
棚の片隅にあったり肥料をあまりあげていなかったので、小ぶり(とは言っても1番小さい苗で18cm)で蕾がついてきてしまいました。
予備苗の方も2苗には蕾が見えてきています。
肥料はあまり与えていなかったので葉が少々小ぶりですね。



それにしても、こうやって予備苗を複数作ってしまうので置き場所がなくなっちゃいます。








iPad Proの充電が壊れました&セントポーリア

2024-05-05 | African violet (Saintpaulia)セントポーリア
iPad Proの充電が壊れたのでiPhoneからお試し投稿です。
iPadのケーブルが原因ではないので
新しいiPadを購入する時に同期する充電容量を残すためiPhoneでブログをできるか
お試しで書いていますが、ブラウザ版の編集画面だと小さすぎて難しいです。
拡大しながらでないと無理ですね。
文字も私はローマ字打ちなので上手く打てません。。
電話嫌いなのでiPhoneは待ち受け専用です




編集画面です。
小さくて難易度高すぎ〜
視力もあまり良くないのでキツイです。



iPhoneで撮影したパートリークラウディのフリル
お試し撮影








意外とフリフリですね





メルカリにHumakoInches フマコ インチェスが出品されていたのを見ましたが
フマコインチェスは正直言ってムズイです
コンコルドとかよりずっと難易度高いよ
海外の方含め、うまく栽培してる方あまり見ません
かくいう私も初心者というのをおいておいても悪戦苦闘してます



フマコインチェスです
中心が上手く育たず、すぐに潰れるんです。
左のも潰れたのですがなんとか回復21cmくらい
右は潰れています
こんなに育てにくい品種はそうそうないと思います



蕾らしきものはできていますが
これは挫折するかもな育てにくさです

首が疲れて文字も細かすぎるのでブログギブします。。。